ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国ラーメンnaviコミュの☆激戦区池袋☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、はまってる所わーい(嬉しい顔)一欄 のぶなが
ここは最高に美味いグッド(上向き矢印)

コメント(27)

えんぴつなおキングざ100トン  そう!博多の一欄ですよ!

上野と池袋に発見しました!

本場の味とは少し違う気がするげっそり

何か・・・インパクトがなかちゅーか・・・
今、マイブームの〔つけ麺のぶなが〕

この店は魚介系+動物系スープのマニュアル化に成功していると思う。

つけ麺有名店の味をよく研究しているという印象。
好みの問題はもちろんあろうが、この系列のスープとして完成されており、
文句の付け様の無い味だった。


これだけのつけ麺を食べられるとは、
10年前には全く考えられなかった。ラーメン業界のレベルの上がり様は
大変なものである。

が、同時に客が要求する味のレベルも上がっている。

これだけ完成度の高いスープでも、人によっては物足りなく感じるだろう。

池袋駅 北口  徒歩3分

池袋いいですね。。
東京行く時是非訪れますわーい(嬉しい顔)
えんぴつやっち〜まん
そこは有名店なんですかねexclamation & question
今度連れてってもらいたいですねグッド(上向き矢印)ウッシッシ

今日のお勧めラーメン屋☆

東京、池袋にある、『麺屋 ごとう』

いまさら説明もいらないぐらいでしょうが、大勝軒出身の兄弟が経営している店です。

大勝軒出身なだけあり「もりそば」が有名。

ラーメンはもちもちした麺。

スープは魚介系と動物系のバランスがよく、スカッとした味わい。

チャーシューはかなり厚いウッシッシ
脂のほとんどないしっとりた肉のうまみの分かるチャーシュー!

池袋大勝軒に比べると、少しはあっさりですかねるんるん



最近オープンした池袋の『なんつっ亭』行ったことありますか〜exclamation & question
かなりの行列でしたねダッシュ(走り出す様)

今日は、激戦区池袋の、『屯ちん』ですよグッド(上向き矢印)

東京豚骨といいながらそれほど濃い色の醤油色ではなく、表面には背脂がぎっしりという見た目です。
麺は中くらいの強い縮れ面で、スープとよく絡みます。(勢いよくたべると服を汚すので注意) 味は見た目ほどコッテリしているわけではなく、にんにく風味の効いたどちらかというとあっさりした食感です。
具材のチャーシューやメンマも良く仕上がっていて美味しいです。

大体、食べ始めるまでに、30分くらいexclamation & question
行列ラーメンの一つですね電球
本日、久々更新、激戦区 池袋!!

『なんつっ亭』

かつて本場で食べまくった??

熊本ラーメン、臭くて硬くて無骨な味。

それがしなやかに洗練されたという感じ。
 
マー油はここのは癖も無くマイルド。
いったい、どうしたらこんなに旨いのだろうか?
 
はっきり言って熊本の人に食べさせてあげたい。

本日は、管理人お好みの
【土佐っ子ラーメン】

池袋は西口に位置します!

環七名物だった土佐っ子の池袋店。


土佐っ子ラーメン750円、
麺はやや太めで茶色っぽいやや縮れ麺、固めでコシがある。

背油がびっしり浮かんでやや塩辛め、少しクセのあるスープは好みが分かれそう。

具にはチャーシュー、茹で玉子スライス、メンマ、きざみネギ。チャーシューは脂身は少な目!

スープがこってりだから、チャーシュー位は脂少なめじゃないとねあせあせ(飛び散る汗)



池袋にありますのは

『やすべえ』

麺は、黄色みの強い太い丸直麺で、硬めにゆでてあり、甘い香りがある。

つけだれは、しょうゆベースの魚介系で動物系の味わいも強いもの、酸味はあまり強くなく、塩加減がかなり濃い。

スープがぬるく、しかも甘すぎでは!? といった印象。

このほか、辛つけ麺という独自のメニューもあり、暑い中でもふーふーいいながら食べているファン多いみたいです。

池袋にあります、
『七福神』

店主は店舗をリニューアルした際に東池袋の名店「大勝軒」で修行したようで、店を「大勝軒」スタイルに変更したらしいです。

麺の量が多い。

中盛で400g。

大盛は頼むべきでは無いと思いますよ・・・

スープは豚足に鶏ガラ、煮干し、昆布などがベース。

スープは甘辛すっぱ味が上品な醤油味。
魚介系のダシの香りは強くない感じ。。。

本日のラーメン屋紹介手(パー)

池袋にありますのは、『つけ麺岡崎』

「東京一週間」で紹介されたつけ麺専門店。
板橋区にある「らーめん岡崎」が池袋でメニューをつけ麺に絞って開店したらしい。(確かね。。)

メニューは「白」と「黒」の2種類のつけ麺だけ。
「白」は塩味、「黒」は醤油味のつけ麺。
辛汁かご飯を選べるシステム。辛汁はスープに加えても直接麺Iにつけてもよい。

麺は中太平打ちの太麺。冷しでかなりよく茹でられてコシが弱いが量はなかなか多い。のり、チャーシュー、半熟玉子、メンマに鳴門が麺にのってくる。白ゴマと干し柚子も別皿で出される。

本日は、池袋にあります、
『博多天神』

まずこの麺の細さ!
なつかしい!
長浜ラーメン独特の細さです。
システムも
代え麺、高菜、きくらげ、べにしょうがと
長浜ラーメンっぽい!

福岡出身の方にとっては、懐かしいラーメンと思うでしょうね!




久々更新です!
本日は池袋にある『麺場・七人の侍』

気合の入った格好いい店名ですね。

店内はカウンターのみでその背後には行列の続きが。
つけ麺は、ちょっとしょっぱいスープの中に沈んだチャーシューが美味。
麺ももちもちして食べ応えがあります。
ただ量が多かった…。麺が多いと、食べ終わる頃にはスープが冷めちゃうのが欠点ですね
たらーっ(汗)
池袋の、激辛ラーメンで有名な蒙古タンメン中本の別業態

『ラーメン くまが屋』

皿うどんとラーメン・やきそばの合作のようなメニューで、麺がとにかく太い。

具は豚バラ、キャベツ、イカ、カキなど総計380gだったかな?
蒸した極太麺を油で揚げ、更に焼くという既存のラーメン業界にはない複雑な試みをする。

というか店主自信、ラーメンとは言ってないようなのでラーメン店ではないのかも。
 ちなみに屋号の由来は店主の地元からだそうです。
本日のご紹介!
『ラーメン山頭火 池袋店』

白濁した薄黄土色の塩スープに白ゴマが浮いている。
豚骨ベースのトロッとしたまろやかなスープに、魚介とゴマの風味がうっすらと漂う。

美味しいスープなんだけど、塩分が濃いめ。。。

スープは、たいらげらんなかったなあ。。。
文京区湯島の湯島にある

らーめん天神下 大喜

もう5年以上になるか、年末のTVのラーメンランキングで1位になり
その後行列必死のお店となり、一時期は近隣の店舗から苦情が来て入店時間を指定した整理券を配ったこともあった、ラーメン雑誌に必ず出てくる有名店。

ここのお薦めは「鳥塩ラーメン」

透き通ったスープは飲むと意外とあっさりとしている。
具は蒸し鶏と鳥のそぼろそしてシナチクと青菜。
麺は自家製細麺。

スープ自体は完成度が高い。
このあっさり感が麺を食べているうちになんとも物足りなくなってくるというか飽きてくる。


池袋北口にある つばき ってつけ麺屋に行ったことある人いますかexclamation & question
いつも時間帯が合わず、入れずじまいダッシュ(走り出す様)
結構並んでんですよねぴかぴか(新しい)

池袋西口、立教大学横。

『味千』
熊本ラーメンの東京直営FC店。
店内はかなり広く50人程度は入れる。

クセのない白濁したとんこつスープはライトタイプですが、コクがありなかなかいけます。
麺は太めでコシがあります。具のチャーシューは柔らかくてまずまず。この値段でこの味ならコストパフォーマンスはいいですね!!!!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国ラーメンnavi 更新情報

全国ラーメンnaviのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング