ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渡辺はま子コミュの港が見える 港の見える丘 公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「港の見える丘公園」は、昭和37年(1962年)に作られた公演です。
開園式で、山手の丘に住むハマっ子歌手、渡辺はま子さんが一字違いのゆかりの歌「港が見える丘」を歌いました。
(この前年36年にマリンタワーが建設され、またその前年35年8月に横浜の隣町、川崎の下町でう--でぶが生まれました。笑)

♪港が見える丘...は昭和22年の平野愛子さんのヒットだったと思います。そのころここは隣の英国領事館(現/イギリス館...ちいさなコンサートとかイベントにホールを貸し出しています。またまた余談ですが私は1回ここでイタリアのマドリガルを歌ったことがあります...エヘン!)と、そして今はフランス山として昭和の終わりから開放されたフランス領事館跡と共に「接収されていた」はずですからこのあたりを「港が見える丘」とか呼ばれていた...という事実はないと思います。
ヒット曲の題名が「公園の名前になった」ということでだと思います。が--->の に一文字だけ替えて... 確か公園の名前は公募だった...なんて昔祖母が話していた記憶があります。

この公園の傍の山手で英国人ハーフのご主人と渡辺さんは「お花屋さん」を開いており、私も子供のころ買いに行ったことがありました。お店にも出ていたので祖母と渡辺さんと話していた...そんな記憶もあります。(祖母は渡辺さんのファンでミーハーでしたので。)
電車で横浜駅周辺や元町にも気軽に買い物に出る方でした...意外と背は小柄でしたけど、いつもシンプルだけど「まるでエリザベス女王の外遊」のような、お洒落な洋装でさっそうと歩いている渡辺はま子さんと私は何度も遭遇しましたよ!
強烈に覚えてるのが...
ある冬の日(1980年ころかと)、根岸線(地元民は横浜以南の京浜東北線をこう呼びます)の電車に白いコートを着た渡辺さんが乗り込んできた...車内--->コートを脱ぐと下は赤の半そでの上下だった... スターだな----!って思ったことがありました。

地元の大スター... ついついローカルネタを長カキコしました。
 失礼コキました。

画像は「港の見える丘公園」にある「港が見える丘」の歌碑です。
今は高速道路、ベイブリッジ...と、ここから眺める景色もすっかり変わってしまいました。

コメント(2)

  ↑
誤植です。1行目の 公演 --->公園 です。
先日みなとの見える丘公園の山手111番館で「港が見える丘」を聞きました。
寂しい優しい歌詞でした。
2015年明けのイギリス館で、またGOH IRIS WATANABEが歌います。
よろしければ、ぜひ聴きにいらしてください。
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=1103874
http://goh5.jimdo.com

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渡辺はま子 更新情報

渡辺はま子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング