mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010,2.27 阪神・淡路大震災15周年記念事業「ひょうご・防災フェスタ」開催

詳細

2010年01月07日 22:12 更新

垂水中学25回生の戎(エビス)です。
一昨年、第一回同窓会があり、32年ぶりにまた繋がった。
会う仲間達はみんな当時のまんま(^^)v

今回、地元垂水に何か貢献出来ないかと下記イベントを企画しました!!
卒業生の皆さん、世代に関わらず是非ご協力ください。

もっともっと元気で活発な垂水にしよう☆


「安心で活力ある地域づくりを考えるフォーラムin垂水 
震災の教訓を活かして、垂水の活力あるコミュニティーづくりをめざして」

当事業は「ひょうご安全の日推進県民会議」から助成を受けて行います。

■開催趣旨
 阪神淡路大震災から15周年を迎え、被害地域各地では、大震災での教訓を風化させることなく、後世に伝える作業が行われています。また、震災復興の過程で先進的な市民レベルのまちづくりも行われています。垂水においても、防災、減災の観点から小学校区単位を中心として、地道なコミュニティ活動をベースとした地域づくりが進められています。それらは、神戸の中でも先進的なものが多いと言えます。
 今回のイベントは、阪神淡路大震災の教訓や、それを踏まえた神戸の各地域のまちづくりの取り組みや課題について、多様な切り口で意見交換を行うとともに、今後の取組みのあり方を考えるものです。

◇ 2010年2月27日(土) 
実施場所   垂水レバンテホール、レバンテ広場
所在地    神戸市垂水区日向1-5-1

■ 開催概要
◇ オープニングアクト (レバンテホール)
垂水を紹介する番組放映
音楽演奏(吹奏楽、合唱)
◇ シンポジウム (レバンテホール)
【テーマ】垂水地区の安心の地域づくり 震災後の取り組みの検証と今後
第1部:阪神淡路大震災の教訓をまちづくりに活かす
第2部:震災を契機に活発化したコミュティ活動の報告
第3部:防災・減災、防犯強化に向けたコミュニティづくりを目指して
※ 構成は調整中

◇ 屋内パネル展示(レバンテホール・ホワイエ)
環境防災パネル展示
 
◇ ふれあいステージ (レバンテ前広場)
はばタンの防災学習ショー
地元学生による吹奏楽
神戸、所縁の音楽家の演奏
防災グッズの展示、着用体験
地震体験車で震度7を体験
防災クイズスタンプラリー
地元有志によるテントブースの出店等

◇ 主催 波止場音横丁実行委員会
◇ 共催 垂水元気なまちづくり実行委員会
◇ 協力 兵庫県、神戸市、人と防災未来センター、神戸軽音楽推進協議会、垂水軽音楽部、垂水映画
(1/05現在順不同)


同時開催
・垂水商店街振興組合による炊き出し
・神戸軽音楽推進協議会による「垂水サウンド・ストリート2010」 



まだまだ調整山積みで走ってますが、「当日お手伝いしても良いよ!」って快く引受けてくれる方を募集させてください。

予定では50名余りは必要かと想定しています。

レバンテホール10名
ホールからレバンテ広場動線を含め40名

テーマは「安心」「安全」に。

高校・大学生から、おじいちゃん、おばあちゃんまで健康な方で、一緒に盛り上げようって方ならどなたでもご参加いただきたいと願っています。

何卒、ご協力お願いいたします。

連絡はkikaku@ebisu.info まで。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月07日 22:23

     戎君と共に発起人を務めています25回生の村上です。
     このイベントを機に、普段言葉を交わさないご近所さんや街の人々が知り合いになり、互いに助け合い、刺激しあって心豊かに暮らせるようになればと願っています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月27日 (土) 土
  • 兵庫県 神戸市垂水区日向1-5-1
  • 2010年02月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人