ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子育てコミュの急所以外殴ってもいい?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

最近、軽くショックを受けたのでみなさんはどう思うかお聞かせください。

小学2年生なのですが、学校は違う同級生の背も高くぽっちゃりしている小5位の体型のお友達がいます。

その子には兄弟(その子以上にデカイ)がいていつも殴る蹴るの兄弟喧嘩をしています。
ほとんどその兄弟にやられっぱなしなのでいつもストレスを抱えているようです。
親は血が出ても「いつもこうなの」と放置です。

なので、何かにつけアラを探しては仲のいい子(うちの子や他の子)に殴る蹴るの喧嘩をしかけてきます。後から双方の意見を聞くと全くの言いがかりです。

あまりの体型の差でやられっぱなしです。
突き飛ばしてひっくりかえったところに首筋を思い切り蹴られたり。。
空手を習っていたようでキック力もパンチ力もすごいです。
喧嘩ではなく暴行と言っても過言ではありません。

その子の母親は注意するどころか
「うちの学校の先生は急所以外は殴っても蹴ってもいいって言ってるの。
○○くんとは慣れてるからちゃんと喧嘩できるのよね。うちの子学校では
良い子だからやられっぱなしでちょっと殴れば勝てるのにイライラしちゃう!」
と暴力推奨し、逆に相談されます。

子供も母親もジャイアンとジャイコというあだ名がピッタリです。
兄弟同士ならばそのうちの教育方針なので否定する気はしませんが
担任の先生からの変なアドバイスでその子に関わる子供はたまったもんじゃありません。

親との考え方が違うので平行線だと思います。

親子共々とても仲が良かったので残念ですが少しずつ距離をおこうかと思っています。

長々とすみません。
この状況下で私は過保護なのでしょうか?

ちなみに息子の担任の先生とお話する機会があってそれとなく暴力的な喧嘩について
伺ったところ、意見の食い違いやケンカなどを暴力で解決させないとのことでした。

みなさんのご意見聞かせてください。
わからなくなってきました。
よろしくお願いします。

コメント(9)

こんにちはわーい(嬉しい顔)
暴力はひどいダッシュ(走り出す様)
私は過保護だとは思いませんよ電球
自分の子が蹴ったり殴られたりされたら、絶対に黙ってはいられませんexclamation ×2

子供同士、多少のケンカはありますexclamation
そんな時にどこまで親が口出すか難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
でも、伺っているとこれはケンカではなさそうだから・・・
しかも低学年なので暴力に関しては親が出て行っていいのではexclamation

そこまでやられていたらお子さんも嫌がってるんですよね?
どんな関係か分からないのであまり強くはいえませんが・・・
お子さんが嫌がっているのなら友達に暴力を振るう子とは付き合わなくてもいいのではと思いますexclamation

過保護ではないと私は思いますexclamation
ケガしてとんでもない事になる前にexclamation
お子さんが心も体も傷つく前にその子とは距離置いていいのではないかなるんるん
こんにちはクローバー

私も過保護だとは思いません。
それにこれは暴力&いじめだと思います。
ケンカの場合はお互いが同じように手をだしたり
言い合ったりする事だと思いますのでコレは暴力だと
思います。

自分の子であれば付き合うことを考えます。
何かあってからでは後悔します。

同じ学校であれば先生も入ってなんとかしてくれますが先生の
手助けがないのでしたらやっぱり距離をおいたほうがいいと思います。

親御さんの考えかたの違いは受け入れない限りはうまく付き合えないと
思うのでもし正直に気持ちを話せる相手ならばこういうことがあったと
話をしてうまく関係を作るのもありですが子供はなかなか変われないので
難しいかもしれないですねexclamation ×2

急所以外殴ってもいいなんてありえないですよげっそり
もーりんさんへ

お返事ありがとうございます!

そうなんですよね。。
ケンカになったときの口を出すか出さないか、タイミングも難しいですね。

うちの子もその子と関わるのは嫌なのですが双子の弟(兄弟と書いたデカイほう)とは
相性が良くすごく仲良しなので距離を置くのをためらってました。

でも、子供を守るために少し距離をおこうと決めました!

本当にありがとうございました!
Amiさんへ

お返事ありがとうございます。

空手を習っている人こそ暴力で人を傷つけてはいけないと教えられると聞いたことがありました。
普通はそうなんですよね。

おっしゃるとおりケンカではないですね。
理由もサッカーでパスを回さなかったりとかお前の持ってるデュエマのカードくれないだとか。。

やっぱり母親とは平行線ですよね。。

習い事が一緒なので少しずつ距離をおいてみようと思います!

本当にありがとうございます!
みりさんへ

お返事ありがとうございます。

そうですよね!
これって暴力、いじめなんですよね!

当たり前のように暴力推奨してくるので私自身麻痺していたのかもしれません。。

母親もジャイコみたいな人なので話し合って解決できるとは思えないので
子供のために距離をおこうと思いました!

本当にありがとうございます!
みなさんのお返事ですごく救われました!
涙が止まりません。。

急所以外、殴ったり蹴ったりすることを推奨するのっておかしいですよね!
ケンカではなくて暴力。。。

よかった!
みなさんにそう言って頂いて自信が持てました。
母親として凛としたいと思います!

あまりにもひどい一方的な暴力なので止めても
「大人が口出しする問題ではない!過保護よ!」
「泣いたら結局泣かないうちの子が全面的に悪者になる!」
「やりかえさない○○くんが弱いからいけないのよ!」
と言われるのでやっぱり根本的にわかりあえないと確信しました!

主人は
「大けがでもさせないとわからない人なんだから自分の子供を守るために
付き合いをやめるしかない。大けがさせてもわからない人かもしれないし」
と言いました。

その子と母親が私と知り合う前に仲良くしていたお友達が突然習い事の曜日を変更して
連絡も取らなくなったらその子とお母さんの悪口を一方的に言っていたのを思い出しました。
きっと今の私と同じなんだと今更理解しました。

子供を守るために、少しずつ距離をおいて最終的には縁を切りたいと思います。

本当に救われました!
本当にありがとうございました!
確かにケンカの域ではないですね考えてる顔

自分より明らかに力が下の子に暴力をふるうのはまず間違ってます。そこは強気に出ていいですし、空手や武道は誰かを傷つける為に使うのではなく、自分の身を守る時や誰か力弱い人を守る為にあるはずです。それが、大和魂、日本人の心意気。一番いいのは、お子さんがその相手の子に暴力をふるわれているその時に主さんが見ていてその場で注意する事。
自分の目で確かめて正しい判断をした上できつく叱るのが一番なのですが…。

相手の親御さんも手強いようですが他の方もおっしゃっているように「空手の技術は力の差が明らかな相手に使うものではない」所から攻めてみてはどうでしょ?

上手い事、距離を置いたお付き合いが出来るといいですね考えてる顔
じゃすみん☆さん

お返事ありがとうございます。

大和魂!本当ですよね!
力を誇示したり、鬱憤を晴らすために使うのは暴力としか言いようがないと思いました。

だいたいは私やその子母親、もう一人のお子さんとそのお母さんの目の前で
暴力が繰り広げられます(-_-;)
いつも双方の意見を聞いてその場は丸く収めるのですが
「親が口出しするのは良くないわ!急所以外やりあう位が男の子には大事!」
などと言われてしまうのでその子もやりたい放題なんです。。。

空手の技術に関して攻めてみたいけれど正直ジャイコがコワイです!

その母親とは根本的に考え方が違うので上手に距離を置いてみようと思います。

本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子育て 更新情報

小学生の子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。