ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

祭・着物文化コミュのことしは、三年に一回の大祭!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「神輿蔵 開く鍵の音 銀木犀」 笛吉

 いよいよお祭りの日が近づいて着ました。
近くになると忙しくなって書けないので、1週間前に書かせて戴きます。

 幾つになっても祭りが近くなると、そわそわするのが可笑しいですね。
祭りの内容に付いては、他のトピック「祭りの小道具」に書いて有りますのでご参照戴ければ幸いです。

 前回の大祭の時、次女の子供が始めて祭半纏を仕立ててデビューしました。
今年も来ることになりましたので、新たに半纏を作りました。

娘曰く、「自分から生まれたのに早稲田に似てない」でした。
しかし始めて半纏を着た二歳の時、「中身は、早稲田だ!」

帰って1週間後 自宅のベランダで撮った写真です。
「かっこいいかっこして」の号令で、自分でした姿です。

さて今年は祭礼で、どんな姿を見せてくれるでしょうか?

写真1  二歳の時の祭礼1週間後の自宅で
  2・3  先日来たときの半纏の試着時です。

半纏・帯・腹掛けも、大紋などを含め私が書いて縫製したものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

祭・着物文化 更新情報

祭・着物文化のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング