ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Citizen Media [レアリゼ]コミュの自立的な発展を目指すサラワクの先住民コミュニティ 2/2回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 前回に続き、マレーシア、ボルネオ島のサラワク州で、過去20年以上に渡って森林伐採、プランテーション開発への抵抗の最前線にあった先住民の村「ウマ・バワン」の訪問した伴昌彦の報告です。
_____________________

●クルアンの日常

 クルアンの時間はとてもゆっくりと流れている。明け方5時頃になると鶏が鳴き始めるが、人々が起き出すのは6時頃。ジョキン氏は「本当は狩りに一番いい時間は午前3時から4時頃なんだ。でもその時間は皆眠いから寝てるんだよ」と笑う。

 起きた後は川へ水浴に行ったり、洗濯をしたり、男は猟や漁に行ったり、女は食事の支度をしたり、朝食を食べたりして、8時頃になるとそれぞれの畑へ出かけて行く。ひと仕事終えてロングハウスに戻ると、昼まで時間があれば、また水浴をしたり、お茶を飲んだりしている。

 コミュニティスペースとしてなくてはならないのが廊下だ。空いた時間が出来ると住民は大抵、廊下に座り込んで談笑したり、トランプをしたり、ビンロウを咬んだりしている。誰かが廊下で食事をしていると、ロングハウス中の人々が自分の家のおかずとご飯を持ち寄り、いつの間にやら大宴会ということもよくある。

 食事のメニューは大抵はご飯と、魚や肉、野菜、山菜、タニシなどを料理したおかず。調味料や油、たまに出る即席麺などを除き、殆どの食材を地産地消している。肉はイノシシが主だが、時にヘビ、サル、トカゲなど、その日獲れた動物の肉も出た。

 サルはニホンザルと近縁の種で、果実を獲りに来た所を撃ったそうだ。村人の一人は「多分撃っちゃいけない保護動物だと思うんだけど、果物を食べちゃうから仕方ないんだ」と話し、言外に森を破壊して野生動物を減少させながら、保護の名目で狩猟を禁じようとする政府への反発を匂わせていた。

 昼食後は、畑へ出かける人がいたり、脱穀をしたり、男は薪割りや大工仕事、女は帽子やビーズ細工を作ったりと仕事が再開されるが、仕事と休憩の時間はそれほどはっきり分かれておらず、遊んだり働いたりしている内に夕方になる。彼らは水浴好きで、夕方にはまた水浴だ。ウマ・バワンでもクルアンでも、川で石鹸を使って体を洗ったり、歯を磨いたり、洗濯したりしている。

>>続きを読む
http://www.realiser.org/report/lifestyle/article/index.php?id=302

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Citizen Media [レアリゼ] 更新情報

Citizen Media [レアリゼ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング