ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足立区立第十五中学校と千七コミュの千住の駄菓子屋と「ぼった」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かつて、昭和30〜40年代は学校近くや公園の脇に駄菓子屋が随分あり、奥の間には鉄板が1〜2卓あって、そこで「ぼった」をよくたべました。

千住では、もんじゃではなく「ぼった」でしたよね。たまに駄菓子屋の奥で食べたあの味が無性に食べたくなるときがあります。この年で、駄菓子屋で「ぼった」も無いものでしょうが、もし、まだやっている、なんてとこがあったら教えてください。

上級生じゃないとなかなか奥には入れませんでしたよね。懐かしい話しもあったら是非聞きたいな〜。

コメント(19)

>ハッピーモールさん

貴重な情報ありがとうございます。「今井」という名になんとなく聞き覚えがあります。4丁目のどの辺りですか? 今度実家に帰ったときに散策してみようと思います。あの辺にも同級生は結構いました。

そういえば、ヨーカ堂の裏辺りに「満月」というお好み焼き屋があったけど、もう無いでしょうねー。高校のクラス会を開いた記憶があります。
こんにちは。
たしかに、僕が小学生のころは結構、駄菓子屋の奥でもんじゃを食べれた所が多かった。龍田町の三才堂と言う接骨院の側の駄菓子屋の奥でもんじゃが食べれるかもしれません、娘が小学生の時に食べに行っていた。駄菓子屋の名前は、ぷちorぷち・あきと言う名前だったはず。潰れていたら御免なさい。その他の情報は休みの日の散歩の時に記憶を辿り探してみます。
>すぐるさん

情報ありがとうございます。私も龍田町育ちですが、場所がいまいちわかりません。近くに何か目印はありますか?

それからは、最近は千住でも「もんじゃ」というようになりましたか?

つまらないことですが、よろしくお願いいたします。
誰か緑町の「はなわ」でぼった食べてた世代の方いらっしゃいませんか?
なつかしい・・・。
> Erinさん

こんにちは。はじめまして。

はなわ 行ったことありますよ。緑町ですよね? 近くに同級生が何人もいました。小学校卒業して40年。みんなどうしているのか…
今でも高木先生とは年賀状のやりとりしてますが、小学校のクラス会とか同窓会って、あまり聞かないですね。
> デストロイヤーさん
ぎりぎり昭和生まれですが、ぷちあきは勝楽堂だったかな?
病院の近くにあります。


もうかれこれ10年以上前に離れた土地なので記憶が(´・ω・`)
>よいゆしさん

はじめまして。よろしければ当時の思い出なんかもお願いします。

>KAZE@ぬるぽさん

勝楽堂はよく知っています。今度千住に帰った時に探索してみます。情報ありがとうございます。


そーだよね!うちらは『ぼった』だよぁ(ー_ー)!!  ぼった?ナンすかそれ?って言われるもんね、、、(・。・;

はなわ は同級生!(バレー部)  残念ながら若くして亡くなりました。

うち、勝楽堂の超ーーー近所だけどw
この前、バラエティーか何かの撮影でバナナマンの日村来てたww
1961年生まれです。

「今井」さんは今でもたまーに行きます。
千七在学中は、千二の裏門前にあった駄菓子やさんで、
お茶碗に入ったサイズの“ぼった”をよく食していました。

緑町でも食べた記憶がありますが、店名までは覚えていません。
ミルクせんべいに梅ジャム&ぼった&チョコップのフルコースでした。

ミルクせんべいにぼったを挟んで食べると、美味でした。
みなさん、こんにちは。

しばらくmixiを離れていて、せっかくのコメントにレスポンスしていませんでした。

>ぐっちさん

はなわくんは亡くなられたのですね。ご冥福をお祈りいたします。

そう、千住では『ぼった』だね〜。誰がなんと言おうと。

>ナグさん

はじめまして。

私も、年に数回、実家に帰った折には千住の街を彷徨ついては観るものの、千住を離れて20数年、既にストレンジャーになりつつあります。 歳のことは言いたくないけど、郷愁をそそる駄菓子やのはなたれ小僧時代を懐かしく思ってしまう歳になりました。
ぼったか〜。なつかしいな。
千住だけの言い方だったのでしょうか?

いまはもんじゃですね
はなわるんるんが懐かしいぴかぴか(新しい)

ぼったって言ってたぴかぴか(新しい)

みるくせんべえに挟んで食べてたな(笑)
今井ってまだやっているんだって。
だれだったっけな〜。
この間の15中の同窓会で聞いたんだった
>>[018]
今井で同窓会やればいい(笑)なんてね。大変か(笑)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足立区立第十五中学校と千七 更新情報

足立区立第十五中学校と千七のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング