ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「反ジェンダーフリー」斬りコミュの2006年度版男女共同参画白書を眺めて語るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月9日、政府が06年版男女共同参画白書を閣議決定しました。下記リンクから簡略版が拾えますので、それを見ながら感想などあれこれどうぞ。PDF書類なのが面倒ですが。
第1部が現状分析、第2部が昨年度の取り組みになってます。

http://www.gender.go.jp/whitepaper-index.html

ちなみに毎日新聞の分析はこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000046-mai-pol

「政府は9日午前、06年版「男女共同参画白書」を閣議決定した。結婚や出産、子育てに大きく影響される30代女性は、職に就いている人の割合(労働力率)が他の年代より低く、就職したいのに求職をあきらめている人の割合(就業希望率)が他の年代より高い現状を指摘。結婚や出産でいったん家庭に入った女性が、仕事に再挑戦しやすい社会づくりを「当面の重要課題」と位置づけた。
 女性の労働力率は30〜34歳が62.7%、35〜39歳が63.1%で、70%を超える20代や40代に比べ、10ポイント前後低い。就業希望率は30〜34歳が13.2%、35〜39歳が13.1%で、10%未満の20代や40代に比べ、5ポイント前後高くなっている。内閣府男女共同参画局は「働きたい気持ちはあっても、再就職が難しい状況を表している」と分析している。
 政府は昨年12月、「女性の再チャレンジ支援プラン」を策定。子育て中の女性を対象にした「マザーズハローワーク」(全国12カ所)の設置などを掲げ、今年度から具体的な取り組みを始めた。同局は「再チャレンジの環境整備は、安心して子どもを育てる環境作りにつながり、少子化対策としても有効」と話している。【渡辺創】」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「反ジェンダーフリー」斬り 更新情報

「反ジェンダーフリー」斬りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング