ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーキングママ集まれ〜!コミュの生活発表会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここの参加者の方は、お子さんを保育園に預けておられる方も多いと思うので
トピ立てさせてもらいましたうれしい顔

皆さんの保育園でも、ぼちぼち生活発表会(名前は違うかもしれませんが)の
時期ではありませんか?
うちの子が通っている保育園は今日がその日でした。
練習を頑張っている様子を担任の先生から時々聞いてはいたものの、当日大勢の
お客さんの前でちゃんとできるか心配だったけど、なかなか頑張ってくれました。
入園したての頃はほんとに泣いてばかりだったし、他の子に比べると月齢が
低いからか、だいぶ慣れてきてもやっぱりどこかアカンタレの面があった我が娘が、
お友達と同じように歌ったり踊ったり、ちゃんと名前と「にしゃい(2歳)です」
を言えたのを見て、本当に成長を感じましたぴかぴか(新しい)

一つ上の2歳児クラスは劇だったのですが、1年違うだけでずいぶんしっかり
してるなぁ〜と感じたし、年長さんにいたってはもう「すごーい。ここまで
できるのかー」と感心してしまいました。

コメント(8)

うちの息子が通っている保育園では、お楽しみ会が1月にありましたわーい(嬉しい顔)
大きいクラスは劇などをしたり、2,3歳のクラスでは歌にあわせて踊りを披露してくれましたぴかぴか(新しい)
うちの息子は0歳児でステージに並んでお座りして、名前を呼ばれたら「はーい手(パー)」とお返事を披露してくれましたハート達(複数ハート)
まだ6ヶ月でだったので、お座りをするのがやっとで、お返事は出来ませんでしたがあせあせ

でも、ホント子供の成長は早いですねexclamation ×2
保育園でも1年に2〜3回くらい発表会をやってくれるので、おうちですごしているときとはまた違った子供の姿が見れてうれしいですわーい(嬉しい顔)
うちは、お遊戯会が12月にありましたよわーい(嬉しい顔)
クリスマス会とは別なんですが、最後にサンタさんが登場。保育園で英語を教えている外国人のお兄さんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 
息子は1才児クラスですが、「ぷるるんしずくちゃん」を踊りましたわーい(嬉しい顔)
2才クラスからは何組かに分かれてやるみたいで、さらに、4才以上になると着物や袴を着て舞ったり、オペレッタを演じたりしていました。
すごいなぁexclamationかわいいなぁハートと思いながら観ました。
来年も楽しみですほっとした顔
うささんのところは、年に数回発表会があるんですねexclamation ×2
うちの子が通ってる園では、保育参加(参観みたいなものですが)は年2回ありますが、発表会は毎年2月の1回きりです。
時期が時期だけに、体調崩して当日お休みしてしまう子もいるんですけどねぇ(特に乳児クラス)がく〜(落胆した顔)
ほんとに子供の成長は早いですよね。次の発表会の頃にはきっともう、息子さんも「はーい手(パー)」ができるようになってるんでしょうね〜わーい(嬉しい顔)

みつばちママさんの保育園、英語教えてくれるんですかexclamation & question
それに、着物やはかまとはこれまたすごいexclamation ×2
私の地域でも、うちからはちょっと離れたところにある私立認可園で、英語やスイミング(もちろんオプションなので有料)をやってるところがありますが、うちはそういうの全然ないんですよ。

さてさてうちの娘、発表会で使ったパンダのお面(お面と言っても、おでこにパンダの顔がくるようになっているものです)と、先生お手製のみんなお揃いの蝶ネクタイをとっても気に入って、帰ってから家でもずっとつけてました。
翌日の昼間、ちょっと用があって私が一人ででかけていて、夕方ダンナと娘とスーパーで合流したのですが、なんとその時にもパンダのお面と蝶ネクタイ姿で現れ、私は思わず他人のフリしようかと思いましたあせあせ
>ばななんさん
お面とネクタイ、とても気に入ったんですねリボン
見たかったなぁわーい(嬉しい顔)

という我が家は…
豆まき会の後、鬼のお面を付けたままスーパーに行きましたよあせあせ絶対にはずさないと言い張るのでたらーっ(汗)
ご機嫌な息子は、知らないおばちゃんに愛想を振りまいてるしげっそり
他人のふりしたかったですよ冷や汗

来月、ひなまつり会+保護者会総会があるのですが、子供たちはお遊戯か合奏をするようです。

親の参加する行事は年5回くらいしかないので、家とは違う息子の姿を見られる機会、ほんとに楽しみです。
>みつばちママさん
みつばちママさんちの息子さんもですかあせあせ
うちの子がパンダ付けてスーパーに現れた日、午前中図書館に行こうと外へ出たうちのダンナが、
近所でねずみのお面の子を見たって言ってたのです。たぶん、同じ園の子だと思います…。
うちのクラスは、鬼のお面じゃなく角だけを作ったみたいなんですが、その角が気に入ってて
未だに朝付けてくる子もいるし、ほんと子供っておもしろいですねうれしい顔
>IDAさん
私も復帰直前はとてもブルーでしたし、いざ復帰してみたら同じ部署で同じ業務に戻ったにもかかわらずすっかり頭がボケてしまっていましたけど、久々の通勤電車も会社もなんだか楽しかったです。
最初は泣いてばかりだった娘も、今じゃ保育園大好き♪ですからね〜。
先日、娘が朝「みみ、いったぁーい」と言うので耳鼻科を受診してから遅れて登園したことがあったのですが、部屋に入るとクラスのお友達が「あー、ちぃちゃん来た〜!」と何人も寄ってきてくれたし、ちょうど外遊びに行く準備をしていた時だったので、「ハイ、ちぃちゃんの〜」と帽子や上着を取ってきてくれる子もいて、こんなにお友達に仲良くしてもらえてるなんて、保育園に預けてほんとによかったな〜と思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーキングママ集まれ〜! 更新情報

ワーキングママ集まれ〜!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング