ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竹内大輔コミュの管理人のライブ日記(2008年?)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★piano trio
(Pf)竹内大輔、(B)池田暢夫、(Ds)佐々木俊之

2008.1.12(千駄木 Django)
たけうち君オリジナル・ピアノトリオの2008年初ライブ。
今回のテーマはオリジナルでたけうち君のオリジナル曲と
いろんなジャンルの曲のたけうち君のオリジナルアレンジで
演奏。
たけうち君ワールド満載でした。
前回、観る事ができなかった「fingers dance」も観れましたし、
トリオ当初のライブで演奏されていた懐かしい曲も
また、新たなアレンジ(実はリハでは今まで通りで弾いていたそうです)
となって、また、かっこよくなって、
いきなり、感動しました。

また、今回も1セットで帰ってきてしまったので、
新曲に巡り合えなかった事が悔やまれますが、
必ずリベンジしたいです。


●2008.1.26(用賀キンのツボ)

(G)平木宏隆、(Vo)中村いづみ、(Pf)竹内大輔、
(Ds)鎌倉規匠

インストと歌ものも含め、
やきとりにもピッタリな?ジャズを満喫〜(笑)。
熱い、いつ終わるの〜という感じにもなりながら、
まったり感がある。。。
そんなステキなジャズを満喫できました♪

そして、ステキなグランドピアノがあるというのも
キンのツボのステキな所ですね♪


●2008.2.8(西麻布 Kie)

(As)郷原繁利、(Pf)竹内大輔

アルトサックス郷原君とのデュオ。
郷原君のオリジナルやジャズのスタンダード。
ビートルズなど。
本当にふたりの音色にはつくづく惚れ惚れ揺れるハート

ふたりの多彩な創造性が絶妙なバランスでうまく奏でられていて、
情感のこもった演奏に
すごく心地よくて、まったりとした時間が流れ、
そして、熱く激しく、、、
何度も感動してしまいました。

ここではワインとおいしいカレーが演奏になんとも、合ってました(笑)。

★piano trio
(Pf)竹内大輔、(B)池田暢夫、(Ds)佐々木俊之

2008.2.15(外苑前 Z.imagin)
お馴染みの竹内君名義piano trioのライブ。
今までとは違うハコでの初ライブ。
ikeda bandで昨年、こちらでやって、
竹内君が気に入って、やることにしたようです。
とにかく、音響の良さとステージの広さで
今までになく、ドラムのとしさんが伸び伸びと
ドラムを叩いていたのが印象的でした。
かつ、としさんが今、とてもお気に入りという
曲「「falling grace」も演奏され、
かなり、ご機嫌なとしさんを観ることができました。
それに触発されて、竹内君も池田君もかなりテンションが
あがって、いつも以上に熱いライブでした。
また、こちらでも演奏していくということなので、
今後も期待しています(笑)。

●黒光由佳ヒーリングコンサート
(Vo)黒光由佳、(Pf)竹内大輔、(Perc)佐藤直子

2008.2.20(初台オペラシティビル 近江楽堂)
元宝塚の夢輝のあさんのセルフプロデュースコンサート
前回の宝塚でのコンサートは男役として、現役宝塚に
ちなんだ曲が主に歌われていましたが
今回は本名での出演と言う事で
女性としての(なんか、変ですが(笑))声帯での曲が
主でした。
そして、歌うのは初だという曲をたくさん選曲されての
コンサートでした。
男役としての渋い歌声も女性としての綺麗な彼女の歌声も
私はどちらもとても、魅力的で好きなので
これからも、どちらも聞いて行きたいなぁ〜と思いました。
ジャンルも豊富にたくさん聴けて、
普段、聴けない竹内君のピアノも聴ける事も
楽しいです。
本田美奈子さんの「新世界」「白鳥」
エリザベートより「私だけに」
すごい感動でした!!
繊細で、そして、ダイナミックにドラマティックに歌い上げる
彼女の歌に
ステキな竹内君のピアノも佐藤さんのパーカッションも
本当に繊細だったり、優しかったり(同じかな?)、
そして、とても、ダイナミックにドラマティックに・・・
音のシャワーをいっぱい浴びた満ち足りた気分です。

実は今回、黒光さんと握手して(笑)、少しお話を
する機会がありました。
はじめましてだったので、ご挨拶
(ほとんどの人が黒光さんが知っていらっしゃるファンの人達だったので)
一応、元宝塚ファンだと話したのですが、
竹内君ファンだと言いましたら、即効、
「お目が高いっ!」と、言われました(笑)。
とても、気さくな人みたいです。

このコンサートは15時。19時。2回ステージで、
1回が1時間半という長丁場で、、、本当に1日、お疲れ様でした。

私自身も竹内君の演奏を1日に2回ステージ同じものを観たのは
初めてでした(笑)。
とても、貴重な体験ができました。

●2008.3.16(下北沢Big mouth)
(vo)鹿嶋敏行、(key)竹内大輔

独特な鹿嶋ワールド、空気のような暖かい気持ちに。

“Seasons of Love”もすてきなふたりの“Seasons of Love”
で、また、聴きたい曲の1曲となりそうです。
久々に“ヨイトマケの唄”も聴けて、
やっぱり、とても良い曲で、感動しました。
個人的に実は“春の雪”も聞きたかったかも(笑)。

●3月25日(品川ホテルパシフィック東京『ブルー・パシフィック』)
(Vo)Mirano、(Pf)竹内大輔、(B)池田暢夫、(Ds)佐々木俊之
(As)海野あゆみ

たけうち君名義のpiano trioメンバーが外部でライブするのが
初めてだったという貴重なライブ。
trioでは聴くことがないような曲を演奏。
バンドとしてのインストもとてもステキでした♪
trioはどんな曲を演奏しても、
息がぴったり合って、とても、楽しそうで、、、
やっぱり、好きです(笑)

●3月28日(外苑前Z・imagine)
(B)池田暢夫、(G)関口慎吾、(Pf)竹内大輔、(Ds)福森康

ちょうど、ikeda bandを観るようになって、1年。
池田君のオリジナルは難曲が多いのですが、
今回はNY帰りの二人の熱い演奏に
今までとは違うパワフルなikeda bandで
これからが益々楽しみな感じです。

★piano trio
(Pf)竹内大輔、(B)池田暢夫、(Ds)佐々木俊之

2008.4.18(千駄木 Django)

たけうちpiano trioのライブです。
とても、熱い熱いライブでした!!

私は観ることができませんでしたが、アンコールでの
ピアノソロでの「spain」がとても好評でした。
これからも、定期的に弾いていくということなので
観られなかった人もまた、きっと、観る事ができますよ。


●2008.4.26(西麻布 Kie)
(As)郷原繁利、(Pf)竹内大輔

アルトサックス郷原君とのデュオ。
duoは本当に二人の負担が多い分、
二人の演奏が触発しあいながら、
ステキな音楽が…
それを間近で観れるので、とても心地が良いです。
熱い演奏もほんわかな気分にさせてしまう
不思議な雰囲気が漂う魅力的な演奏です。


●4月29日(横浜 Hey-Joe)
≪Generation Gap≫(Ts)上杉雄一、(Ss)副田整歩、(As)宮里陽太、
      (Bs)高橋賢、(Key)竹内大輔、(B)池田大地、(Ds)立山秋航


久々の GGライブでしたが、全体的にバラードも多く、
ピアノ演奏が多く観る事ができて、個人的には嬉しかった。
しかも、かなり、近い席だったので、
いつもとは違う部分を間近で観れて、楽しかったです。

バラードもいつもカッコ良く、聴かせてくれるGGですが、
ちょっと、いつもよりも精彩を欠いていた気もして、
残念でした。
次回に期待!!

●5月4日(名古屋、劇樹明団名芸の稽古場)
(Vo)さばいばる伊藤、(Key)竹内大輔、(Perc)伊藤樹明

スタッフとして、お手伝いもさせて頂き、
いろんな意味で、感慨深かったです。
樹明君の成長にはほんと、びっくりで、
樹明君のジャンベソロで始まり、そこに竹内君のkeyが入り、
いとうさんの歌が入るというライブの始まりが
かっこ良くて、
樹明君がしっかり、ライブを盛り上げてるなぁ〜と、、、
出会った頃は小学生で、今は中2ですから、
当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、
これからも、もっと良くなっていくんだろうなぁ〜と
益々、楽しみになっています。

ライブもイベント自体も盛り上がって、
本当に嬉しく、そして、すごく楽しかった。

★5月9日(外苑前 Z・imagine )
(Pf)竹内大輔、(B)池田暢夫、(Ds)佐々木俊之

2回目の Z・imagine 且つ、たけうち君名義のライブの
記念すべき第10回目でもありました。
2セット、たけうちワールド満載!!
オリジナル。スタンダード。。。
熱く、暖かく、優しく、激しく、、、
1曲1曲が本当に深く、染み入るステキな演奏でした。
益々、trio大好きになってしまいました(笑)。


●5月24日(上野水上音楽堂)
(Fl)太田朱美、(Pf)竹内大輔、(B)三浦トオル、(Ds)見谷聡一

ラテンジャズを最初からアンコールの「枯葉」まで。
思いっきり、爽快に激しく熱く、演奏して、会場もひとつになった!!
本当に盛り上がってましたし、
最後の1曲となりますが。。。
に、小さい声でしたが、「え〜」という、声もあがるほど。
そんな声は他のカルテットではなかったですね。
途中までしか、見てないんですが、、、
きっと、また、このカルテットは機会があれば、観て行きたいです。

●5月24日(用賀キンのツボ)
(G)平木宏隆、(Vo)中村いづみ、(Pf)竹内大輔、(B)堀江大輔、(Ds)鎌倉規匠

やきとりとジャズ。一見、合わない気もするのですが、
なんだか、合ってしまう。
オープンから19:30まで、ドリンク(アルコール類もあり)半額
ホットペッパーのクーポン有りと
サービスも嬉しい場所です。
大体30分を3セット。
インスト2曲。うたもの2曲づつの構成で
私は2セットまででしたが、2セット目の最後にボーカルとピアノのduoで
「追憶」を。。。
早めに行った事もあり、実はリハでもこちらをちょろっと
聴けてしまったという嬉しい事もあって、
やっぱり、ボーカルに合わせて、たけうち君らしく弾かれるピアノは
うっとりでした♪
お昼のライブとは全く間逆とも言っても良いかもしれない
曲の構成で、1日、いろんなたけうち君のピアノ演奏が観れて、
本当に楽しく、お酒にも演奏にも十分に満喫できました。

●5月30日(金)横浜 Hey-Joe

≪Generation Gap≫(Ts)上杉雄一、(Ss)副田整歩、(As)宮里陽太、
    (Bs)高橋賢、(Pf,Key)竹内大輔、(B)池田大地、(Ds)佐々木俊之

Bsの賢さんの卒業ライブ。
そして、初の竹内君のpiano trioでおなじみのドラマー俊さんの参加。
全てにおいて、きっと、忘れられないライブだったと思います。
ベースの池田君が本当に楽しそうに弾いていたところ。
piano trioでは観ることがなかった俊さんの激しく、力強くメリハリのあるかっこいいドラム。。。
そこに竹内君もという3人の共演は忘れられないですね。
GGらしく、明るく卒業を送るステキな熱いライブでした。







コメント(9)

ながっ(笑)
本来は6月もここに書く予定でしたが、
6月は本数が多いので、新しくトピック立てます。

?にまだまだ、続きます(笑)
すげっ(笑)。

まだまだ…続きますよね。お疲れ様です。
すげっ(笑)Part2

まーちゃンわーい(嬉しい顔)
マメすぎる満室・満席・満車

私はものぐさ子ですなー眠い(睡眠)
>たけうち君

はい。まだまだ、続きます、、、
お互いに?(笑)
>りぇpom

豆です(笑)
りぇpomもお豆になりませんか?
こうやってまとめて見ると凄いね目
6月…先月は沢山会ったねーあたし達も(笑)

竹内さんの写真日記と同様に(笑)
追記を気長に待ってます…(笑)
>海ちゃん

6月…い@@@(笑)

はい。写真日記同様に気長にお待ちください(笑)。
小豆くらいでしょうか(笑)
自己満足から先人に伝染させるのはなかなか高度な技が必要ですね

まーちゃンすばらしいまめっぷりわーい(嬉しい顔)
ぶらぼーぅ
>りぇpom揺れるハート

ありがとーわーい(嬉しい顔)
でも、たけうち君には勝てません(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竹内大輔 更新情報

竹内大輔のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング