ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おやすみなさい、柏崎刈羽原発コミュの57.5μSv/h=503.7mSv/年千葉県柏根戸空き地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
57.5μSv/h=503.7mSv/年千葉県柏根戸空き地

57.5μSv/h衝撃つまり503.7mSv/年が千葉県柏根戸空き地で検出衝撃

文科省の暴挙20mSv/年上限を25倍超えですね..


千葉・柏ホットスポット 至近で 8.07μSv/h
 → http://sw83a.blog.fc2.com/blog-entry-101.html


千葉県柏市根戸の空き地の地表付近で、1時間あたり最大で57.5マイクロシーベルトの高い放射線量が検出されました。

そこで現地に測定したところ、ブルーシートで覆われた「ホットスポット」の近くで、8.07μSv/hを検出!

これは世田谷のように「ラジウムでした!」で済まない。


柏はようやく膿が出始めましたかなww 松戸も酷いが、棄民度最強クラス行政だからネタにもならんwww



机の上の空 大沼安史の個人新聞: 〔フクシマ・NEWS〕 千葉・柏ホットスポット 至近で 8.07μSv/h -

http://t.co/a0t7tmFZ

http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/10/svh-bca3.html






6.80μSv/h=59.568mSv/年検出千葉県柏高校校門前

鳴りっぱなしじゃないか...

文科省暴挙上限20mSv/hの3倍近く...

路上砂は 6.37μSv/h。千葉県立柏高等学校の校門前。

2011年10月23日、千葉県 柏市内で放射線量を測定した。 場所は千葉県立柏高等学校の校門前。大気中の値は胸の高さで0.22マイクロシーベルト毎時。 路上にたまった砂の上で6.37マイクロシーベルト毎時。 福島第一原発からの距離は約200km。東京中心部まで約35km。測定器は、ウクライナ製。ECOTEST MKS-05。
6.37μSv/h on roadside sand, "Tokyo Suburb Hot Spot", Kashiwa city, Chiba

県立柏高校正門前の地面6.5マイクロ超え アルミ遮蔽なしTERRA http://t.co/yo4vAqxw

http://www.youtube.com/watch?v=o07CDsUHFrM&feature=youtube_gdata_player




柏市の高放射線量 原発影響か
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1786400&media_id=4

原発事故影響の可能性=側溝破損、雨水漏れか―千葉の高放射線量で調査・文科省
(時事通信社 - 10月23日 17:05)


 千葉県柏市根戸の市有地土壌で高放射線量が計測された問題で、文部科学省は23日、現地調査を実施した結果、計測場所脇の側溝のコンクリートが破損していたため雨水が漏れた可能性があるとして、東京電力福島第1原発事故の影響との見方を示した。



 調査に訪れた同省の中矢隆夫放射線規制室長は「検出された土壌の放射性セシウム134と137の比率から、原発事故との関連の可能性は高い」と指摘。地中から高い放射線量が検出された原因について「脇に深さ約30センチの側溝があり、破損していた。破損箇所から雨水が地中に入ったためではないか」と説明した。



 同省職員らはこの日、現場周辺の状況や空間放射線量を調査。地表で毎時14.6マイクロシーベルト、高さ1メートルの場所で同2マイクロシーベルトを検出したという。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おやすみなさい、柏崎刈羽原発 更新情報

おやすみなさい、柏崎刈羽原発のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング