ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの生活困窮:強制退去の日、娘を殺害 千葉地裁で12日判決

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://mainichi.jp/select/news/20150612k0000m040154000c.html

毎日新聞 2015年06月12日 03時00分(最終更新 06月12日 09時08分)

 ◇母「誰かに相談すればよかった」

 生活に困窮して家賃を滞納し、公営住宅から強制退去させられる当日、中学2年の一人娘を殺害したとして起訴された母親の裁判員裁判の判決が12日、千葉地裁(佐々木一夫裁判長)で言い渡される。別れた夫は借金を残した。娘の制服を買うためにヤミ金融にも手を出したが、生活保護は受けられなかった。「なぜ殺してしまったのか。誰かに相談すればよかった」。法廷で涙を流して悔いる母の言葉を、裁判員はどう受け止めたのか。

 殺人罪などに問われているのは千葉県銚子市のパート従業員、松谷美花被告(44)。起訴状によると2014年9月24日午前9時ごろ、県営住宅の自室で長女可純(かすみ)さん(当時13歳)の首を絞めて窒息死させたとされる。

 月1万2800円の家賃の滞納が約2年間続いたため、県が住宅明け渡し訴訟で勝訴、事件当日は立ち退き期限だった。午前11時10分ごろ、鍵を開けて立ち入った地裁の執行官らが、布団の上でうつぶせになった可純さんの遺体を見つけた。

 被告は放心状態で座り込み、可純さんの頭をなでながら4日前に撮ったビデオを見ていた。体育祭で赤い鉢巻きをして走る娘の姿が映し出されていた。「これは私の子。この鉢巻きで首を絞めちゃった。ビデオを見終わったら自分も死ぬ」と話したという。

 今月8日に始まった公判で、生活の様子が明らかになった。会社員の夫は結婚当時から数百万円の借金を抱えていた。その返済や生活のために被告名義でも消費者金融から金を借りた。02年に離婚し、06年から学校給食のパートをしながら返済を続けてきたが、12年5月から家賃を払えなくなった。

 可純さんの中学入学直前の13年春、制服や体操着を買うためにヤミ金から7万円を借り、少なくとも5業者から違法な高金利で返済を強いられた。国民健康保険料も滞納した。パートの時給は850円、月給は4万〜8万円。ただ、事件を起こした14年9月は夏休み明けだったためゼロだった。事件当時の預金残高は1963円しかなかったが、被告人質問で「市が雇っているので掛け持ちのアルバイトは無理と言われていた」と説明した。

 実家の土地を無断で借金の担保にしたため両親とは絶縁状態だった。友人からも借金を重ねたが、事情は話せなかった。生活保護の相談で銚子市役所を訪れたが「仕事をしているなどという理由で断られ、頼ることができなかった」という。

 困窮した親子を救う手立てはなかったのか。市社会福祉課は取材に「制度の説明を聞きに来ただけだったので、詳しい事情の聞き取りはしなかった」と説明した。立ち退きを求めた県住宅課も「被告の生活状況は把握していなかった」という。

 「本当は私が死ぬはずだった。可純に本当に申し訳ない」。松谷被告は法廷で涙を流した。自分の腹を切るため、台所のテーブルの上に一番切れる包丁を用意したとも明かした。量刑以外に争いはなく、検察側は「被害者に責任は全くなく、犯行は身勝手だ」と懲役14年を求刑した。弁護側は「事件の経緯は同情に値する」として執行猶予を求めている。【川名壮志】

 ◇行政側が積極的な情報提供を

 専門家は事件をどうみるか。吉永純・花園大教授(公的扶助論)は「事情も聴かずに立ち退きを強制した千葉県にも、経済状況を聴取せずに生活保護の申請を受理しなかった銚子市にも問題があった」と話す。そのうえで「どこででも起こりうる問題だ」と指摘し、「困窮者は貧困から抜け出すために必要な情報を得る手立てを持てない。だからこそ行政側が積極的な情報提供やアドバイスをする必要がある」と語った。

 事件を受け、千葉県は県営住宅の明け渡し訴訟を起こした場合は、福祉担当者や民生委員が対象者を訪ねて家賃を滞納している理由などを聞き取るよう関係市町村に要請する対策を取った。銚子市は国民健康保険の未納情報を生活保護担当者が把握できるようにし、支援の手から漏れた人がいないか確認しているという。

コメント(6)

このニュースは悲惨としか言いようが無いです。
せっかく、国勢調査と言う5年に一度、世帯訪問し収入や世帯構成調査をしているのだから、その情報を元に、逆に職員側から訪問し、複数ある福祉制度を勧める仕組みが、あればいいのにと思った。

そして、人手が足りないと言うならば、国勢調査自体が一か月程度の短期非正規労働者を使っているのだから、貧困救済ニーズが本当に落ち着くまで、訪問福祉案内人を民間委託しても、いいと思う。

後、国勢調査の時期も5年に一度じゃ間が空きすぎるから、二年に一度程度にすればいい。

パート収入8万で親子暮らしなら、まず間違いなく、生活保護受給可能だし。
>>[2]
あっ

すいません。

確かに、仰る通り、国勢調査やマイナンバー等で一元化してしまうと、問題多発でしたね。

ただ、「相談しやすい環境」と言うのが、今より格段に整備されたとしても、やっぱり気弱な人や真面目すぎる人や、自分で全く歩けない人等は、やっぱり相談すら行けず、このニュースのようになってしまうと思います。

私的な話になりますが、以前、訪問販売の仕事をしていた際に、仕事とは関係の無い雑談等で、訪問先の方で、高齢の方や体が不自由な方等の話も聞いていました。

そういう人は、どんなに相談しやすい環境が整っても、相談しに行けないと思います。

たまたま国勢調査のバイトもした事があったので、例で出してしまいましたが、
別に国勢調査でなくとも、何か、独立した制度で、訪問調査員みたいのが居たら、今回のニュースのような事例を減らす事はできるんじゃないかなと思った次第です。
>>[4]
その方法、いいですね!

特に、築年数が長く高齢者等が沢山、住んでいる団地やマンションやアパートの管理人室や掲示板に大きく貼っておけば、少しは効果があるかもですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。