ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸市立垂水中学校コミュの皆さん へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
25回生のプーヤン@戎です。

2月27日に垂水のレバンテホールとレバンテ広場で下記イベントを開催します。
そこで、当日お手伝いしてくれるボランティアを募集しています。
みんなの「元気と勇気」を少し分けてください!!

問い合せ・連絡先は文末に記載しています。
どうぞ宜しく!!

-------------------------------

阪神・淡路大震災15周年記念事業「ひょうご・防災フェスタ」

つながろう、つなげよう、たるみ・人の輪!!

何から始まるって。。。そりゃ、人と人。
当然、キッカケがいるよね!!

震災15周年という節目に「防災」という観点から「垂水の活力あるコミュニティづくり」を目指してイベントを企画しました。

子どもから大人まで「学べる・楽しめる」内容なので是非お越しください!!
多くの皆さんに何かキッカケを「持って・感じて」帰っていただけたら幸いです。

入場無料です(^^)/

阪神・淡路大震災15周年記念事業「ひょうご・防災フェスタ」

◇ 日時 : 2010年2月27日(土)  11時〜16時
◇ 実施場所 : 垂水レバンテホール、レバンテ前広場
◇ 所在地 : 神戸市垂水区日向1-5-1周辺

◇ 主催 : 波止場音横丁実行委員会
◇ 共催 : 垂水元気なまちづくり実行委員会
◇ 協賛 :
■株式会社神戸デジタル・ラボ■財団法人兵庫県住宅再建共済基金
■株式会社アタイム■神戸市漁業協同組合■アクト神戸株式会社
■株式会社大充■株式会社NTTドコモ 関西支社 神戸支店
■税理士吉川弘治事務所■有限会社 創築■有限会社エクセルホームサービス
■有限会社真陽住宅■株式会社ケーブルネット神戸芦屋 JCOM神戸・三木局
■みなと銀行 垂水支店■関西電力株式会社 神戸支店
■生活協同組合コープこうべ■パナソニック電工株式会社 神戸営業所
■大阪ガス株式会社■社団法人 兵庫県建築士事務所協会 神戸支部
■株式会社トーホーストア■株式会社コナミスポーツ&ライフ
■スガナミ楽器株式会社■アメリカン ダイナー レオスタイル
■炭火焼き鳥 とり八(順不同敬称略)

◇後援 兵庫県、垂水区役所、垂水消防署、神戸市教育委員会、神戸商工会議所

※当事業は「ひょうご安全の日推進県民会議」から助成を受けて行います


◇お問合せ・連絡先
波止場音横丁実行委員会  垂水元気なまちづくり実行委員会 事務局
e-mail: tarumi@ebisu.info
電話 078-709-6500 FAX.078-709-8710
〒655-0852 
神戸市垂水区名谷町寺池1452-1 (有)えびす急配内

コメント(5)

コンテンツを一つずつ紹介するね!!

まずは「コミュニティづくりを学ぼう」と題し、3部に分けてまちづくりを真面目に考えてみよう。


■ 第1部 阪神淡路大震災の教訓をまちづくりに活かす

国⇔県⇔市レベルで意見が聞けるチャンス。
どんな施策・取り組みを、更にはどう発展していくのか。

 参加者
 田中敦仁   関西学院大学法学部教授 :コーディネータ
 足達和則   兵庫県企画県民部局復興支援課 課長
 石崎勝伸   神戸新聞社 社会部 記者
 高嶋哲夫   作家
 紅谷昇平  人と未来防災センター 主任研究員
 北後明彦  神戸大学都市安全研究センター 教授
 芳永和之  総務省消防庁国民保護・防災部防災課 震災対策専門官
 和田真理子 兵庫県立大学経済学部 准教授


■ 第2部 震災を契機に活発化したコミュティ活動の報告

様々な観点から積極的にまちづくりに参加してる団体があります。
どんな活動・工夫をしておられるのだろう。

 報告者
 山下淳     関西学院大学法学部 教授 :コメンテータ
 河合節二    野田北ふるさとネット 事務局長 
 西内勝太郎  北須磨団地自治会 会長
 吉富志津代  多言語センターFACIL代表


■ 第3部 垂水の活力あるコミュニティづくりを目指して

シメは垂水の活動紹介と課題も含め新たな方向性も。

 参加者
 吉田秀子 ラジオ関西 :コーディネータ
 市川勝己 福田川クリーンクラブ
 杉山力子 NPO法人輝たかまる 理事長
 中谷勝 放送作家
 原田幸男 塩屋まちづくり推進会 会長
 三浦 有理沙 兵庫県立舞子高等学校 3年生
塩屋中学校の吹奏楽部が昨年マーチングで優勝したんだ!!

それも全国大会で。

顧問の加藤先生の話では、とんとん拍子だったそうです。

何か分らんうちに。。。

これ、スゴイと思わん?素敵なことやと思わん?

そんな塩中の吹奏楽部の演奏を聞いてみたくない?

当日はレバンテホールと広場で1ステージずつ演奏してくれます。

42名の生徒達、地元での演奏ってことで、きっと最高のアンサンブルを届けてくれるよ!!

届いたよ!!

青陽西養護学校の123名の生徒達がこのイベントに参加してくれています。

とっても元気になれる☆

見てっ!!
2月27日に向けて垂水の元気シンボルをプレゼントしてくれた。

このSmileをエコバックにプリントして、当日行われるスタンプラリー制覇の300名の方にプレゼントします。

このデザインはこのイベントでしか手に入らないし、今後も使用することのないプレミアム。

是非、ゲットしてください!!
垂水に人気者「はばタン」がやってきます!!

子供達に「命の尊さ・生きる喜び」をわかりやすく学んでもらう、
歌とダンスの楽しいショーです。

是非、小さなお子さんをお持ちの親御さんは見せてあげてください。





地震体験車で震度7を体験してみてください!!

震災から15年。震災を知らない子供達もどんどん増えています。

風化させない、備える意識!この機会に是非☆






ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸市立垂水中学校 更新情報

神戸市立垂水中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング