ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】コミュの特別定額給付金・持続化給付金 情報共有トピック【I LOVE YOKOHAMA】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
I LOVE YOKOHAMA参加者用、
特別定額給付金・持続化給付金について、情報共有トピックです。

申請もうできる?とか、手続きに何が必要?とか、
気軽にカキコミいただけたら幸いです。

特別定額給付金だけでなく、
持続化給付金についても、同様に情報共有しましょう!

m(_ _)m

コメント(14)

特別定額給付金
横浜市 オンライン申請 準備中 (2020年5月1日現在)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/teigaku/teigaku.html
神奈川内でオンライン申請を開始しているのは
鎌倉市,伊勢原市,座間市,寒川町,開成町,相模原市,横須賀市,綾瀬市

残り、横浜市含め25地区町村
https://www.soumu.go.jp/main_content/000686087.pdf

(2020年5月1日現在)
皆様おつかれ様です

トピズレかも知れませんが、あまり知られていない地方自治体の既存の借り入れ制度もありますので、ご紹介をさせて頂きます

https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/seikatsu/index.html(社会福祉協議会・全国・生活福祉資金貸付)

こちらは給付ではなく借入れになりますが、給付金を待つ余裕のない場合など、無利子無担保にて緊急の借入れが出来るようです

(不適当でしたら削除してください)
>>[4]
まだリンク先は確認してませんが、緊急の際は役立ちそうですね!

国だけでなく、神奈川県や横浜市独自の給付や借入れは
あるんだろうか。
(川崎市はなんかあるらしいぞ)
>>[5]

おつかれ様です
いちおう社会福祉協議会も市町村(地方自治体)の制度になります

国政と違い広告宣伝になるような活動はしておらず、整備はされているものの周知はされていない制度だと思い告知させて頂きました

(私も同会の評議員をしているのですが先日まで存じませんでした…あせあせ(飛び散る汗))

市民生活でお困りの場合は、市役所や区役所、所属自治会などの窓口を案内してもらい相談されるのも良いかと思います
yokohamaぐらいの大都市になると一斉にというワケにもいかないようで。我が家には4日あたりに「横浜市特別定額給付金のご案内」(オレンジ色の封筒)が届きました。
記入例に従って記入(ホンの数か所)、免許証のコピー、キャッシュカードのコピーを同封してポストへ投函。
ご近所にも同日配送されたらしくて、直近のローソンでコピー取ったら5分くらいの間に免許コピーしてる人が4人。オンラインは敷居が高い(カードリーダーが高い!とか)人は郵送の方が気楽かも。
>>[7] 確かにカードリーダーはハードルですよね〜、明らかに。
先日電話してみました。

申請書を書いて、投函し開封後3〜4週間かかるとのお返事でした。

時間かかりすぎだろーむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
給付金、振り込まれました。
横浜市神奈川区で、郵送申請して3週間かかりました。
>>[9]
磯子区、
ホームページをサイレントで修正してるってことですか?
ヒドイですね。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】 更新情報

I LOVE YOKOHAMA【横浜】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。