ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

成年後見・権利擁護コミュの解消、もしくは交代

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
知的障害者の保佐人をしています。

被保佐人氏の母親が、御自身が高齢になるのを心配して
成年後見の申立をなさったものです。

被保佐人氏が結婚することになりました。
お相手は精神障害者。
社会常識をお持ちだし、社会性もおありの人です。
被保佐人氏の就労支援でハローワークに行った時も
とても協力的でしたし、社会の仕組みについても
よくご理解なさっていました。

今回の結婚で、今後はお相手の支援が得られますので
母親後についての心配が軽減したと感じています。

被保佐人の立場の解消、もしくは保佐人をお相手に代える申し立てを
することは考えて好いことでしょうか?

コメント(3)

正直なところ・・・私はもう少し様子を見てからのほうがいいと思います。精神障害になったきっかけになる病気はなんだったのですか?

身近にサポートしてくれる人ができたのはいいことですね。

申立そのものはできると思うのですが、お相手の方にとって、保佐業務が思わぬ負荷になって、それロンさんが抜けたあと、共倒れになってはいけません。多分、裁判所はそれを一番心配するでしょう。

その方は認められればやりたいと思っていらっしゃいますか。また、定期的に裁判所に報告したり、帳簿をつけたりする事務能力はいかがですか。

事情を裁判所に説明して、それロンさんが一時的にでも保佐監督人に就任し、その方を見守るというのではどうだろうか、と裁判所に問いかけることもできると思うので、色々検討してみてください。

また、保佐廃止(?)については、保佐開始の要件が「精神上の障害により事理を弁識する能力が著しく不十分な者 」とされているので、能力が回復したと認められない限り、難しいかもしれません。必要に応じて、補助にして代理権をなくす、とか同意見・取消権の範囲を縮減する、というほうが現実的かも。
こちらも、裁判所に事前に相談なしには、難しいと思うので、聞いてみてください。
ご返事、ありがとうございました。

おふたりのご指摘通り、少し急ぎすぎたかも知れません。
この女性のこともよく判っていないし
保佐人の件についても気持ちを確かめてもいません。
ただ、方向としてどうだろうかとお尋ねしたかったのでした。

もう少し、様子を観てみます。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

成年後見・権利擁護 更新情報

成年後見・権利擁護のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング