ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田中優コミュの環境は、エンタメだ! 最新号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Rooftop 田中優の「環境は、エンタメだ!」より
http://rooftop.cc/column/tanakayu/003695.php


「権威が嫌いな自分が好き」

−権威なんて邪魔なヤツは蹴飛ばしてやりたい −

正しいことなんて誰にもわからない時代に生きていると、どうしても何か権威にすがりたがる。それは学問の世界だけにとどまらない。アートだって同じだ。関係者には申し訳ないが、由緒正しい芸術をありがたがる気持ちがわからない。ミイラに思えるからだ。だってアートって、たいがいその時代には物笑いの種だった。「あんなくだらないもの」と虐げられてきたものが、時間が経ってミイラになるとありがたがられる。もう毒がなくなって、体制批判もなければ風刺も利いてないのに。
アートのメディア性を無視したくない。たとえばフィリピンでの運動は音楽と共に始まり、マレーシアでは劇から始まったりする。ぼくはこの意味で日本で最もメディア性を持っているのは「マンガ」ではないかと思う。人の心の琴線に触れながら、ぎりぎりの抽象化を行うことで普遍性を持とうとする。
そう考えたときに、アートの分野は無限の広がりがあっていいはずだ。「絵画、音楽、映画、小説…」ジャンルに分かれていること自体が奇妙に思える。もっともっと表現の仕方は自由でいいのに、ジャンルにとらわれること自体が権威主義ではないか。
よく人が「私は〇〇になりたい」という。それは職業だったり分野の名前だったりする。これも奇妙ではないか。職業になりたいなんて、自分で閉じ込めている檻のようだ。「机になりたい」「椅子になりたい」というのと同じくらい奇妙に聞こえる。ぼくは長年の間、自分になりたいものがなかった。なんでぼくにはなりたいものがないのか不思議だった。というよりコンプレックスだったかもしれない。だけど気づいたんだ。「ぼくは机になりたい」と言うほうが奇妙だったんだ。ぼくがなりたかったのは、ぼくの考える最高の自分だったんだ。机や椅子じゃなくて。
それじゃなんで、そう考える人が少ないんだろうか。自分が希望する自分自身になることが、一番の理想であるはずなのに。きっと「権威」が邪魔してるんじゃないかな。権威なんて邪魔なヤツは蹴飛ばしてやりたい。ぼくはぼくになりたいんだ。

コメント(5)

2011.11.25 最新コラムです。ちょっと、当てはまる方いらっしゃらないですか?(私も含めて・・) 
http://rooftop.cc/column/tanakayu/003757.php


『美談』よりロックを − 抵抗して闘って、ケンカしてでも我を通すのがロックだ − 』

「たとえばスノボーを始めたとする。すると三級、二級、一級、指導員と取りたがる。でも考えてみれば、スノボーは楽しめばいいだけの話だ。エコを気にし始めたらエコ検定、意味は不明だがご当地検定、挨拶検定、パパ検定なんてものもある。段だの級だの認定だのと、ただ楽しんでいいだけのことなのに資格を取りたがる。日本人の「努力・忍耐好き」にフィットするのかもしれない。

そんな心情にフィットするのが「美談」だ。東日本大震災のときにもたくさんの美談が流れ、ぼくを含め読んだ人たちは心を熱くした。でも逆に現地では強盗が跋扈(ばっこ)し、突然襲われるほどの事態も起きていた。それでもささくれ立った事態の中で、それも癒しの効果はあるだろう。

これを利用する講演会も多い。ぼく自身も講演するが、こうした手法は使わない。洗脳するようで気持ち悪いからだ。バックに音楽を流して、衝撃的な写真を見せ、ソフトな語り口で囁き、極めつけに「あなたのこれまでの暮らしが問題だったのです、今日からライフスタイルを変えていきましょう」なんて言う。ダサくないか?

実際には日本の家庭のエネルギー消費は、世界の名だたる国の中で最も少ない。その家庭に政府や自治体、電力会社は「ライフスタイルをカエロ」なんて言う。頭が高いわ、と思うのだ。しかし人々の「美談ニーズ」には合致する。「そうね、そうよね、やっぱりわたし、今日から生き方を変えるわ」なんて言って、さめざめ涙を流したら上がり。そんな私たちに本当に足りないのは自立心だ。せっかく消費が少ないのだから、残りの部分を自給してしまえばいい。送電線を細くするより、自分で作った電気で断ち切ってしまえばいい。自分の考えを強くして、誰かのシソウに頼らなければいい。

そんな気持ちを奮い立たせてくれたのがロックなんだけどなぁ。抵抗して闘って、ケンカしてでも我を通す音楽。「これが最高なんだよ、悪いか!」という感じ。泣かそうとするダサい音楽を蹴飛ばして、誰にも理解されない音楽を聴く。もし「ロック検定」なんてものができたらオレ、泣くかも。(検索したらあったよ、さめざめ…)」
Rooftop 田中優の「環境は、エンタメだ!」より
http://rooftop.cc/column/tanakayu/003625.php


第二十二回「日本人=ダチョウ起源説」 (2011.9.25)

− この放射能汚染なのに、いつもと同じ日常だって? −


先日エジプトのピラミッド前で、リアルな国際親善交流をした。

「よぅ! トモダチ、日本人だろ、オレのラクダに乗らないか? カネなんかいらないよ兄弟! だからこれを被ってみろよ。いいね、アラブの男みたいだ。写真も撮るぜ、下りたい? 今写真撮ったろ。20ドル払ってくれ」

「やだよ、タダって言ったろ?」

「ラクダはタダだよ。被り物貸したろ、写真撮ったろ? あれが20ドルだ」

「払わないよ」

「ならカメラ返さないぞ」

「観光警察に言うぞ! いいのか?」

「言えばいいだろ。…分かったよ、10ドルでどうだ?」

「じゃ5ドルやるよ」

うーん、ステキな国際交流だ。
その一方で、アラブの商人が、とても誇らしげに売っているものがある。
「(えっへん)これは木でできてるんだ!」という置物だ。

そう、スエズ運河を通った時に気づいた。運河の片側には緑の畑と町が広がり、その対岸は草木ひとつ生えてない砂漠だ。
この国では、人が水を引かない限り生命の色はない。その彼らにとって、木材製品は貴重品なのだ。

かたや日本では、土砂を積み上げただけで草が生え、数年経てば森が育つ。
土は生物の塊で、森はあらゆる生命の気配に満ちている。だから逆に私たちは生命を粗末にする。

埋立てられた水路の最後を見たことがあるだろうか。逃れてきた魚やエビが、行き場を失って水たまりを真っ黒にしている。カニは陸路で逃げようと壁をよじ登る。そこに人々は土砂を被せ、上から重機で踏みつぶしてしまうのだ。つぶされる甲羅の音が聞こえるようだ。

日本は挙句に、たかが電気のために森を放射能汚染させた。森を毒物の塊に変えた。

しかし反省のそぶりはない。それどころか「放射能は危険じゃない」と言い出す始末。

ダチョウは危険を感じると、砂の中に頭を突っ込んでやり過ごそうとする。隠れたつもりだが、外からは丸見えだから襲われる。まるで日本人だ。

この放射能汚染なのに、いつもと同じ日常だって?ダチョウはもうたくさんだ。

目をそらさずに生きられないか?
第27回 田中優さんコラム Rooftop「環境はエンタメだ!」より
http://rooftop.cc/column/tanakayu/004007.php
(2012.2.22)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

超カッチョワリイ

 「暴力、もう見たくない」と書かれたポスターが駅に貼ってある。
高校生ぐらいの男の子が顔を両手で覆っているポスターだ。たぶん彼の
目の前で、理不尽な暴力が繰り広げられているのだろう。

『顔隠してないで止めろよ』と言いたくなる。

 これが正しい反応だとしたら、「戦争、もう見たくない」「差別、もう知りたくない」
「原発問題、もう聞きたくない」とするのが正しい作法だろう。

これって超カッチョ悪くないか? 

このチキンくん、現実に目を向けないんだ。こんなチキンくんが増えすぎたら、
どんな問題も解決できなくなる。ちゃんと問題見据えて、不可能と言われたって
未来をあきらめずに生きるべきだ。

顔を隠して見ないふりなんかしてんじゃねぇよ!

 一方でこんな人もいる。1975年、高知県窪川町に原子力発電所建設計画が持ち上がった当時、窪川町自民党支部広報副委員長だった島岡幹夫さんだ。島岡さんは反対したが、党内で同調する人はいない。そこで彼は共産党の反対集会に単身乗り込んだ。

 「この町の有権者は圧倒的に保守だから、革新が運動を主導したら原発は止められない。私のような保守の人間が中心にならなければ力にならない。私を反対運動の代表にしてほしい」と。そして『窪川町原発反対町民会議』の代表になる。間もなくして彼は自民党から除名される。

記事によれば、『急発進した車を道路に転がってかわしたこともあった。また、腹を刺されて、「オレを殺しても、反対運動はやまらんぞ!」と相手をにらんだこともあった』という。

そして「住民投票条例」を要求し、町長リコールを実現した。しかしその後の出直し選挙に負け、一進一退が続く。チェルノブイリ原発事故後の1988年、原発建設を推進していた町長は「窪川原発は今日的課題ではなく、海洋調査を棚上げにする。私は公約の責任をとって辞任する」と述べ、13年に及ぶ原発計画はついに幕を閉じた。

 「原発問題、もう聞きたくない」では解決しない。チキンだって追い詰められれば反撃するんだ。反撃できずに顔隠してしまうのはチキンの名にも値しない。なんてカッチョワリイポスターだろうか。冗談みたいだ。
これ、かなり衝撃です。ほんと、何を信じたらいいかわかりません・・

<拡散大歓迎>

田中優さん連載コラム  Rooftop 環境はエンタメだ」より
http://rooftop.cc/column/tanakayu/004131.php

最新コラム 第二十八回

「『流言飛語』という流言飛語」

〜今のぼくらは幾重にもウソに囲まれている〜

 3.11地震の直後、千葉のコンビナートにあるコスモ石油の液化天然ガスタンクで爆発が起こり、有害物質が降ったとのチェーン・メールが流れた。

 それに対しコスモ石油は「爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などと一緒に降るという記載がありますが、このような事実はありません」と述べ、新聞も追従した。
 しかし6月30日の千葉県議会で、「隣接する劣化ウラン保管施設も延焼していた」ことが明らかになった。

 デマ呼ばわりした報道のほうがデマだったのだ。

 しかし多くの人は気づかないまま、今でも劣化ウランの延焼はウソだと思っている。被曝してるかもしれないが、残念ながらα線の測定はほとんど困難。

 福島の汚染地帯では、α線の測定器は持ち込みを禁止されていた。超危険物のプルトニウムが飛び散ったのかどうか、まだ分からない。ただ分かっているのは汚染された現地に枝野官房長官は全身防護服で訪れ、周囲の人たちは単なる白衣と簡易マスクをしただけだったということだ。


 こんな記事もある。
 東京の「アルファ通信」が、測定器の「欠陥」や「納期遅延」を理由に文科省から契約を解除された。

しかし社長は 「文科省は表示される数値を2割程度、低くするように求め、それでは数値の改ざんだと言うと断られた」と言う。

 先日、偶然に政府が唯一認める日立アロカ社の放射能測定器を新旧2台並べて測定することになった。1台は事故以前のもの、もう1台は事故後のものだ。なんと、明らかに新しい測定器のほうが感度が悪いのだ。しかし安い測定器はあてにならないことにされているし、これが唯一政府の認める装置なのだ。

 ぼくらは幾重にもウソに囲まれている。どっちがデマか考えなくちゃいけない。
 これが今ぼくらの現実なのだ。
<拡散大歓迎>

田中優さん連載コラム  Rooftop 環境はエンタメだ」より
http://rooftop.cc/column/tanakayu/004248.php

最新コラム 第29回

「うさんくさい"絆"」 〜「お涙頂戴キズナ話」はうさんくさいと思わなきゃ〜


「環太平洋連携協定(TPP)はビートルズだ」と、夏ミカン肌の腐れなすびが言った。

「ぼくがポールできみはジョン、ちゃんと2人でハーモニー」と、「日本の交渉参加への決意を重ねて示した」のだそうだ。

 誰かが「いちいち癇に障るヤツだ」とツイートしてたけど、気持ちわかる。
 良く言っても「軽薄」だ。

 「みんなで苦労を分かち合おう、絆だ、キズナ」と言って、日本中に汚染がれきを届けようとしている大臣もいる。汚染されていないなら受け入れると言っている自治体もあるのに、なんで不明なままのものを押しつけたがるんだ?

  しかも神戸の震災と違って、今回は都会にがれきが積み上がっているわけじゃないんだし、ゆっくり現地で雇用を生みながら処理したほうがいいんじゃないか。現にそう発言している現地の市長もいる。

 理屈が通らなくなると、うすらバカ的「絆」やら「ジョンとぼく」やら言い出す始末。

うさんくさいんだよ、あんたたち。

 調べてみるとがれきゴミは一般廃棄物。

 だから産業廃棄物の業者は自治体の承諾がないと手出しできない。そして放射能汚染されたゴミは、従来100ベクレル/Kg以上のものは厳重に管理しなければならなかった。そうなると原発を解体した時のゴミは莫大になる。

 ところが3.11事故以降、特に根拠もなく一気に8000ベクレル/Kg以下のものは一般の埋め立て地に捨てられることになった。そうなると、これをガンガン進めて既成事実にすることができれば、原発を解体した時の汚染ゴミもどんどん捨てられるようになる。

 しかも東京都で処理するのは東京電力の子会社「東京臨海リサイクルパワー社」で、税金からの処理費で儲ける。

 さっさと「受け入れ」を表明した島田市の桜井市長は元「桜井資源株会社」の社長で、今は息子が社長になっている。その会社が処理を受ける。

それって「利権の絆」だろ?

 「悪代官と越後屋」のくせに「ぼくがポールできみはジョン」とか言うんだぜ。フリーズしちゃって笑いも出ないよ。
 「お涙頂戴キズナ話」を聞いたら、うさんくさいと思わなきゃ。
 ジョークのセンスを鍛えなくちゃな。
 
 ちゃちなウソにだまされない免疫つけようぜ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田中優 更新情報

田中優のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング