ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO(特定非営利活動法人)コミュの09 H23年講座・セミナー・イベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆★講座・セミナー情報/イベント情報★・’゜☆
───────────────────────────────────
■独立行政法人雇用・能力開発機構 大阪センター
  キャリアアップセミナー”わたし”発見・表現編    (4/16)
───────────────────────────────────
■日時:2011年4月16日(土) 9:30〜12:30(受付は9:10〜)
■場所:独立行政法人雇用・能力開発機構大阪センター(梅田事務所)会議室
       新阪急ビル 8F(大阪市北区梅田1-12-39)
■対象者:自己分析をして、今後の方向性を検討したい方
     自分の強みがなかなか見つからない方
    「自己アピール」や「志望動機」の表現で悩んでいる方
■申込期間:2011年4月4日(月)〜4月14日(木) 17:00まで
■定員:30名 要予約 先着順
■費用:無料
■問合わせ:独立行政法人雇用・能力開発機構 大阪センター(梅田事務所)
         業務第一課 キャリア形成支援係  TEL:06-6343-8214
■詳細:http://www.ehdo.go.jp/osaka/center/job/service/os/index.html

───────────────────────────────────
■大阪市
 ◆≪しごと情報ひろばマザーズ≫ 開設記念
    ママ就職  応援フェスタ                (4/19)
 ◆緑のカーテン&カーペット いっしょにやりまひょ隊  (〆切:9/15)
───────────────────────────────────
◆≪しごと情報ひろばマザーズ≫ 開設記念  ママ就職  応援フェスタ
大阪市では、子育てのために仕事を辞めた女性や母子家庭のお母さん等の再就職
を支援するため、クレオ大阪西に「しごと情報ひろばマザーズ」を平成23年4月
19日から開設します。
 ■日時:2011年4月19日(火) 10:30〜17:00
 ■場所:クレオ大阪西 (大阪市此花区西九条6-1-20)
 ■プログラム
  ◆特別講演(定員:各回350名)
   ○「あなたが輝く働き方〜秘訣はワーク・ライフ・バランス〜」
      10:30〜12:00
      講師:小室淑恵さん(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
   ○「楽しく子育て、いきいき仕事」 13:30〜15:00
      講師:高野優さん(育児漫画家・NHK教育TV司会者)
  ◆目的別セミナー(当日受付先着順)
   ○家計簿から学ぶパソコンセミナー
   ○カラーコーディネートセミナー
   ○メイクアップセミナー
   ○適性検査 (随時)
  ◆「しごと情報ひろばマザーズ」 登録コーナー
 ■参加費:無料
 ■一時保育あり(特別講演と一時保育は予約制)
 ■問合わせ:大阪市しごと情報ひろばマザーズ
   大阪市此花区西九条6-1-20 男女共同参画センター西部館(クレオ大阪西)1階
   TEL:06-6467-6067(4月19日から) FAX:06-6467-6057(4月19日から)
 ※4月19日までのお問い合わせ先…TEL:06-6343-2515 FAX:06-6348-3939
 ※開設日時:毎週火〜日曜日(ただし、クレオ大阪西の休館日と重なる場合は休み)
       9:30〜18:00(12:15〜13:00 休憩)
 ※ご利用は大阪市在住の方に限ります。
 ■詳細:http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000119148.html

◆緑のカーテン&カーペット いっしょにやりまひょ隊
夏のヒートアイランド対策として、市内のご自宅や会社などで緑のカーテン&
カーペットを栽培される方を募集します。登録すると、栽培のコツをお知らせ
する育て方説明会や参加者どうしの交流会やコンテストに参加できます。
 ■活動支援:希望者へのゴーヤとサツマイモの苗の配布、「育て方説明会」と
      「交流会」の開催、「緑のカーテン&カーペット コンテスト」の実施
 ■参加資格:ゴーヤやアサガオ等のつる性植物による緑のカーテンづくり、サツ
       マイモによる緑のカーペットづくりに取り組む個人または団体で、
       大阪市内で栽培される方。
 ■申込み先:大阪市ゆとりとみどり振興局 緑化推進部 整備担当
    〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-14-16 WTCビル17階
    TEL:06-6615-0985 FAX:06-6615-0989
    Eメール:ryokka-hukyu@city.osaka.lg.jp
 ■締切:2011年9月15日
 ■問合わせ:大阪市ゆとりとみどり振興局 緑化推進部 整備担当 (緑化事業)
         TEL:06-6615-0985 FAX:06-6615-0989
 ■詳細:http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000067023.html

───────────────────────────────────
■国連開発計画(UNDP)             (4/25)
  国際機関との連携による途上国における貧困層を対象にしたビジネスセミナー
───────────────────────────────────
国連開発計画(UNDP)は、2003年から途上国において商業的に成功しながら
貧困削減や生活改善にも寄与するビジネスの円滑かつ迅速な展開を支援してお
り、これまでに20か国以上で民間企業と連携しています。
本セミナーでは、国連と連携してビジネスを展開しているグローバル企業の先
行事例とUNDPのビジネス支援プログラムをご紹介します。また途上国での
ビジネスに関しUNDPと連携・協議させていただいた2社をお招きし、具体的な
活動内容とビジネスの課題や教訓をお話頂く予定です。

■日時:2011年4月25日(月) 14:00〜16:30
■会場:大阪商工会議所 404会議室
■プログラム
○BOPビジネスのグローバルな潮流・事例と国連との連携プログラム:国連開発計画
○企業による事例発表1:三洋電機
  ケニアの無電化村におけるソーラーランタン販売に向けた事業化調査
○企業による事例発表2:四国化成
  インドにおける安全な飲料水の供給とサプライチェーンの確立に向けた活動
■定員:40名 (参加費無料・先着順)
■問合わせ:国連開発計画(UNDP)東京事務所
  TEL:03-5467-4751 FAX:03-5467-4753 Eメール:yoshiko.honda@undp.org
■共催:大阪商工会議所
■後援:近畿経済産業局、JETRO大阪本部(予定)
■詳細:http://www.undp.or.jp:80/news/docs/2011_00461.shtml

───────────────────────────────────
■(財)大阪府男女共同参画推進財団
 ◆母子家庭のお母さんなどを対象とした職業訓練
    パソコン実務習得科              (5/6〜7/5)
 ◆はなみずきキャリア塾【メンタルヘルス編】    (5/14〜)
───────────────────────────────────
◆母子家庭のお母さんなどを対象とした職業訓練 パソコン実務習得科
「しごとに就きたい!」と考えている母子家庭のお母さんなどを対象に、パソ
コン実習としごと準備講座を組み合わせた職業訓練です。
また、しごと準備講座では、仕事の探し方や履歴書・職務経歴書の書き方、
面接の受け方など、就職活動に役立つ情報スキルを提供します。

 ■対象:失業に伴う求職中の母子家庭のお母さん等
 ■受講料:無料 (ただし、テキスト代 3000円)
 ■訓練期間:2011年5月6日(金)〜7月5日(火) 2ヶ月間 9:45〜16:45
 ■託児サービス:有(無料)
 ■問合わせ:ドーンセンター情報ライブラリー  TEL:06-6910-8616

◆はなみずきキャリア塾【メンタルヘルス編】
 ■日時:2011年5月14日(土)〜2012年3月10日 13:30〜16:30
     毎月第2土曜日、8月はお休み、全10回)
 ■場所: 中会議室1(4F)
 ■内容:<ストレス耐性をつける>
     <心の病に強くなる>
     <自分をもっと好きになる>
     <対人関係をスキルアップする>
 ■対象:女性のみ
 ■定員:20名  先着順
 ■参加費:全15,000円、1回2,000円
 ■一時保育:1歳以上就学前まで。保育利用料:1回 700 円
 ■年間講師:安田香珠子さん(「こころの相談室Woman」心理カウンセラー)
  ゲスト講師(7月):松井律子さん(精神科医、まつい診療クリニック院長)
 ■問合わせ:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
          企画推進グループ事業担当
   〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49
   TEL:06-6910-8615 FAX:06-6910-8624 Eメール:jigyo@dawncenter.or.jp
 ■詳細:http://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00498

───────────────────────────────────
■大阪市住まい情報センター
  平成23年度タイアップ事業企画提案 募集 (説明会:5/18、登録期限:6/1)
───────────────────────────────────
「タイアップ事業」は、住まい情報センターと協働で実施するセミナーやイベ
ントを通じて、市民のみなさまの住宅・住環境の質の向上、住むまち大阪の魅
力向上のために実施する事業です。

■事前説明会:日時…2011年5月18日(水) 18:30〜19:30
       場所…大阪市住まい情報センター 3階ホール
■事前登録期限:2011年6月1日(水)
■個別ヒアリング:2011年6月12日(日)、13日(月)
■企画提案書の提出期限:2011年6月27日(月)
■募集テーマ
1.エコな住まいづくり
2.住まいとくらし
3.親子で参加できるイベント
4.大阪の居住地魅力の発掘
■問合わせ:大阪市住まい情報センター「タイアップ事業募集係」
  〒530-0041 大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センター4階住情報プラザ
  TEL:06-6242-1160 FAX:06-6354-8601
■詳細:http://www.sumai-machi-net.com/tieup-info/requirements

───────────────────────────────────
■特定非営利活動法人 介護保険市民オンブズマン機構大阪(O-ネット)
 ◆第35回 O-ネットセミナー               (5/13)
   「施設を見る目」を育てよう! さまざまな高齢者施設の暮らしを知る
 ◆第12期 介護保険市民オンブズマン養成講座   (6/11〜 〆切:6/6)
───────────────────────────────────
◆第35回 O-ネットセミナー
   「施設を見る目」を育てよう! さまざまな高齢者施設の暮らしを知る

 ■日時:2011年5月13日(金) 13:30〜16:00
 ■場所:ドーンセンター 大集会室1 (大阪市通應区大手前1-3-49)
 ■講師:川上正子さん(O-ネット理事)、
     宇都宮和子さん・田畑修さん(市民オンブズマン)
 ■定員:70名
 ■参加費:一般 1,000円、会員 500円
 
◆第12期 介護保険市民オンブズマン養成講座   (6/11〜 〆切:6/6)
「終の棲家」を見つけるために、まずは施設介護の現場を知り、「施設を見る目」
を養おう!あなたも市民オンブズマンとして活動してみませんか?
 ■開講期間:2011年6月11日〜7月16日 毎週土曜日、全6日間 30時間
 ■開講時間:13:00〜17:15
 ■会場:介護保険市民オンブズマン機構大阪 会議室 他
 ■定員:40名 先着順
 ■受講料:30,000円
 ■締切:2011年6月6日(月)

■問合わせ:介護保険市民オンブズマン機構大阪
   〒537-0025 大阪市東成区中道3-2-34 JAM大阪
   TEL:06-6975-5221 FAX:06-6975-5223
■詳細:http://www1.ocn.ne.jp/~o-net/index.html

───────────────────────────────────
■NPO大阪精神医療人権センター   総会・記念講演
   「障害者総合福祉法(仮)」って何?             (5/14)
───────────────────────────────────
■日時:2010年5月14日(土) 13:20〜16:45
■会場:大阪社会福祉指導センター (大阪市中央区中寺1-1-54)
■プログラム
◇記念講演:「障害者総合福祉法(仮)」って何?
   講師 竹端 寛さん 
       山梨学院大学准教授
       内閣府障がい者制度改革推進会議総合福祉部会委員
◇大阪精神医療人権センターの今とこれから
  ○電話相談、訪問や面会活動について
  ○心神喪失者等医療観察法への取り組み
  ○精神科病院に関するデータから
■資料代:500円  参加申込不要
■問合わせ:NPO大阪精神医療人権センター
       〒530-0047 大阪市中央区西天満5-9-5谷山ビル9F
       TEL:06-6313-0056 FAX:06-6313-0058
       Eメール:advocacy@pearl.ocn.ne.jp
■詳細:http://www.psy-jinken-osaka.org/

───────────────────────────────────
■社会福祉法人 大阪ボランティア協会
  第33期 お話の語り手講座           (6/4〜)
───────────────────────────────────
■日時:2011年6月4日〜10月15日(各月第1・3土曜日・10時〜12時)
    ※10月15日・土曜日は、10時〜16時
■会場:大阪ボランティア協会北区事務所(大阪市北区同心1-5-27)
    大阪NPOプラザ 3階ホール(大阪市福島区吉野4-29-20)※最終回のみ
■講師:錺 栄美子さん・辻 珪子さん・巽 澄子さん(なにわ語り部の会)
■対象:語りを通じて、ボランティア活動や仕事に生かしたいと思っている方
    (年齢、性別を問いません)
■定員:30名(先着順)
■参加費:10,000円(大阪ボランティア協会会員9,000円)
■問合わせ:(社福)大阪ボランティア協会
  〒553-0006 大阪市福島区吉野4-29-20大阪NPOプラザ100号
  TEL:06-6465-8391(代表) FAX:06-6465-8393
  Eメール:office@osakavol.org
■詳細:http://www.osakavol.org/01/seminar/110604katarite33.html

───────────────────────────────────
■大阪商工会議所
  第3回 なにわなんでも 大阪検定    (7/10 申込:4/20〜6/1)
───────────────────────────────────
大阪てんこ盛り!あなたも大阪検定でとっておきの大阪に出会いませんか?
今年のテーマは、「大阪の鉄道」、「探検!大阪城」
各級合格者や成績優秀者には様々な特典をご用意しております。

■試験日:2011年7月10日(日)
■会場:大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス (予定)
■受講料:3級 3,300円、2級 4,400円、1級 6,300円 (団体割引制度あり)
■申込期間:2011年4月20日(水)〜6月1日(水)
■申込:郵送・インターネット・取扱書店
■問合わせ:なにわなんでも大阪検定事務センター  TEL:06-6452-7728
■詳細:http://www.osaka-kentei.com/

───────────────────────────────────
■株式会社 大阪水道総合サービス
  2011年度 大阪府浄水場見学の受付のついて
───────────────────────────────────
■見学場所
○村野浄水場
 ◇所在地:〒573-0014 大阪府枚方市村野高見台7-2
        (京阪電車交野線「村野」駅)
 ◇TEL:072-849-6788 FAX:072-849-0998
○庭窪浄水場
 ◇所在地:〒570-0009 大阪府守口市大庭町2-30-18
        (地下鉄谷町線または大阪モノレール「大日」駅)
 ◇TEL&FAX:06-6902-3215
■見学日時:月〜金曜日 (土・日・祝日・年末年始を除く)
      9:30〜12:00 13:00〜16:00
■所要時間:2時間
■見学可能人数:村野浄水場 200名、庭窪浄水場 120名
■問合わせ:各施設まで
■詳細:http://www.owgs.co.jp/business/pref_osaka_kengaku/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO(特定非営利活動法人) 更新情報

NPO(特定非営利活動法人)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。