ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!!コミュの温泉博士2014年2月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.北海道・苫前町「とままえ温泉 ふわっと」
  2.北海道・つるい温泉「ホテル グリーンパークつるい」
  3.北海道・ニセコ駅前温泉「綺羅乃湯」
  4.北海道・ナウマン温泉「ナウマン温泉ホテル アルコ236」
  5.北海道・しほろ温泉「しほろ温泉プラザ緑風」
  6.青森県・浅虫温泉「椿館」
  7.青森県・西目屋村「ブナの里 白神館」
  8.岩手県・山の神温泉「優香苑」
  9.岩手県・新山根温泉「べっぴんの湯」
 10.宮城県・くりこま高原温泉郷「ハイルザーム栗駒」
 11.宮城県・秋保温泉「ホテルニュー水戸屋」
 12.宮城県・遠刈田温泉「宮城蔵王ロイヤルホテル」
 13.秋田県・伊勢堂岱温泉「縄文の湯」
 14.秋田県・金ヶ崎温泉「男鹿桜島リゾートHOTELきららか」
 15.秋田県・田沢湖高原温泉「療養宿 陽江」
 16.山形県・戸沢村野口温泉「いきいきランドぽんぽ館」
 17.山形県・かみのやま温泉「ニュー村尾 浪漫館」
 18.山形県・神室温泉「ホットハウスカムロ」
 19.福島県・会津やないづ温泉「つきみが丘町民センター」
 20.福島県・西山温泉「せいざん荘」
 21.福島県・深沢温泉「季の郷 湯ら里」
 22.茨城県・大子温泉「道の駅 奥久慈だいご」
 23.茨城県・大洗町「大洗町健康福祉センター ゆっくら健康館」
 24.茨城県・鉾田市「ほっとパーク鉾田」
 25.栃木県・鬼怒川温泉「旅の宿 丸京」
 26.栃木県・鬼怒川温泉「伊東園ホテル鬼怒川グリーンパレス」
 27.栃木県・日光市「きぬの宿 志季大瀞」
 28.栃木県・鬼怒川温泉「鬼怒川観光ホテル」
 29.栃木県・那須温泉「大金温泉グランドホテル」
 30.栃木県・大丸温泉「休暇村 那須」
 31.栃木県・黒部温泉「元湯 四季の湯」
 32.群馬県・万座温泉「万座温泉 日進舘」
 33.群馬県・敷島温泉「ヘルシーパル赤城」
 34.埼玉県・赤谷温泉「小鹿荘」
 35.埼玉県・大滝温泉「道の駅大滝温泉 遊湯館」
 36.埼玉県・両神温泉「国民宿舎 両神荘」
 37.千葉県・白子温泉「ホテルカアナパリ」
 38.千葉県・館山市「休暇村 館山」
 39.千葉県・いすみ市「九十九里 ヴィラそとぼう」
 40.千葉県・旭市「かんぽの宿 旭」
 41.神奈川県・箱根湯本温泉「ホテル南風荘」
 42.神奈川県・箱根湯本温泉「箱根の湯」
 43.山梨県・奥山温泉「奥山温泉」
 44.山梨県・三富温泉郷「白龍閣」
 45.山梨県・鼓川温泉「市営 鼓川温泉」
 46.山梨県・花かげの湯「市営温泉 花かげの湯」
 47.山梨県・市川三郷町「つむぎの湯」
 48.山梨県・南アルプス市「湧暇李の里 樹園」
 49.新潟県・広田温泉「奥の湯 湯元館」
 50.新潟県・上越市「うみてらす名立 名立の湯ゆらら」
 51.新潟県・七福温泉「七福荘」
 52.新潟県・瀬波温泉「野天風呂 湯元 龍泉」
 53.新潟県・新発田温泉「あやめの湯」
 54.新潟県・松之山温泉「松之山温泉センター鷹の湯」
 55.富山県・あわすの温泉「グランドサンピア立山」
 56.石川県・なかじま猿田彦温泉「いやしの湯」
 57.石川県・銭がめ温泉「銭がめ」
 58.福井県・甲楽城温泉「河野シーサイド温泉 ゆうばえ」
 59.福井県・あわら温泉「あわら温泉美松」
 60.長野県・小川村「星と緑のロマン館」
 61.長野県・上野原温泉「牧之の宿・のよさの里」
 62.長野県・二本木温泉「二本木の湯」
 63.長野県・中条温泉「トマトの国」
 64.長野県・中棚温泉「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘」
 65.長野県・地獄谷温泉「後楽館」
 66.岐阜県・下呂温泉「ホテルパストール」
 67.岐阜県・飛騨金山温泉「道の温泉駅 かれん」
 68.岐阜県・新白川温泉「道の駅美濃白川 新白川温泉」
 69.岐阜県・羽島温泉「かんぽの宿 岐阜羽島」
 70.岐阜県・飛騨にゅうかわ温泉「宿儺の湯 ジョイフル朴の木」
 71.静岡県・畑毛温泉「富士見館」
 72.静岡県・寸又峡温泉「奥大井観光ホテル 翠紅苑」
 73.静岡県・大沢里温泉「西伊豆町営 やまびこ荘」
 74.静岡県・三ヶ日温泉「ホテルリステル浜名湖」
 75.静岡県・田代の郷温泉「伊太和里の湯」
 76.愛知県・西尾市「湯あそびひろば 6・3の湯」
 77.三重県・湯の山温泉「希望荘」
 78.三重県・浜島温泉「シーサイドホテル 鯨望荘」
 79.滋賀県・長浜市「健康パークあざい バーデあざい」
 80.京都府・天の橋立岩滝温泉「クアハウス岩滝」
 81.京都府・宮津の湯らゆら温泉「天橋立宮津ロイヤルホテル」
 82.大阪府・牛滝温泉「いよやかの郷」
 83.大阪府・犬鳴山温泉「み奈美亭」
 84.兵庫県・篠山市「王地山公園 ささやま荘」
 85.兵庫県・小代温泉「ふれあい温泉おじろん」
 86.兵庫県・南淡温泉「休暇村 南淡路」
 87.兵庫県・波賀温泉「波賀温泉 楓湯」
 88.奈良県・都祁温泉「はり温泉らんど」
 89.奈良県・十津川温泉「静響の宿 山水」
 90.和歌山県・田辺市「霧の郷 たかはら」
 91.和歌山県・南紀白浜温泉「COGANOI BAY HOTEL」
 92.和歌山県・龍神温泉「季楽里 龍神」
 93.和歌山県・湯川温泉「熊野の宿 梛」
 94.和歌山県・南紀勝浦温泉「ホテル 中の島」
 95.和歌山県・湯浅町「二の丸温泉」
 96.和歌山県・太地くじら温泉「国民宿舎 白鯨」
 97.鳥取県・鹿野温泉「ホットピア鹿野」
 98.鳥取県・湧くわく天然温泉「ラピスパ」
 99.島根県・松江市「きまち湯治村 大森の湯」
100.島根県・むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」
101.島根県・邑南町「いこいの村 しまね」
102.島根県・斐乃上温泉「船通山 斐乃上荘」
103.岡山県・下湯原温泉「下湯原温泉・ひまわり館」
104.岡山県・あば温泉「もえぎの里 やすらぎの館」
105.岡山県・岡山市「天然温泉 ゆずき」
106.広島県・福山市「鞆シーサイドホテル」
107.広島県・龍頭温泉「どんぐり荘」
108.広島県・東城温泉「リフレッシュハウス東城」
109.山口県・川棚温泉「たかせ別館」
110.山口県・美祢市「景清洞トロン温泉」
111.山口県・呼鶴温泉「呼鶴温泉」
112.山口県・宇部市「COCOLAND」
113.徳島県・わじき温泉「わじき温泉」
114.香川県・小豆島町「小豆島オートビレッジYOSHIDA」
115.香川県・さぬき温泉「さぬき温泉」
116.香川県・塩江温泉「高松市 奥の湯温泉」
117.愛媛県・松山市「オールドイングランド道後山の手ホテル」
118.愛媛県・岩城島菰隠温泉「菰隠温泉ホテル 三洋倶楽部」
119.愛媛県・西予市「明浜町塩風呂 はま湯」
120.愛媛県・愛南町「山出憩いの里温泉」
121.愛媛県・伊方町「伊方町健康交流施設 亀ヶ池温泉」
122.高知県・宿毛市「オーシャンリゾート 国民宿舎 椰子」
123.高知県・安芸市「温泉こまどり」
124.高知県・高知三翠園温泉「三翠園」
125.福岡県・大牟田温泉「満月の湯」
126.福岡県・大川温泉「大川温泉 貴肌美人 緑の湯」
127.福岡県・求菩堤温泉「卜仙の郷」
128.福岡県・英彦山温泉「しゃくなげ荘」
129.佐賀県・大町温泉「ひじり乃湯」
130.長崎県・崎戸ラジウム温泉「ホテル 咲都」
131.長崎県・布津温泉「南島原市布津福祉センター 湯楽里」
132.長崎県・小浜温泉「伊勢屋旅館」
133.熊本県・小天温泉「草枕温泉 てんすい」
134.熊本県・湯の児温泉「山海館」
135.熊本県・高森町「高森温泉館」
136.熊本県・人吉温泉「国民宿舎 くまがわ荘」
137.熊本県・五木温泉「五木温泉 夢唄」
138.熊本県・本渡温泉「本渡温泉センター」
139.大分県・日田三隈川温泉「かんぽの宿 日田」
140.大分県・国東半島「湯の里 渓泉」
141.大分県・国東市「梅園の里」
142.大分県・別府温泉「別府ホテル 清風」
143.大分県・別府明礬温泉「ホテルさわやかハートピア 明礬」
144.大分県・天ヶ瀬温泉「浮羽別館 新紫陽」
145.大分県・くにさき六郷温泉川原「道後高田市健康交流センター 花いろ」
146.大分県・湯坪温泉「民宿 麓」
147.宮崎県・北郷温泉「ホテルジェイズ日南リゾート」
148.宮崎県・京町温泉「玉泉館」
149.宮崎県・すきむらんど温泉「かじかの湯」
150.宮崎県・かどがわ温泉「かどがわ温泉 心の杜」
151.鹿児島県・霧島温泉「民宿 丸枝霧島荘」
152.鹿児島県・長島温泉「太陽の里 温泉センター東泉望」
153.鹿児島県・日置市「健康交流館 ゆ〜ぷる吹上」
154.鹿児島県・東郷温泉「ゆったり館」

コメント(32)

110番景清洞トロン温泉行ってきました♪
天然の温泉ではないようですが、露天風呂がお気に入りです♪
初めて反対側の方に入ったけど、露天風呂以外は左右反対なだけですね…露天風呂は少し違いがありました♪
>>[1]

早っわーい(嬉しい顔)るんるん
そっこーですね。
うらやましい。。。

私は、勤務体系の変更でなかなか平日いけなくなりました。涙たらーっ(汗)
>>[2]
僕は平日しか行けないので、高速の休日割引は使えないんですよね〜(;一_一)
早起きすれば通勤割引は使えますけど…
先日、道後温泉の山の手ホテルに行ってきました。2回目。
ホテルの佇まいが英国調で、ドアマンのユニフォームもそれっぽくて、
私なんて、思わず身構えてしまう(笑)

内風呂と半露天風呂とサウナだけなんで、広くはないけど、
お気に入りは、半露天風呂は毎日バラ風呂。
そして、タオル、バスタオルが常備されてること。

道後温泉のホテルは、「道後オンセナート」のプレオープン中で、
ホテルの一室がアートになっています。

山の手ホテルの向かいの宝荘では、
草間弥生さんとのコラボの部屋があり、見学してきました。
アート好きなんで、なかなか楽しめました。
109番 元祖瓦そば たかせ別館行ってきました♪
わざわざ遠い所から来るようなとこではないですかね〜…メインは食事でしょうから…
初めて来たときはショボい…と思ったけど、慣れてみるとここも悪くないかも♪とか今日行って思いましたけど♪
因みに露天風呂となってますが、アクリルはめたサッシで囲まれてるし、これを露天風呂と言って良いものか悩みます…
>>[6]

年末だったか、テレビの再放送で、
芸能人がローカル線で秘湯に入りながら、
鹿児島県から北海道に行く番組があり、
たかせ別館に、にしきのあきらさんと見栄晴さんが行かれてて、

いつか行ってみたい温泉になりました。
瓦そばも食べてみたい。
JRの駅から歩いて行けそうなんですか?
>>[7]
ここの温泉はついで…ぐらいな感じでお越し下さい♪狭いので、平日の人が少なそうな時を狙った方がいいです♪多分、5人も入ると少し窮屈に感じるかと…
今日、白浜温泉 コガノイベイホテルに行ってきました。客は私を含めて3人貸し切り状態でした(^_^)v本当は89静響の宿山水→94ホテル中の島に行く予定だったけど、昨日残業で21時まで、帰ってきてから飲んで寝たのが0時過ぎ、朝目覚めたのが7時だったので、急遽、白浜温泉に変更しました(;_;)
111番 呼鶴温泉行ってきましたよ♪
去年行った時は毎週火曜が定休日でしたが、年中無休に変わったみたいですね〜♪
128番 英彦山温泉しゃくなげ荘行ってきました♪
が、露天風呂メンテナンス中の為、内湯しか入れず(>_<)
何も今日じゃなくても…(^_^;)
昨日は112番 ココランド行ってきました♪
天然温泉ではないのですが、打たせ湯、サウナ、ジャグジーとかあってなかなか快適です♪
ここは時々ランチバイキングとか、スイーツバイキングとかやってるので、休みと合えばスイーツの方行きたいなぁ〜♪と、前から気にはなってるのですが…男一人でスイーツバイキングはちと敷居高いなぁ…(^_^;)
これで山口県内は終了かな…来月号まだかなぁ〜
本日も行ってきました♪

127番 求菩提温泉卜仙の郷♪
今日は雪が凄かったので心配でしたが、なんとか到着♪そんな中、辿り着いた温泉って最高♪
内湯2、露天1で、内湯の1つは薬湯(ヨモギ、葛の葉、柚子の…)で、上がったら少し体がポカポカしましたね〜♪
露天風呂は地下水を沸かしてるようです♪
雪の中の露天風呂がまた
先日の日曜に、No.116塩江の奥の湯温泉に行って来ました。

高松では、気温が18℃とか19℃とかいう日で、
温泉の湯まで熱いと感じるくらいでした。

また、脱衣室も暑くって、エアコン消してたり、
窓開けたりと、係の人も忙しそうでした(笑)

明日は、淡路島の水仙見がてら、休暇村南淡路。
お天気どうかな?
>>[3]

一長一短ありますね。私は土日だと入浴時間が限定されているところがあり
せっかく遠出しても思ったように入れないのが難です。
まぁ、タダだし文句言えないんですけどね。。。

博士と使用期限のない「まっとうな温泉」のダブルでお得に入っています。
>>[4]

群馬なんて、行きたくても遠すぎて行けないんでうらやましいですわ。
>>[5]

草間さんのアートってあのかぼちゃのですよね〜
私も見たことあります。
>>[6]

瓦そばって??何だか興味津津で、今調べたら
瓦の上に乗せてるんですね〜
牛肉っていうのが… 私肉キライなんですよね。
残念、でも食べなきゃ大丈夫なんで機会があれば
絶対注文したいです。

最初蕎麦が瓦のように板状で出てくるのかと思ったわーい(嬉しい顔)
>>[9]

良いね、イイネ〜
でも私は故合って今月は運転出来ないんだよね〜 ツライ泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
>>[11]

おおー、久々の遠出。ちょい遠出ですね。
うらやま〜
>>[15]

めっちゃすごい行動力。
うらやましいの一言です。
私は一軒も行けないんですよね〜
あーーーーつまらない。
早く、3月なって欲しいで〜す。
>>[16]

だね〜、淡路島の水仙は見事ですものね。
それに、この寒い時に一番早く見れる花ですから。。
春の兆しを感じさせるので私も好きです。
>>[22] 昨日、3月号買ってきました(^_^)v16日(日)に三重→京都→奈良を回る温泉巡り計画中。本当は勝浦方面に行きたいのだけど…入浴出来る時間が合わないので断念です(;_;)
>>[23]
目指せ〜別府or湯布院て事で、大分の県境近くまで行ってみたかったのです♪日帰りするに当たって、どのくらい字間掛かるのか…
果して+1時間で行けるか…2時間近く掛かりそうだなぁ…とすると…片道5時間…往復10時間…
先週の土曜日に、淡路島に行こうと予定してたのに、あの雪だもんね。
四国でも雪積るし、高速道路は通行止めだし(>_<)
結局中止。

2/11に、地元の塩江のさぬき温泉に行って来ました。
同じ高松市と言っても、塩江は山の方なんで、雪が残っていました。
寒い時の露天風呂、私は好きだけど、普通の人は入りたがらないのかな?
貸し切りでした。

明日から、またまた雪の予報で、せっかくの土曜日だけど、使えないかなぁ。
>>[27]
雪の中の露天風呂良いですよね〜♪分かりますよ♪
1月26日、77湯の山温泉「希望荘」に行ってきました。景観は絶景でしたが、ダダ混みでした( ;∀;)

2月5日、76西尾市 湯あそびひろば6・3の湯に行ってきました。人口温泉であまり浸れませんでした。

同13日、69羽島温泉 かんぽの宿岐阜羽島に行ってきました。内湯のみでしたが、なかなかよかったです( ^∀^)

同日、79長浜市 健康パークあざいバーデあざいに行ってきました。保養所の割にはいい湯でした( ^∀^)
3月号、早速山口県の俵山温泉 白猿の湯行ってきました♪
2月号最終日、瀬戸大橋を渡って岡山市のゆずきに行って来ました。
広いプールのような露天風呂に入って、テレビが見られます。

土曜日なんで(子ども入浴350円が100円)子どもが多かったかな?
帰る頃には、若い女性客も多く、しっかりこの地に根づいてるなあと思ったり。

また、行きたいなあ。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!! 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。