ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体の歪みを治す〜管理運営用〜コミュの専門家同士の議論について (民間資格や国家資格の有無に関する議論も含む)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結論から言いますと、

上記の議論は議論用コミュにて行っていただくようお願いしたいと思います。


コミュには議論を望まないかたも多くいらっしゃいますし、

そもそも体の歪み〜コミュは議論をする場ではありません。


上記の議題に興味のある専門家と一般参加者のみなさまには

こちらの議論用のコミュに参加していただければと思います。


これはコミュ全体の利益を考えたのうえでの判断です。

どうか、ご理解とご協力をお願い申し上げます。m(_ _)m

コメント(45)

>よっくさん

専門家が少ない、とは、議論コミュの他のトピで、よっくさん
ご自身が言われているではないですか。心源さんが、このトピで
なさっているのと同様の質問をされてますが、半数以下とお答えに
なっているだけで、では、その決して少なくない専門家を、
何故カヤの外に置くのか?の回答は、ありませんよね。

間違いや、怪しい療法を正そうとするコメントを全て削除し、
そういう「うるさ方」だけを、およそ一般の方が見に来ないであろう、
このようなコミュに誘導しているように見えてなりません。

議論と揚げ足取りの区別がつかない人もいますが、そのような人が、
「コイツうざい」
と思って、削除依頼をすれば、あとは問答無用で管理人の胸先三寸、
というのは、非常に危険です。
結果として、間違いや怪しい自称療法家がのさばるのではないですか。

私は、議論がある場合、元コミュ内で、別トピにでもすれば、
事足りると思っています。トピタイの頭に「議論」とでもつければ、
一般の方は、トピごとスルーすれば良いですし。

何故、このような形が
「参加者に有益」
なのか、お答え下さい。
> 専門家が少ない、とは、議論コミュの他のトピで、よっくさん
ご自身が言われているではないですか。

専門家が少ないとは思っていませんし、書いてないと思いますよ。

何度もいいますが、全体の半数以下だとは予想しております。


> では、その決して少なくない専門家を、何故カヤの外に置くのか?の回答は、ありませんよね。

ここはカヤの外などではありません。

専門家一般参加者問わず、議論に興味のある方たちが参加する場です。
よっくさん

そもそもこの元のトピは私が立てさせていただきました。
こちらの方へ移動があるのなら、私にも一言ぐらい伝えてくれてもいいのではないかと思います。
それとも、このトピを見ればわかるだろうと言う事なのでしょうか?

また、ひとつのトピ上で、そのトピ主の問いかけに、Aと言う意見と、Bと言う意見が発生した場合、Bと言う意見が明らかな誤情報であるならば、その判断は専門家の方たちでないとつけにくい場合が多く、そのトピ上で誤情報を正さなければ、意味が無いと思いますが?
ゲレンデさん

このトピは表題の件を議論する場であって

まだ移動したわけではありませんよ

わかりづらくてすみません

みなさま

今日から3日間だけ出張のため返信が遅れるかもしれませんが御了承ください
【管理・運営について (ご意見・ご要望・ご質問)】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23033817&comm_id=2619447&page=all

> 15:心源さん

> よっくさん

> 確かに半数以下だと少ないとは書いてはいませんね。
> しかし、それと取れる様な発言では有りませんか?

> それなら、「ただし全体から比較すると半数以下だと思います。」
> だからどういう事なのでしょうか?
> 其の続きの文句を言って下さい。


> 16:心源さん
>>・専門家など一部の人たちだけで議論・討論が白熱しているとき

> と明記しています。

> それは何時からなのでしょうか、私が参加をする時に見落としていたのかも知れませんので。

私も、このトピから、"専門家は少ない"と思っておいでだと理解しました。
上記トピでも、こちらにでも回答頂ければと思いますが、

1.専門家が半数以下だから…どうなんでしょう?
 議論を望まない人の方が、間違いを正そうとする専門家より
 多い(だろう)から、比較的少数派の専門家の指摘を制限して、
 別コミュでさせよう、とする根拠は?
2.元コミュが専門家による指摘を実質的に排除している時点で、
 "カヤの外"に置かれると感じるのは当然でしょう。
 現に、元コミュで、ここにいらっしゃる方々から指摘を受けた
 シュガーさんは、こちらには参加されていませんし。
 コミュ内でトピを分けるならまだしも、別コミュにすると、
 元コミュで
 「あの人、突っ込まれてから発言無いなー」
 と思われることもなく、逃げ得ではないでしょうか?
3.議論を望む方が多い、とされる根拠は?
4.誤情報が流れるのは、ある程度仕方無くて、それを指摘する
 行為を禁止する方が、何故全体に有益なのか?
5.そもそも、議論用コミュを立ち上げて誘導なさるようになった
 のは、いつからでしょうか。議論用トピへの誘導基準も、
 例えば元コミュ参加者に広く意見を求めた結果ではなく、
 よっくさん独自のご判断で、ある日突然、
 「こうするからよろしく」
 という基準を設けたように感じられてなりませんが?
専門家のかたも多くいらっしゃいます

しかし全体に比べると半数以下だということです
>12:よっくさん

>しかし全体に比べると半数以下だということです

心源さんも私も、その先を伺いたいんです。

・専門家<一般の方
・一般の方≒議論を望まない方

という図式が、よっくさんの頭にあるようですが、それで
合ってますか? だから、参考になると我々が主張しても、
元コミュで専門家による議論や指摘を否定・削除して、
こちらに誘導されるんでしょうか。

お時間ある時で結構ですので、上記11:の1〜5まで、明確な
回答を求めます。

ある意見は排除し、ある意見は残す。これを管理人の独断
で行なうのは、コミュの情報が偏ったものになる危険性が
あります。その偏った情報を参考に、変な療法に掛かって
しまい、お金を失ったり、体調を崩したりする…。

何人もの専門家(主に、ここにいらっしゃる方々です)が、
既に指摘されている、このような危険性を、今の元コミュ
は内包しています。その危険性を分かっていながら、
「仕方ないこと」
で黙認なさるんでしょうか。
> 処で、よっくさんはどの様な資格で仕事をされているのでしょうか?

そろばん2級ですウインク
さて、全体的に枝葉末節な議論になりつつあるので、いったん下記にまとめます。

※建設的な議論にするため、もし反対の場合はその理由と代替案をお願いします。

・そもそも、議論自体は削除基準にはあたりません

・議論基準に該当するトピックの場合は議論用コミュに誘導するのでそちらへ

・議論基準(議論用コミュに誘導する判断基準)はこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2619447

・議論が始まった・始まりそうなときは自主的に誘導してくださるのもOKです

・間違っているかもしれない情報に対する「代替案として」正しいと思われる「具体的な」情報を書き込む場合には、議論基準にはあたりません

・議論基準に該当するトピックだと管理側で判断した時点で、議論用コミュの新トピに移動し、元トピでのそれ以上の書き込みは削除対象となります(その旨は元トピでお知らせします)
専門家と名乗っても、いい加減な事を書く人がいるからには、
正しい情報配信のためには、専門家同士の議論も必要かと。

こんな事を改めて書かなくてはいけないとは…
さわさきさん

その通りだと思います。

そのために議論用コミュを用意したのです。
心源さん

知る権利はありますよ

誰にでも開かれています

興味がある方は議論用コミュに参加するでしょう
> 其れを出来るだけオープンにする必要が有る

そうですね、具体的にはどのような方法が考えられるでしょうか?
>16
>22

よっくさん、叩き台を有難うございます。

正しい情報を伝え、誤りや、意図的に事実ではない情報を流した場合に、
それを参加者自らが正す、という自浄作用を第一に考えるならば、私は
議論用トピを立てる以前の姿に戻し、削除等も原則一切無し、という
形が理想かとは思います。

ただ、疑問を持たれた一般の方、患者さん側の方が投げ掛けた疑問への
コメントに関して、トピ主の頭の上で、専門家同士が議論し合うことも
あり、難しいところではあります。

以下、当初から述べている意見を再度投稿します。

私は、体の歪み〜コミュ内で、そのような議論になった場合は、例えば
コミュ内でトピタイのアタマに"【議論】元ネタ:〜"などとするトピを
立てれば、続きが気になる方も、わざわざ議論用コミュに参加しなくても
見られますし、見たくない人はスルーすれば良いですから、それが次善の
策として良いのでは、と思っています。

現状、議論用トピは、さわさきさん、心源さん仰るように、よっくさんの
目論見通りには機能していません。コミュ内でトピを分けて議論するなら
まだしも、コミュを分けると、恐らく一般の方には、
"もういいや"
"議論用コミュは、専門家の怖そうな人達ばかりだから(すみません)、
参加するのも気が引けるなぁ"
という心理がはたらくのではと思っております。

閑話休題。

一旦、収束しようという努力をなされているところすみませんが、
よっくさんのお考えの根本には、
専門家<一般の方
という図式があり、だから一般の方へのメリットを優先するために、
議論、とくに専門家が加わるものに関しては、白熱し易い(私は決して
炎上とは別だと思っていますし、揚げ足や荒らしとも別だと思っています)
ので、コミュからして別に分けるべき、ということでしょうか。
SALさん

> コミュを分けると、恐らく一般の方には、
> "もういいや"
> "議論用コミュは、専門家の怖そうな人達ばかりだから(すみません)、
> 参加するのも気が引けるなぁ"
> という心理がはたらくのではと思っております。

そのような心理がはたらくとは思っていません。


> コミュ内でトピタイのアタマに"【議論】元ネタ:〜"などとするトピを
> 立てれば、続きが気になる方も、わざわざ議論用コミュに参加しなくても
> 見られますし、見たくない人はスルーすれば良いですから、

見たくなくてもトップページの「コミュニティ最新書き込み」に上がってきたらついついみてしまう、
というメッセージを何通か受け取ったことがあります。


> ので、コミュからして別に分けるべき、ということでしょうか。

0、16にいたるまでの理由はひとつだけではありません。

必要ならその理由をまとめてみます。
心源さん

もうひとつのトピに回答したとおりです、

できれば、同じコメント/似たコメントを2つのトピに書くのは

混乱の元になったり、テーマがずれたり、かぶったりするので

ご遠慮ください、(このコメントに対する返信は必要ありません。)
「其れを出来るだけオープンにする必要が有る」

その具体的な方法は、19、21のどの部分に書いてありますか?

読み取れないのでできれば引用していただくとわかりやすいのですが。
心源さん

引用ありがとうございます。

> これらのトピは本来のコミュに設けて置く事が好ましいのではないでしょうか。

それが好ましくないと思っているから、

0、16のような結論なのです。
議論を望まないかた > 議論を望むかた

は、あくまで予想ですが、その確率は高いと思います。

活発な情報交換のためにはメンバーの増員がかかせませんよね。

しかし今までの経験から、

議論が白熱する度にメンバー数が減少もしくは伸びが鈍化しています。

議論によって "もういいや" "専門家の怖そうな人達ばかりだから(すみません)、参加するのも気が引けるなぁ" となり、退会者がたくさん出ているということです。

これは大変重要な問題と考えています。

(議論をみたくない人でも「コミュニティ最新書き込み」で否応無しにトップページに表示されてしまうということが関係していると思います。)

だから、興味のあるひとだけに議論用コミュに参加してもらうようにしたのです。
議論を望まない方が、
「"もういいや" "専門家の怖そうな人達ばかりだから、
 参加するのも気が引けるなぁ" となり・・・」
と思われる議論は、明らかに間違った内容を
書き込む人がいるから発生するです。

従って、議論が悪いのではなく、
明らかに間違った内容を書き込む人に原因があるのですから、
管理人の責任として、根本的な原因に対して
公正な処置をとるべきです。
間違っているかもしれない内容に対しては、

正しいと思われる代替案を書き込んでください。

(患者さんに対して専門家からのご意見であれば、
 議論の誘導基準にはあたりません。)


間違った内容の是非を問う議論に関しては、

議論用コミュのほうで行ってください。

(専門家に対して専門家が指摘し、議論に発展すると
 議論の誘導基準にあたります。)
議論のせいで、1人でも退会者がでれば

活発な情報交換・コミュの発展に支障がありますので、

重要な問題と考えています。
議論のメリットももちろんありますが、

弊害のほうが大きいということです。

だから、議論を一切禁止するということではなく、

場所を変えてやりましょうよ。

と言っているのです。
>36:よっくさん

>間違っているかもしれない内容に対しては、
>正しいと思われる代替案を書き込んでください。

案などは関係ありません。
なぜ間違っているかについては
指摘する度に説明しています。

>間違った内容の是非を問う議論に関しては、
>議論用コミュのほうで行ってください。

あるトピ内で書き込まれた間違った内容に関して、
議論用コミュだけで議論すると、
元トピに記載された間違った内容がそのまま放置され、
一般の方には、議論用のコミュを読まないと、
正しい情報が伝わりません。

従って、その場で正すことが重要です。

雰囲気が悪くなろうと、言い争いが醜く感じられたとしても、
正しい情報配信の方が明らかに重大です。
> 雰囲気が悪くなろうと、言い争いが醜く感じられたとしても、
> 正しい情報配信の方が明らかに重大です。

正しい情報配信を削除するとは言っていません。

基準に該当する議論は議論用コミュで、と言っているのです。


> だから、この様な処置をされたということですか。

それだけではありませんよ。
>42: よっくさん

>正しい情報配信を削除するとは言っていません。

確かに、正しい情報配信を削除するとは言っていないようですが、
勝手に削除したコメントには重要な内容のものがあり、
単に、管理人の主観や独裁的な思考によって、
コメントが削除されたり、有意義な書き込みが制限されています。
> 44

削除基準に基づき削除しています。

↓の78, 88で回答済みです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23033817&comm_id=2619447&page=all

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体の歪みを治す〜管理運営用〜 更新情報

身体の歪みを治す〜管理運営用〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング