ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

視覚障害者の挑戦!!コミュの視覚障害者の駅ホームからの転落事故をなくすための外出に関する研修会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

視覚障害者の駅ホームからの転落事故をなくすための外出に関する研修会のお知らせ
視覚障害リハビリテーション協会
https://bit.ly/37APw0F
*urlが長いため、短縮してあります。

ーー ここから案内引用 ーー

令和2年2月吉日

関係者各位

鉄道ホーム改善推進協会

視覚障害者の駅ホームからの転落事故をなくすための外出に関する研修会のお知らせ

 梅花の候、各位におかれましてはますますご活躍のこととお慶び申し上げます。
 さて、2019年10月1日京成立石駅、10月2日JR新宿駅、2020年1月6日JR石岡駅、
1月11日JR日暮里駅などにおいて、視覚障害者の駅ホームからの転落事故が続いて
います。
 そこで、日本視覚障害者団体連合会関東ブロック協議会と鉄道ホーム改善推進協会
との合同の研修会を開催することとし、この研修会を通じて、今後の視覚障害者の安
全な歩行について考えるためにも、是非多くの方々にご参加いただき、様々な情報を
共有するイベントを企画いたしました。
 是非お誘い合わせの上ふるってご参加ください。
 なお、このイベント内では、ご来場の方々の意見交換会の時間を設けますので、会
場内からの生の体験談、忌憚の無いご意見の発表をお話いただけます。どうぞ、ご協
力ください。




1 開催日時  令和2年3月14日(土) 13時〜15時 
*受け付け開始は12時45分〜

2 会 場   東京都盲人福祉センター 2階研修室

3 定 員   60名程度 
*定員に達した時点で募集は〆切ります

4 内 容
  (1)講演 ホーム転落事故に関する検証報告
     講師 加藤俊和氏(京都) ブルックの会代表
  (2)意見交換会:自由発言
     テーマ1.どうしてホームから転落したのかの自己分析
        2.転落しない方法あれこれ
  (3)歩行訓練士会からの連絡
     「ホームからの転落事故をなくすためにお願い」

4 資料代  300円(受付で徴収)

5 申し込み方法は下記必要事項をmailあるいはTELにてお伝えください

・必要事項
(1)申込者氏名(フリガナ)とご所属
(2)申込者を含んだ参加人数
(3)緊急時のご連絡先(携帯電話番号など)
(4)必要な資料の部数

・連絡先
メールアドレス
 jitsugen@anzenplatform.org

TEL
 090-3240-7665

コメント(2)

お知らせ。
「視覚障害者の駅ホームにおける歩行の安全に関する意見交換会」中止のお知らせ

鉄道ホーム改善推進協会 会長 今野真紀
3月14日に当会主催の意見交換会の開催を呼び掛けたところ、沢山の、また遠方より
の申し込みをいただきましたが、新型コロナウィルス拡大防止など諸般の事情により
、誠に残念ではありますが、中止することにいたしました。
関係各位におかれましては、主旨をご理解の上ご了解いただきますようお願いいたします。


情報が入りました。
皆様の中には、乗降駅又は乗換駅として、ホームドア設置駅を優先して利用する
という方もいらっしゃるかと思われます。
そこで、微力ながらお役にたてればと考えて、国土交通省がPDFで公開している
ホーム設置駅に関するデータを、手軽に検索出来る
ページを作成し、ご利用され る
駅にホームドアが設置されているかどうか、
事前に素早く調べられるようにし てみました。

駅ホームドア設置状況検索
https://platform-door.paic.jp/





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

視覚障害者の挑戦!! 更新情報

視覚障害者の挑戦!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング