ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

復活バイク乗りコミュの雷雨に祟られたバイクの日…金沢MTG帰路

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
18日土曜日、また復活仲間が金沢に集まりました。
第二回、金沢MTGです。
今回は4名プラス新規参加の「Gombeiさん」、地元新規参加の「伊右衛門」さんを入れて6名でした。
写真は左から、
Gombei/トラ、伊右衛門/ドカ、Over/SRX、ブルードルフィン/RZ350、Leo/スポスタ、Dino/XR

地元友人のミューさんの仕切り、でステキなお店で宴会も出来ました。

残念だったのは、19日の朝、ホテル前でGombeiさんが立ちゴケして、右手中指に5針も縫う怪我をされたこと。
せっかく地元参加の伊右衛門さんが五箇山を案内してくれることになったのに、彼だけ一人病院へ。
自分のミスで、仲間に迷惑をかけたくないということでした。

私と、Dino、Over、ブルードルフィンの4台が、伊右衛門さんのドゥカティに先導されて気持ちの良い田舎道を走ります。
何とも個性的なグループで、
先頭の最新型ドゥカティ、ハーレースポーツスター、SRX400、貴重な2スト RZ350、そして唯一のオフローダーXR400…。

五箇山で仕事のある伊右衛門さんと分かれ、4台は名古屋方向を目指します。
ランチの後、郡上八幡手前の白鳥で東海北陸自動車道に乗り、国道を名古屋へ帰るOverさんと分かれました。
美濃関JCTで名古屋方向を目指す大阪のブルードルフィン号と分かれ、私とDinoさんは東海環状経由で中央道へ。

実は東名で帰るという選択肢もあったのですが、山方面が好きな私とDinoさんですから、迷いましたが結局中央道を選んだのです。
これが運命を決めたのです!

高速道路の嫌いな二人ですが、老体にムチ打ち、ひたすら走ります。ま、結構休憩もしましたが…(^^;
諏訪湖でコーヒーを飲んで休んでいると、行く手の空に雷光がかしましくなって来ました。風も心持ち冷たくなって来たような…。
嫌だなぁ…と思いつつ走り出すと…空はいよいよ暗く、雷鳴も届いて来ました。通り過ぎそうになったPAに急遽飛び込んで、カッパを出しました。着ているうちにポツポツ来始め、走り出したとたんにバケツをひっくり返したようなどしゃ降りに!

シールドをゴーグルに変えて来ていた私は、顔が痛いこと! ツラの皮は厚くないんだってば!
前もよく見えず、これは危険だと、橋の下に緊急避難しました。
ハザードをつけて雨宿りをしていると、バイクがもう一台。困った時は相身互いとばかり挨拶をしようとしたら、何と、別行動だったGombeiさんぢゃあありませんか!!
こんな偶然もあるんですねぇ。

聞いてみると、彼も雨のせいで当初乗るつもりのなかった中央道に乗ったとのことでした。
我々が東名を走っていたら、Gombeiさんが中央道に乗っていなかったら、橋の下に緊急避難していなかったら…
たらればは言ったらきりがないですけど、橋の下の緊急避難で偶然遭うなんて、結構ドラマティックでしたね!

そこからは休み休み、雨宿り雷宿り。
談合坂SAに着いたのが22時で、しばらく休んでから帰るというお二人を置いて、私は一人、渋滞19Kmの中央道へ飛び出して行ったのでした!

正直なところ、あそこのベンチで一眠りしたかったな。
家にたどり着いたのは24時でした!

---
Data;
初日走行:447km/9時間(休憩含む)
二日目走行:581Km/15時間(休憩含む)
合計:1,028Km
平均燃費:24Km/リッター

コメント(16)

>Dinoさん、

我々は、一時的に「別世界」を見たんでしょうかね?

先頭を走っていた私は、ミラーに映るヘッドライトで二人の存在を確認したのみ。
夜空はフラッシュの嵐、風切り音を凌ぐ雷鳴、幾筋もの稲妻、カッパの上からでも感じる大粒の雨滴の痛さ。

今日一日、頭の中が「別世界」で、仕事が捗らなかった…。
なんか、トラブルがあって、土砂降りの雷の奇跡の再会があって、、テレビみたいで感動しました。一生の思い出に残るツーリングになりました。
金沢お疲れさまでした〜♪

私は地の利で、幸い雨は免れました

東京チームは本当にドラマチックなツーリングでしたね!
「日常で味わえない旅がバイクにはある」

だから楽しいんですよネ♪

皆さん又ご一緒しましょう(^ж^)/~
>.mizn.さん、

夜の高速で雷雨(豪雨)というのは私も初めて!
経験したくて出来るものじゃないですね。
ラッキーだったのかなぁ??(^^;


>Gombeiさん、

確かに。
忘れようにも忘れられない経験でしたね。

でも次回は、普通に、のんびりと…(^^;


>Overさん、

ほんと、日常では味わえない旅ができました。
おかげで頭のネジが数本飛んじゃいまして、まだ現実復帰できてません(^^;


>ブルードルフィンさん、

いっそのことずぶぬれになった方が、あきらめの境地で吹っ切れて、楽しかったかも?
いやいや、あの雷雨では、ちょいと、ね。

次回は固めのベッドを用意してもらいましょう!
>ブルードルフィンさん、
みなさんと別れた後、郡上八幡の温泉で1時間ほど
温泉に浸かっていたのが幸いして
一宮でも雨に降られませんでしたヨ!

只、家の方向はカミナリが光っていて
「家まで持て〜雷」と叫びながら走ってセーフでしたわーい(嬉しい顔)
結局、雷雨の洗礼を受けなかったのは、Overさんひとりだったんですね!

実は昨日、茨城の霞ヶ浦北西20Kmほどの所に出張だったんですけど、先方が気にしないというのでバイクで行って来ました。
予報では夕方から雷雨の可能性が出ていたのに、先日の超ド級雷雨に比べたらどうってことはあるめぇ…とばかり、気軽にひょい、と。

ところが予想気温を遥かに上回る36℃、しかも帰る頃にはモクモクと黒雲が…。慌てて高速に乗って飛んで帰りましたが、夜テレビのニュースを見ていたら、時間的には余裕はあったものの、もの凄い雷雨だったようで、ホッと胸を撫で下ろしました。

今年の夏は、何かへんですねぇ…。
お疲れさまでした^^

雷は当時、下界でもかなり鳴ったんですけど
雨は降らなかったんですよ。
気にはなっていたんですが 降らなかったので
無事 みなさんご帰宅されたんだと思っていました。

大変でしたね
降られると 体力何倍も消耗しますから。。。。

 

来年は 秋に開催とか?
いいですね。
こんな商売ですから 夏はなかなか連休が難しいです
来年に 期待しております^^
>ゆきんこさん、

あ、成る程、「下界」ですかぁ!

確かに諏訪湖SAで見た時は、「下界」のようでした。
しかし、我等はその時、下界を目指して突っ走っていたのであります!
10Kmも行かないうちに、どえりゃあ豪雨に、雷鳴も加わって、この世の地獄かと思いました!

その自然界の凄さに脱帽して、我等は橋の下に緊急避難したのですが、そこに某ライダーが合流してくるとはね!!

ところで、ゆきんこさんの商売とは??
秋が良いのは、よっく分かりますけどね!
たちごけで折れたステップようやくアッセンとどきました。なんと¥14800 げっそり

ユビのほうも抜糸してほぼ直りました。
エッ!あの部品が¥14.800-.......
 
  さすが外車.....ユーロ高だからねぇ〜?!

ユビもバッチリのようですので、またご一緒しましょう手(チョキ)
>Gombeiさん、

うひゃ〜! せいぜい5〜6000円くらいかと思ってましたが…。

私も気をつけよう。ハーレーも、決して安くないですからね。

指の方は、後遺症はないですか?


>Overさん、

今度は秋に、ゆきんこさんの「赤蕎麦」ですかね。
その前に一度、箱根〜富士方面で一度CCMやりましょうか?
指はまだばっちしとはいかず、ずっと固定していたせいかうまく曲がりません。少しリハビリが必要かもしれません。

外車はパーツ代をぼったくりますなぁ、、

赤蕎麦、、いいですねぇ、、ぐずぐずしているとすぐ冬になっちまいそうですぜ。
>Gombeiさん、

蕎麦の花は確か10月上旬だったと思います。
6〜8日が連休になりますので、そこでしょうね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

復活バイク乗り 更新情報

復活バイク乗りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング