ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛ばし屋ナイトコミュの4#3B

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週末に注文したため、確認メールが来たのは週明けの昨日。明日か明後日に到着するそうでするんるん
楽しみだなぁ〜
カネコリンさんセット出しお願いしま〜す
八(^□^*)

コメント(12)

昨日家に帰ったら、早速荷物が届いていました。
さすがにホバ調整済みとあって、
チェックシートが付いていました。

リンケージの位置まで調整してあります。

充電完了したら、お昼休みに早速シェイクダウン?
手離し〜
マジ?
僕の4#3Bは、絶対に無理だよ

ホバ調整済みとはいえ、
手離しなんてムリムリ

やっぱり、さらに調整が必要なのかなぁ〜

3秒も飛ばせません((T_T)(泣))
どもです〜!

私のもちなみにノーメンテです(笑)
箱出しからトリム調整のみです。
仕事が忙しくて時間も無いので、バランス取りなんかも一切やってないですが、トリムをバッチリ合わせて、風がなければ手放しは1〜2秒くらいはいけそうです。

ラダーのトリムは狂いますが、他のトリムはそんなにズレませんよ。

問題点といえばテールローターが吹っ飛ぶようになったので、例のVモーターのケーブルの皮で対策しようと思っています。

それから10パックを超えたあたりからモーターの音が怪しくなってきましたが、パワー感は変わっていません。何パックもつのやら。

バッテリの位置は効いちゃいますので、毎回重心を確認したほうが良いかもしれません。私のは爪にあたるまで押し込んだところが良かったです。

それくらいかなぁ...とりあえず仕事の合間に13パックほど飛ばしました。
すげー
僕はまだ0.5バック(15分)しか飛んでいません・・・涙
お邪魔しま〜す。
トリムはラダー意外はズレないッスね〜。バッテリーの搭載位置は重要ですね。毎回重心チェックは必要かと。
私のも、手放しは無理っぽいですが、スタビを30ミリ延長したら手放しできましたよ。でも、ターンした時のフィーリングが悪いし、そこまで安定されても“ホバ練”になりませんから辞めました。現在夜勤なので、仕事そっちのけでいろいろテスト中です。
でも、旧型から比べたら随分良くなってますよ。旧型は何やってもターンまではできませんでしたし、飛行時間やモーターのライフも全然ちがいますね。 まぁ、LAMAなんかと比べちゃうと圧倒的に短いですけどね。カネゴンさん、そろそろ交換用モーター用意して下さい。たぶん、いきなりキマすよ。(笑)
交換用モーターは、キットと一緒に2個買っておきました。

とりあえず、最初から付いてるのが逝ったら、E004のテールモーターのエンドベルを付けてみようかと思っています。

walkeraのモーターはブラシが金属ブラシという普通で言うブラシ部分がなくていわゆつ板バネ部分がブラシらしいので逝くのは間違いないですね。

手放しは、風がまったくなくてトリムが1コマ単位で合わせられた時ですね。
E004なんかは外で飛ばすので、ホントにトリムが合ってるか分からないですけど、4#3Bなら室内で無風状態を体験できますから。
みなさん事件です!メインローターに、とんでもない“当たりハズレ”がありますよ!!冷や汗
いろいろ試して何回も墜落してるので、ローターが結構痛んで来て…「まだ行けそうだけど、せっかく予備が付いてるから」って事で交換したんだけど、上下左右に機体が揺れて、飛べたモンじゃないです。トラッキングやドラッグボルトの締め付けはもちろん、重量も計ってみたけど左右ピッタリ同じ(1/1000グラムまで)。それでも“大暴れ”です。冷や汗冷や汗冷や汗
ボロくなった元のローターにすると直ります。3回試しても結果は同じでした。これは困りモンですよ。メインローター交換できませんからね。新しいの買っても、飛ばなくなる恐れあるし、どうしましょう?…泣き顔
E004に使っている京商のM24用ローターですら当たりハズレがあって、この前は新品に交換したところトラッキングなんかは問題なかったですが、全く浮かなくなりました。

この時は原因が全く分からず、モーター代えたりといろいろしましたが、最後にローターを古いのにしたら、軽々と浮きました。

天下の京商ですら(国産ではないかもしれないですが)そうなのですから、walkeraならもっとありえるでしょうね!

そういう意味で言うとe-skyは品質が安定してますね。LAMAでブレードはかなりの数を消費しましたが、ハズレブレードは当たったことがありません。

でもバランスもトラッキングも合ってるのに、そんなに機体が揺れるってのは良く分からないですね...何ででしょう?
わかりました〜!!

実は、ローター新品に替えた時、えらくトラッキングがズレてたんですよ。で、「こっちのピッチが足んねーな」と、下行ってる方をプラスピッチ方向にひねりまくったんですけど…これがいけなかった!!
トラッキングズレてた原因は、ピッチが違ってたんじゃなかったんです。単純にローターの根元が「曲がってた」だけだったんです。それに気付かずピッチを片側だけ一生懸命つけたので…「ホバリング回転時の(見た目の)トラッキングは合ってるのに、左右で全然ピッチの違うヘリコプター」になってました。

見た目のトラッキングを無視して、「浮かしてはねじり、また浮かして」を繰り返したら、ほぼ“大暴れ”は止まりました。でも、急にスロットル入れたりエレベーター操作入れると、ちょっと“テールの縦揺れ”が出ます。いろんな方向にねじりまくったので、完璧には直せそうもないですね。
みなさん、ローター交換する時は気をつけて下さい!とりあえず回してトラッキングズレてても、ひねる前に浮かしてみる事をオススメします。
ふぅ〜、これでやっと寝られる…眠い(睡眠)
なんとローターの根元が曲がってたんですね!

それはそうと、その根元をワザと曲げる方法があるらしいです。

両方のローターをホンの少し上側に根元から曲げてあげると、コーニングがついたような状態になりますよね?

2度書きますが、ホンの少しでいいらしいです。そうすると安定するらしいです。

どうしても難しいと感じる方は是非やってみてください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛ばし屋ナイト 更新情報

飛ばし屋ナイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング