ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAPANESE RENOVATIONコミュの例えばこんなリノベーション(example renovation)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの気になるリノベーションをした住宅や商業施設・場所
自分でリノベーションした場所等を紹介しあいましょう!

管理人の私の方からは、定期的に紹介を出していきますので、
みなさまも是非、情報提供を!

いいエッセンスになるかもしれませんよ。


第1段目は、私から

”中野坂上戸建リノベーション”

今の会社を起こして初のリノベーション物件で、思い入れのある
物件です。

この戸建では、若き新鋭の建築家 松井 亮氏にデザインを依頼しました。
クライアントも自ら創作活動をするアーティスト。

そして、物件は築23年の戸建て、、1階は元々床屋さんで、2階・3階で
生活をされていました。
中はお世辞にも良い保管状態とは言えませんでした

確かにリノベーション向けの戸建て、でも相当費用がかかりそうだな、と
直感的に思える物件。

無論、買主さんの予算は限られています泣き顔 
そう、それでも、一生懸命工面してくれた買主さま。本当にありがとう
ございました。

そんな中で何が出来上がるのか、何もしていない私がハラハラして
いましたが、

建築家の松井さんはやってくれました。
壁面には、インテリアラーチ

「元々は壁紙をはる下地材。綺麗に木目の出ている下地材だけを集めて、
インテリアラーチといっているようです。」

コンセプトは、「雪解け」

綺麗に淡い白色系に包まれた室内は、これが、あの戸建・・・と思うほどの
出来栄え。。しばし、絶句

1階は買主さんの希望もあり、ギャラリー風に広いスペースを取り、

2階は、寝室、3階に上がる階段は収納を兼ねたステップになっていて

3階は、押入れを活かした不思議な収納スペースが連なる空間

これで、費用は全て込で、600万円程度で収めることができました。
詳細、興味ある方は、こちらのサイトをご覧下さい。

http://www.r-bank.co.jp/object/project001.html

コメント(3)

>シゲさん

 ありがとうございます。建築家の方ってすごいです。二次元ではなく
 三次元を想定してものを創っていく。イメージを実物に再現するために
 模型を作り、それを具現化していく。。。格好いいんですよね。
第2段も管理人の私から、


”オーベルジュ 吉庭”

私の会社の提携建築家である鷲津先生の作品です。

鷲津先生は間違いなくトップクラスの商業建築デザイナーの

1人にあたります。

三越の商業デザインを担当し、今までに

”スタジオアルタ”や”恵比寿三越””福岡三越”等々、

数ある有名な商業建築物や、大手企業の社長の別荘等の

デザインも行なっています。

2000年に独立されてからの一大プロジェクトが、


”オーベルジュ 吉庭”


千葉県の佐原、小江戸と呼ばれる、江戸時代の町屋等も残る

風情のあるこの地で2002年、

元銀座の有名フランス料理店「レ・カン」の創設メンバーで

もある吉塚オーナーは、ここ佐原での出店を計画しました。


出店を計画した建物は、築100年の人がすまなくなった家屋

家は傾き、かつて素晴らしかったであろう日本庭園は、その

面影をなくし、建物は完全に死んでいるかのように見えました。


そんな建物のレストランへのリノベーションを鷲津先生は請負

ました。

限られたコスト・工期の中で、まさにかつての邸宅を非の打ち所

のない心地よい空間のレストランに仕上げたそのさまはまさに

”神業”

私自身も、吉塚オーナーとは懇意にさせていただき、何度もその

レストランへ赴いていますが、料理の美味しさと、新旧交わる建物

が産む美しさに、いつも感心させられています。

興味がある方は、下のサイトも見て下さいね。

http://www.kittei.co.jp/

http://www.wdo.jp/contents/works/insyokuten/core_1.html









ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAPANESE RENOVATION 更新情報

JAPANESE RENOVATIONのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング