ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO(特定非営利活動法人)コミュの21 講座・セミナー・イベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆★講座・セミナー情報/イベント情報★・’゜☆
───────────────────────────────────
■NPO法人 サービスグラント
  プロボノ初めてみませんか? サービスグラント説明会
───────────────────────────────────
スキルを使った新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”を進め、実施するプロ
ジェクト件数を増やし、より多くの人に「サービスグラントする」楽しみを経験
していただき、これまで以上に多くのNPOの情報発信力を、サポートしていき
たいと考えています。
■日時
≪社会人向け≫ 2012年1月26日(木) 19:30〜
        2012年2月5日(日) 10:30〜
        2012年2月8日(水) 19:30〜
        2012年2月19日(日) 10:30〜
        2012年2月22日(水) 19:30〜
≪NPO向け≫ 2012年2月5日(日) 13:00〜
■場所:サービスグラント関西事務所
■定員:各10人
■参加費:無料
■問合わせ:NPO法人 サービスグラント
  〒550-0005 大阪市西区西本町2-4-10 浪華ビル2階
  TEL:080-3005-7355 Eメール:info@servicegrant.or.jp
■詳細:http://servicegrant.or.jp/

───────────────────────────────────
■大阪YWCA専門学校
  日本語教師養成講座 2012年度春期生(4月入学)募集・ガイダンス
───────────────────────────────────
■日程:2012年1月28日(土)、2月9日(木)、18日(土)、23日(木)、
    3月1日(木)、10日(土)、15日(木)、24日(土)、31日(土)
    時間:平日18:30〜20:30/土曜13:00〜15:00
■場所:大阪YWCA専門学校
■参加費:無料
■申込・問合わせ:大阪YWCA専門学校
 〒530-0026 大阪市北区神山町11-12 TEL:06-6361-2955 FAX:06-6361-2997
■詳細:http://osaka.ywca.or.jp/college/0200000_/

◆入学試験:2012年4月4日(水) 18:00  日本語による筆記試験と面接
      申込〆切:4月2日(月) 19:00
◆開講日:基礎コース…4月12日(木) 18:30

───────────────────────────────────
■近畿ろうきん公開セミナー  CDFI 国際セミナー     (2/1)
───────────────────────────────────
「コミュニティ開発と、これを支える社会的金融を考える」
  〜貧困地域を支え、環境問題に取り組むアメリカのCDFIの実践から〜

■日時:2012年2月1日(水) 18:30〜20:45
■会場:近畿ろうきん肥後橋ビル・12階メインホール(大阪市西区江戸堀1-12-1)
■参加費:無料
■定員:70名
■プログラム
≪基調講演≫「環境問題の実践から社会的金融(CDFIの役割を考える」
  講師:John Berdes(ジョン・バーデス)氏
      (環境問題を事業として取り組むCDFI・CRAFT3の代表CEO)
≪セッション≫「コミュニティ再生のための金融を探る」
  ・ジョン・バーデス氏
  ・法橋 聡氏(近畿ろうきん地域共生推進室・室長)
■主催:近畿ろうきん地域共生推進室
■協力:大阪市立大学都市研究プラザ、大阪市立大学証券研究センター
    連合大阪、大阪労福協、全労済大阪府本部、NPO法人関西NGO協議会、
    NPO法人共生型経済推進フォーラム
■問合わせ・申込:近畿ろうきん地域共生推進室
  TEL:06-6449-0842 FAX:06-6449-1415 Eメール:tiikikyousei@rokin.or.jp
■詳細:http://www.rokin.or.jp/event/2012/0117_0100.html

───────────────────────────────────
■生き生き地球館  地球環境シンポジウム
  「来るべき関西の津波と地震 −東日本大震災を教訓に」   (2/4)
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月4日(土) 13:30〜16:00
■場所:花博記念ホール(陳列館ホール) (生き生き地球館下)
■定員:300名 先着順
■参加費:無料
■問合わせ:大阪市立環境学習センター「シンポジウム」係
   〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-135
   TEL:06-6915-5801、FAX:06-6915-5805
■詳細:http://www.chikyukan.com/event/symposium2012.html

───────────────────────────────────
■大阪市立市民交流センター ひがしよどがわ        (2/4)
  シネマ&トーク  未来世紀ニシナリ 「大阪のまちづくりを考える」
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月4日(土) 13:30〜16:00
■会場:大阪市立市民交流センター ひがしよどがわ
■参加費:無料  
■定員:50名(多数抽選)  全席自由席
■〆切:2012年1月27日(金) 必着
■問合わせ:大阪市立市民交流センター ひがしよどがわ
  〒533-0031 大阪市東淀川区西淡路1-4-18
  TEL:06-6321-3816 FAX:06-6321-1806
■詳細:http://kouryuu-hyg.seesaa.net/article/235645179.html

───────────────────────────────────
■芸術村 IN 余呉 実行委員会   環境フォーラム
  エネルギーの地産地消 「小水力発電の可能性について」   (2/5)
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月5日(日) 14:00〜15:30
■会場:長浜勤労福祉会館「臨湖」多目的ホール
■入場料:500円 (中学生以下 無料)
■定員:150名 (先着順)
■問合わせ:長浜勤労福祉会館「臨湖」
 〒526-0067 滋賀県長浜市港町4-9 TEL:0749-65-2120 FAX:0749-63-3235
■詳細:http://nagahama-rinko.info/news/20111224.html
■後援:滋賀県、長浜市、政策フォーラム滋賀

───────────────────────────────────
■全国ボランティア・市民活動振興センター  公開シンポジウム  (2/6)
『災害ボランティア活動を日常のボランティア活動へつなげるために必要なこと』
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月6日(月)  18:00〜20:00
■場所:虎ノ門SQUARE 4階会議室 (東京都港区虎ノ門1-15-10)
■定員:100名
■参加費:無料
■問合わせ:全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター
  〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
  Eメール:info@hirogare.jp
■詳細:http://www.iyvplus10.com/

───────────────────────────────────
■子どもゆめ基金・国立淡路青少年交流の家
  青少年教育に取り組む団体のための人材育成を考える会
   「なぜ『あの団体』は、メンバーが育つのか?」     (2/8〜9)
───────────────────────────────────
〜学生ボランティアが飛躍的に成長する団体に学ぶ人材育成のコツ〜

■日程:2012年2月8日(水)〜9日(木) 1泊2日
■会場:独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立淡路青少年交流の家
            (兵庫県南あわじ市阿万塩屋町757-39)
■対象:青少年教育に取り組むNPO、ボランティア団体等
    団体の人材育成にかかわるリーダー
■募集人数:30名程度(先着順)
■参加費:2,300円(食費、宿泊費、保険代含む)
■〆切:2012年2月1日(水) 必着
■問合わせ:(独行)国立青少年教育振興機構 国立淡路青少年交流の家
  〒656-0543 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町757-39 国立淡路青少年交流の家
  TEL:0799-55-2695 FAX:0799-55-0463 Eメール:awaji23suishin@niye.go.jp
■詳細:http://awaji.niye.go.jp/23kikaku/2011jinnzaiikusei.html

───────────────────────────────────
■公益社団法人 大阪府シルバー人材センター協議会
  ワークショップ 自己分析体験講座           (2/9)
───────────────────────────────────
エゴグラム分析で、苦手な自己PRを克服しよう!

■日時:2012年2月9日(木) 13:30〜15:30
■場所:大阪赤十字会館
■講師:(特活)大阪NPOセンター キャリアカウンセラー 峯 志織さん
■定員:30名 先着
■参加費:無料
■〆切:2012年2月2日(木)
■問合わせ:(公社)大阪府シルバー人材センター協議会 SSP係
  〒541-0047 大阪市中央区淡路町1-3-14ニュー淡路町ビル3階
  TEL:06-6208-2302 FAX:06-6208-2310
■詳細:http://www.daisikyou.or.jp/modules/page17/index.php?id=2

───────────────────────────────────
■みせら  崖っぷち交流会 〜4月から仕事づくりのために〜  (2/12)
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月11日(土・祝) 13:30〜17:00
■会場:A'ワーク創造館 大阪地域職業訓練センター(大阪市浪速区木津川2-3-8)
■対象者:これからの仕事のめどが立っていない人はもちろん、そんな人を支援
     したい人、どんな人たちが集まるのか興味がある人、どなたでもどうぞ。
■定員:30人  先着順
■会費:1,000円
■〆切:2012年2月6日
■問合わせ:みせら(NPO 法人申請中)
       Eメール:npomisera@gmail.com TEL:080-6179-7585
■詳細:http://atnd.org/events/24439

───────────────────────────────────
■特定非営利活動法人 市民活動フォーラムみのお
  NPO寄附募集スキル向上講座
    ◆ステップ1:基礎編            (2/12)
    ◆ステップ2:ソーシャルメディア編    (2/26)
    ◆ステップ3:会計管理編         (3/4)
───────────────────────────────────
■日程
◆ステップ1:基礎編…2012年2月12日(日) 13:30〜15:30
       寄附募集の基礎知識と事前にしておくことを学びます。
◆ステップ2:ソーシャルメディア編…2012年2月26日(日) 13:30〜15:30
       ファン(支援者)獲得や広報に活かすツールとそのコツを学びます。
◆ステップ3:会計管理編…2012年3月4日(日) 13:30〜15:30
       説明責任を果たす会計実務について学びます。
■会場:みのお市民活動センター 多目的室
■対象:NPO・市民活動団体の関係者
■定員:各 40名  先着順
■参加費:無料
■問合わせ:(特活)市民活動フォーラムみのお
   〒562-0013 箕面市坊島4-5-20箕面マーケットヴィソラWEST1 2F
            みのお市民活動センター内
   TEL/FAX:072-722-2666
■詳細:http://minoh-npo.com/

───────────────────────────────────
■株式会社ミライロ セミナー開催
  「ビジネスにおけるバリアフリーの可能性と経済性」   (2/13)
───────────────────────────────────
現代に求められるバリアフリーやユニバーサルデザインの考え方や手法について
お話します。
   ◎こんな経営者の方におすすめです!
1.市場ターゲットとなる障害者・高齢者について知りたい方
2.集客向上に新たな手段を考えている方
3.ビジネスチャンスとしてのバリアフリーの可能性を知りたい方

■日時:2012年2月13日(月) 19:00〜20:30
■場所:ピアスタワー20階(株式会社エクス セミナールーム)
       (大阪市北区豊崎3-19-3)
■講師:株式会社ミライロ 代表取締役代表 垣内俊哉氏
■参加費:無料
■対象:経営に関わる方
■定員:45名 先着順
■申込・問合わせ:株式会社ミライロ
   TEL:06-6484-6685 FAX:06-6484-6686 Eメール:info@mirairo.co.jp
■詳細:http://goo.gl/zVyDb
    http://www.mirairo.co.jp/

───────────────────────────────────
■NPO法人 ユースビジョン         (2/14〜3/24 〆切:2/6)
  NPO・NGOインターンシッププログラム  春期集中コース2012
───────────────────────────────────
■プログラム期間:2012年2月14日(火)〜3月24日(土)
  研修11日間(約70時間、合宿含む)、インターンシップ14日間(約110時間)
■参加対象:NPO・NGO、ソーシャルビジネスに関心のある大学生、大学院生、
      専門学校生
■募集人員:22名 先着順
■参加費:無料
■インターンプロジェクト実施団体
1.子ども専用電話の広報活動、及び「子どもの声」の分析プロジェクト
 ⇒NPO法人チャイルドライン京都 http://blog.canpan.info/childlinekyoto
2.京都の子ども、若者、子育て支援団体の実態調査プロジェクト
 ⇒NPO法人京都子どもセンター http://kodomo-doki.org/
3.環境NGOによるゴミ削減活動の見える化プロジェクト
 ⇒NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone http://www.ecotone.jp/
4.京都の国際協力団体をつなぐポータルサイト作成プロジェクト
 ⇒NPO法人 京都海外協力協会 http://www.koca.or.jp/
5.関西で被災地支援に取り組む団体の活動事例収集プロジェクト
 ⇒スペシャルサポートネット関西 http://ow.ly/80d3F
6.気仙沼市大島の「全島民訪問ニーズ調査」支援プロジェクト
 ⇒スペシャルサポートネット関西 http://ow.ly/80d3F
■事前相談会:2月3日(金)の平日18:00〜19:00 (要申込)
       http://www.youthvision.jp/internship/seminar.html
■応募締切:2012年2月6日(月) 17:00 必着
■問合わせ:(特活)ユースビジョン
 京都市中京区烏丸三条北西角 烏丸ビル2階 Flag三条
 TEL:075-254-8617 FAX:075-254-8627 Eメール:uketsuke@youthvision.jp
■詳細:http://www.youthvision.jp/internship/

───────────────────────────────────
■豊中市+パソナ共同主催                  (2/16)
  夢を勝ち取れ!!合同企業説明会 〜New Step For 就勝〜
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月16日(木) 10:30〜16:00
 ◇就職率UPセミナーセミナー  ◇合同説明会
■会場:阪急ターミナルビル 12F
■対象:2012年3月に卒業見込み者、35歳くらいまでの求職者
■申込:不要
■問合わせ:無料職業紹介所・豊中  TEL:06-6858-6862
      株式会社 パソナ  TEL:06-6202-1136
■詳細:http://www.pasona.co.jp/news/job/2011/11121901.html

───────────────────────────────────
■大阪弁護士会
 ◆原発問題連続学習会 後期
 ◆貧困問題連続市民講座 最終回
   ワールド・カフェ 「貧困問題をなくすためには」   (3/8)
───────────────────────────────────
◆原発問題連続学習会 後期
 ■第8回:2012年2月14日(水) 18:30〜 自然エネルギーの可能性
  第9回:2012年3月9日(火) 18:30〜 脱原発依存社会への課題
  第10回:2012年4月28日(土) 13:30〜 マス・メディアが報道しない原発事故
 ■詳細:http://www.osakaben.or.jp/web/2011_shinsai/02.php

◆貧困問題連続市民講座 最終回
  ワールド・カフェ 「貧困問題をなくすためには」
 ■日時:2012年3月8日(木) 18:30〜20:30
 ■詳細:http://www.osakaben.or.jp/web/event/2012/120308.pdf
 
■参加費:無料
■申込:不要
■会場:大阪弁護士会館  (大阪市北区西天満1-12-5)
■問合わせ:大阪弁護士会  TEL:06-6364-0251(案内テープ)

───────────────────────────────────
■公益財団法人 日本女性学習財団
  2011年度「日本女性学習財団賞」受賞レポート報告会   (2/17)
    パネルフォーラム 学びがひらく
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月17日(金) 13:30〜16:00
■会場:日本女子会館 (東京都港区)
■定員:30人 (先着順)
■参加費:1,000円
■問合わせ:(公財)日本女性学習財団
   〒東京都港区芝公園2-6-8日本女子会館5F
   TEL:03-3434-7575 FAX:03-3434-8082 Eメール:jawe@nifty.com
■詳細:http://www.jawe2011.jp/
    http://www.jawe2011.jp/data/201112_prize.pdf

───────────────────────────────────
■生き生き地球館    おおさか市民環境大学     (2/17〜)
───────────────────────────────────
■スケジュール:2012年2月17日、24日、3月2日、8日、9日、15日、16日
        17日、23日。19講座(1コマからの受講も可能)
■場所:生き生き地球館、大阪市立大学工学部、NEXT21 等
■対象:18歳以上どなたでも
■定員:各回 30名  先着順
■受講料:無料
■申込・問合わせ:大阪市立環境学習センター(生き生き地球館)「環境大学」係
   〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-135
   TEL:06-6915-5801 FAX:06-6915-5805
■詳細:http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=27530&category=

───────────────────────────────────
■レイブル応援プロジェクト大阪一丸(おおさかいちがん)
  【ニートだってホントは働きたい! 800人大集会】 開催  (2/21)
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月21日(火) 15:00〜17:30
■場所:梅田サンケイホールブリーゼ
      (大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7階)
■定員:800名  先着順
■参加費:無料
■問合わせ:特定非営利活動法人トイボックス
  大阪市西区北堀江二丁目17-9 TEL:06-6543-4770
■詳細:http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=8932
    http://www.osaka1gan.jp/

───────────────────────────────────
■第5回 アクティブシニアフェア 開催        (2/25)
───────────────────────────────────
テーマ:“なにわを元気にしよう!”
「食べて健康、歌って、おどって、増やそう仲間、笑顔があふれる交流フェスタ」

■日時:2012年2月25日(土) 10:00〜16:00(雨天決行)
■場所:アネックス パル法円坂3・5・7階(大阪市中央区法円坂1-1-35)
■参加費:無料
■問合わせ:NPO法人 大阪アクティブシニア協会
 〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35大阪市教育会館(アネックス パル法円坂)
 TEL/FAX:06-6947-8300
■詳細:http://www.pref.osaka.jp/kaigoshien/active/dai5kaifair.html

───────────────────────────────────
■大阪ガスグループ“小さな灯”運動      (2/25)
  東日本大震災復興支援 チャリティコンサート 〜弦で繋ぐ♪心から心へ〜
───────────────────────────────────
■日時:2012年2月25日(土) 16:00開演
■場所:いずみホール (大阪市中央区城見1-4-70)
■入場料:前売 2,000円(当日 2,500円)
■問合わせ:大阪ガスグループ“小さな灯”運動
       TEL:06-6205-4723 FAX:06-6231-0403
■詳細:http://homepage3.nifty.com/osakagas-mandolin/info.html

───────────────────────────────────
■一般社団法人 関西アスベスト調査診断協会
  被災地支援者(ボランティア)アスベスト防止障害防止セミナー (2/25)
───────────────────────────────────
平成23年度 大阪府間居保全活動補助金事業

■日時:2012年2月25日(土) 13:30〜15:30
■場所:大阪市立社会福祉センター (大阪市天王寺区東高津町12-10)
■対象:被災地ボランティア参加者、環境、建築、防災などに関心のある方
■参加費:無料
■定員:30名
■〆切:2012年2月20日(月)
■問合わせ:(社団)関西アスベスト調査診断協会 大阪事務所
  〒590-0834 大阪府堺市堺区出島町3-13-8
  TEL:072-247-7831 FAX:072-243-2152 Eメール:m-kaji@kansai-ada.jp
■詳細:http://www.kansai-ada.jp

───────────────────────────────────
■国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター   (3/2 〆切:2/6)
  平成23年度 地域教育力を高めるボランティアセミナー
───────────────────────────────────
〜東日本大震災と地域社会〜

■日時:2012年3月2日(金) 9:40〜17:40
■会場:国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
      (東京都台東区上野公園12-43)
■対象:(1)社会教育関係職員 (2)自治体のボランティア支援担当者
    (3)ボランティア団体のリーダー等
■定員:70人
■参加費:無料
■問合わせ:国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
        TEL:03-3823-0241 FAX:03-3823-3008
■詳細:http://www.nier.go.jp/jissen/youkou/h23youkou/h23youkou-top.htm

───────────────────────────────────
■全国ボランティアコーディネーター 研究集会 2012  (3/3〜4 〆切:2/15)
───────────────────────────────────
テーマ:つなげよう 参加の力
     〜“チカラになりたい”思いを生かすコーディネーション〜

■会場:立教大学 池袋キャンパス
■定員:250人
■参加費:13,000円(一般)、11,000円(JVCA正会員・準会員)
     ※「WEB早割」参加費は、それぞれ 1,000円割引
■〆切:2012年2月15日(水)
    ※「WEB早割〆切 2月1日(水)正午
■問合わせ:全国ボランティアコーディネーター 研究集会 2012実行委員会
       ((特活)日本ボランティアコーディネーター協会 内)
  〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-13末よしビル別館30D
  TEL:03-5225-1545 FAX:03-5225-1563 Eメール:jvcc2012@jvca2001.org
■詳細:http://blog.canpan.info/jvcc2012/

───────────────────────────────────
■大阪市立大学 都市問題研究採択プロジェクト  公開フォーラム (3/4)
 「『住みごたえのある町』をつくる
   〜大阪・ハンブルグにおける市民文化に基づくエリアマネジメント〜」
───────────────────────────────────
〜映像で見るハンブルグのまちづくり〜

■日時:2012年3月4日(日) 13:30〜15:30
■場所:住まい情報センター5階研修室
■参加費:無料
■定員:50名 先着順
■〆切:2012年2月20日(月)
■問合わせ:大阪市立大学大学院 文学研究科大場研究室
  〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 Eメール:oba@lit.osaka-cu.ac.jp
■詳細:https://www.sumai-machi-net.com/event/portal/event/30485

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO(特定非営利活動法人) 更新情報

NPO(特定非営利活動法人)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング