ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

樹木医コミュの樹木医学会第11回大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日(11日)参加してきました。

他の方で参加された方はいらっしゃいますか。
感想など交換できれば嬉しいです。

以下は感想など。

●ポスター発表
・サンコーコンサルタントの有賀さんの発表した、街路樹管理のあり方について行政と住民の合意形成に働きかけるアセットマネジメントは興味深かったです。
150年先までコスト計算して、年間経費の経年変化の最小化モデルが行政の予算化に説得力を持つというのは勉強になりました。

●シンポジウム
・すでに報道されている東大の難波先生の植物病院構想について、アメリカに倣って診断を有料化するのなら、同様の業務を無料で行政サービスする現在の県農業試験場や防除所とのすみわけが容易でないと感じました。会の後、本人とも少しお話したのですが、植物保護士や今後育成する植物医師が中心に担っていくことになりそうです。
・森林総合研究所の阿部さんの発表は参考になりました。生立木の腐朽について伐るべきか残すべきかの判断にかかわる多くの要素を状況別に整理できた気がします。


学会は明日(12日)もありますが、仕事の関係上参加できそうにありません。
口頭発表が聞けないのは残念。
もし行かれる人がいればこちらで報告してください〜。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

樹木医 更新情報

樹木医のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング