ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!!コミュの大阪府の温泉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うぐいすの湯
http://www.uguisunoyu.com/
箕面湯元 水春
http://bvw.jp/ms/suisyun/oyu.html
風の湯 新石切店
http://www.tsurukame-oe.co.jp/kazenoyu/
スパバレイ枚方南
http://www.hirakata-u.com/
犬鳴温泉センター
http://www.inunaki-onsencenter.co.jp/index.htm
長者の湯 東香里湯元 水春
http://suisyun.jp/
牛滝温泉・いよやかの郷
http://www.iyoyaka.jp/index_f.html
蔵前温泉・さらさのゆ
http://www.sarasanoyu.com/
伏尾温泉 不死王閣
http://www.fushioukaku.co.jp/
石切温泉 ホテルセイリュウ
http://www.hotelseiryu.com/
慶泉成美の湯 上方温泉 一休
http://www.onsen19.com/


コメント(12)

今日、手形を始めて使って大阪此花区の
上方温泉 一休に行ってきました。

周りの人がココの評判を物凄くイイように言っていたので
チト期待して行ったのですが・・・

個人的な評価は5段階の2.5位かな??
お湯の種類が同じようなものが多かったのと、期待が大きかった分
チト辛口評価となってしまったのかな??

また博士を使っていろいろ行ってみたいと思います。
うっちーさん
オオーw(*゜o゜*)w 会っていたかもですねっ
私も昨日、午後4時半頃から6時頃までいました
評判が良かったので、すっごい期待大揺れるハート
結果はうっちーさんと同じです
泉質はどれも同じようでしたよね
混んでいたせいか、そんなに広々とも感じなかったし〜

ただ、掃除は行き届いていたと思います
何度も掃除する姿を見かけましたもの・・・

昨日、不死王閣に行って来ました
日帰り利用は私一人でしたが、宿泊客グループが一組大勢いました
韓国の方らしくって、すごいですねぇ〜
備え付けの、塩・・・ みんながどばどば使い、一本すべて無くなる勢い
大人も子供もみんな塩使うみたいですね
圧倒されちゃいました

ここでは、始めてサウナに入りましたが、水風呂の冷たさにびっくりでした
浸かってられないです。
一度お試しあれ〜 (T.T)
昨日、久しぶりに温泉博士を使って、上方温泉 一休に行ってきました。
一冊で2名 無料になるので友達と行ってきました手(チョキ)
浴槽の方は石のゆの方でした。温泉は全体的にぬるめの湯でつるつるになる湯でした。
USJが帰り人が来るのか19時ごろから人が増えてきました。
今度は木のゆに入りに来たいと思います揺れるハート
maekenさん
私が行った時は、木の湯でした(*^^*)
今度は逆に石の湯に入りたいで〜す
日曜だったので、人がわんさか居るせいか
本当に視界ゼロでしたよ〜(-_-;)
内湯の湯気、誰かも言っていましたけど、ホント湯気がすごいですねあせあせ
ぬる湯のお湯なのにexclamation & question部屋全体が寒いexclamation & questionでも…寒いと感じなかったけど…たらーっ(汗)
maekenさん
そうですか?娘は寒い寒いと連発でした(^▽^;)
私は、鈍感なのか、寒いとは思わなかったですけどo(*^▽^*)oあはっ♪
今月初日の博士使いでした
娘と、枚方南スパバレイへ行って来ました
ここは、価格帯が4種、土日祝を入れると6種に分かれています
少しわかりにくい設定だと思いました(-_-;)
博士との差額を支払いプレミアム岩盤浴も利用しました
露天風呂の湯は少しつるっとした感じが判りました
プレミアム岩盤浴は薬石房。それ以外には岩塩房、ゲルマニウム房、森林浴房
氷河房がありましたが、プレミアム・・・だけ利用し
後は休憩室で4000冊あるコミックを読み耽って時間が経っちゃいました
因みに、「Doctor コトー」4巻読みましたぁ(๑→‿ฺ←๑)
8日に枚方南スパバレイに初めて行ってきました手(チョキ)
2っ日待てば温泉博士に手形が乗っていたのですね泣き顔

私もそう思いました、少し解りにくい料金設定ですねふらふら
それと、内湯が小さく感じました冷や汗
良かったのは、かけ流しの露天風呂でお肌がつるつるになるお湯ですね。
夜になると露天から見える枚方市内の夜景が綺麗だろうと思いました夜

後は休憩室は本当にゆっくりできて本を読みながら寝てしまいましたほっとした顔
周りには少し迷惑をかけたかなぁ(いびきで)げっそり
16日に波賀温泉 楓湯に行って来ました
ここは、以前やはり温泉博士を使って行ったので
今回2度目でした。
特にしっとりとかぬめぬめ感はありませんが
私好みで湯温が熱めなのがd(>_< )Good!!

スパバレイの、シャンプー類がDHCでちょっと珍しかったです
新しい割りに、バーコードも付けてなくて、いちいち何か食べるのにも現金を
持って行かないとダメで面倒だったです
私達、食べ終わってレジに行ってわかりました
財布を取って来ますと戻りましたが、食い逃げされたらどうするんだろう(^▽^;)
それから少し料金が高いように思います。日祝で1750円って・・・
博士で600円との差額のみ支払いでしたが、それでちょうどくらいじゃないかなぁ〜
犬鳴山温泉センターに行きましたが、閉まっていました
定休日とも違うし臨時休業の張り紙もなし・・・
駐車場の重い門扉は閉まったまんまでした
もう、せっかく行ったのに残念!!

気を取り直し、水春に行って来ました
遅い時間でしたが、結構沢山の人でにぎわっていました
露天の炭酸泉は少しぬるいのですが、長く入っていました。
あのシュワシュワ感がなんとも言えません

あがってから、ソフトクリームを食べたのですが
稀に見るまずさでした
どうしてかなぁ〜
ちなみに苺ミックスでした

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!! 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。