ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シンママ&シンパパcLuBコミュの父親との面会について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元旦那と子供との面会について頭を抱えている為トピを立てさせて頂きました。よろしければご意見ください。

元旦那とは今年3月に相手の借金が原因で離婚をしました。子供は現在3才11ヶ月で、親権は母親の私にあります。
調停等は行わず話し合いをして離婚しました。その際口約束ではありますが週に一度の面会と養育費などについて決めました。

その面会について今回は相談させてください。
当初約束通り週に一回の面会を行っていました。次第に向こうの都合で会ったり会わないになり月に一度も会わないような月も出てきました。
また私には新しい彼がいて結婚を前提にお付き合いしており子供も自ら「おとうさん」と呼ぶほどなついています。そしてここ何ヵ月かは「パパ(元旦那)のところ行かない」とか「行きたくない」と子供自身が言うようになってしまいました。
その為先日元旦那に息子も行きたがらないし、そちらの都合でこちらもずっと振り回されてる状態なので、今後子供が自ら「会いたい」と言った場合は会わせるが、「会いたい」っ言うまでは会わせないようにしたいと申し出ました。

すると向こうは会いたい。裁判を起こすと言いました。

こちらからの面会拒否は無理なのでしょうか。今後裁判を起こされた場合どうなるのでしょうか。ご意見ください。

コメント(20)

はじめまして☆ 口約束とありますが、協議離婚の際に「公正証書」など作成されていますか?そこの面会の欄にに「こどもの福祉を考慮する」なんて一文が入っていれば、こどもが「あいたくない」と言った場合は面会が認められないということになるんじゃないかなぁ? 詳しくなくてごめんなさい。

裁判等についてはよくわかりませんが、お子さんが「会いたくない」といっているのに「会わなきゃいけない」理由はないようにおもえますよね…

ご意見頂いた方ありがとうございます。

やはり子供の会いたくないという言葉は重要な様ですね。息子はパパに会いには行かない。お父さんはいつ帰ってくる?と言います。

また離婚の際に公正証書等は作っておらず完全に口約束になり書面はありません。

私は今、離婚調停中です。

いきなり裁判ではなく
調停になると思います。

調停して、もしも不利になることがあるとすれば…

養育費が元旦那さんの収入からする算定表の額より高額いただいている場合のみだと思います。
算定表通りの金額にされる可能性があります。

それ以外には問題ないと思います。

逆に算定表以下の場合は…
調停すれば算定表通りの養育費を貰う事が出来るので、かえって特だと思います。

面会権については…
子供が意思表示できるまでのためにあるはずだったと思うので、子供の意思で『逢いたくない』と言うているのであれば、逢わせる必要はなかったと思います。

面会を断れても
元旦那さんに子供の成長を知る権利があったと思うので
たぶん調停員が
『子供の成長を見れるように、ビデオや写真を定期的に送ってあげてください』
とおっしゃるかもしれません。

入籍されれば、養育費は貰えなくなりますが、子供が混乱すして悪影響などの理由で面会を断れたと思います。

未入籍で
婚約を前提や交際中などを言うと、彼氏に生活費を貰っているのではないかと、養育費の減額を求めてくる方もいると聞いた事があります。
それが通るかは別ですが、わざわざ言って特になる事はないと思います。
調停離婚したものです。

すでにみなさん書いてるとおり、調停→裁判という流れになると思います。
養育費については、もし今お付き合いしている方と再婚した場合、ストップもしくは減額になるのではないかと。

お子さんの面会については、子の福祉という面が重要視されるので、お子さんが会いたくない、と言ってることをちゃんと調停委員に説明できれば元配さんと交わされた面会の約束ストップも通るかもしれません。

ただ、何回か調停を重ねても、向こうがなにがなんでもお子さんに会いたいとか、調停を通じて両者歩み寄り、合意に達する見込みがなく、また、裁判に上げるには尚早と判断されるようなこう着状態になった場合には、調停は一旦クローズされてしまうこともあり得ます。






皆様面会は子供の権利とありますが
親の権利でもありますので
子供が会いたくないから会わせないという主張が必ず通るとも限りません。
お子さまの年齢が小さいこともあり、その主張を鵜呑みにはできません。
うちも会いたくないと言ってましたが会えば楽しんでいました。
裁判になった場合会わせなくていいとなる確率はかなり低いです。
週1になることはないでしょうが…
DVなどがなければ基本拒否はできません。
離れていても父親に愛されてると思わせるには必要なことみたいです。

主さんの気持ちはわかりますので、なるべく話し合いで決めた方がいいですよ。
うちも結婚前提でつき合ってる人がいて、父親と会うことにより混乱し情緒不安定になったので話し合いで面会ストップしてもらいました。
必要なら成長の写真を送るなどこちらも出来ることはするということで納得させました
>>[013]
ママも一緒に会ってはいかがですか?DVとかではないのですよね。
うちの四歳の娘はパパとママがいい!と 言いますし、下の子がまだ一歳なのでいつも五人(元旦那母も)で会います。
そうすればお子さんもママがいて安心するかな、と。
>>[015]
DVでの離婚であれば
こどもさんも記憶の隅にあるのではないでしょうか?

面会は調停で決められたんでしょうか?

そうでないなら
専門家に相談された方がよいと思います。
※弁護士さんや
児童相談所が主な相談場所になると思います。
こどもさんの心理面が
心配ですね…。
>>[017]
大変だけど…
こどもさんの心身の健康を優先できるように
頑張ってくださいね。
>>[019]
良かったですね。
お二人が心身ともに
健康でいられるように
なればいいですね。(^^)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シンママ&シンパパcLuB 更新情報

シンママ&シンパパcLuBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。