ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子育てコミュの皆さんはどうしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週から小6の娘と小2の息子。小学校入学と同時に公文に通い始め娘は5年間通いました。娘は4年生ころより公文では学習しない文章問題、応用問題、図形などの算数が苦手になり、出来ない部分を公文で学習出来ないジレンマが強くなりました。
それを知り、公文の手頃な費用には助かるのですが、塾を変えてあげるべきかと思い娘に提案。娘は大変喜び探しました。
娘が希望したのは個別学習で同じ学校の子があまりいない、学校の勉強を聞けたり、テスト対策をしてもらえるという点でした。
正直、チラシなどで公文以外の塾の状況を知り、公文の費用の手軽さを実感exclamation ×2娘が希望する塾は少なからずバスにで通学が必要。正直、不安がよぎりましたが、娘が探し希望した塾に昨日、見学し、塾のスタイルや塾長さんの人柄に娘も気に入り来週から体験する事になりました。
5年生頃のお子さんをお持ちで中学受験を考えていない方の学習ってどんな感じ何でしょう?

コメント(7)

おはょぅござぃます。

うちも昨日四年生になる娘の塾を申し込みに行ってきました。

5年生からでもいいと思っていましたが…。

でも他にそろばん・ピアノを習ってるので無理なくやっていけるのか…。

少し心配な感じです。
おはようございます。

うちは、中1男・小5男・年長女の3人です。

上2人は1年生から、チャレンジをやり、上の子が4年の時にポピーに変えました。自宅学習だと、親の負担や毎日継続できるかの問題で子供と揉めることありますが、まだまだ教えてあげられるのでパパと協力してます。
自分の子が、どの教科のどこが得意不得意かわかるので、うちの子達にはいいみたいです。
中1の息子も『塾はいかない。チャレンジで頑張る』と言うので、長男だけチャレンジに変えました、これでついて行けないなどでたら、塾も検討しようかなと思います。

要は本人がやる気あるかですよねー。塾や自宅学習も嫌々やっても身につかないし、娘さんが、希望して通って、がんばってるならいいじゃないですかハート達(複数ハート)うらやましい限りです。

ママは送り迎えなど大変ですが、頑張って下さい揺れるハート
> まぁちんさんうちも不安です。正式に入塾してはいないけど。うちはスイミングとピアノをやってます。『大丈夫、頑張る」という娘の言葉に負けました。うれしい顔
> あづさんうちもチャレンジの勧誘がくる度に子供達の気持ちが揺らぐみたいですが、共働きで尚且つテレビやゲームのある環境では身にならないとしか思えず反対してます。
うちは今年6年の娘です。4年までチャレンジで5年から塾に行ってます。チャレンジも頑張ってたんですが、なんだかあまり身につかないようで、私も日中は仕事で帰ってからはバタバタしててなかなか教えてあげられなくて、やっぱりちゃんと教えてもらえる塾にしました。受験するつもりはないんですが。うちもバスで行ってるので心配ですが、幸い家はもバス停から近いのでなんとか。塾からバス停は近いですが暗いので皆で固まって帰ったりしてます。
働いてると送迎難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
学校のお友だちも公文から5年生あたりで塾に変える子が多いですね。そういうパターンの子は受験する子が多いようです。
4月から6年生の男子母です。
うちの息子もついにこの4月から塾デビューを果たすことになりました。
友達に誘われ自分から行きたいと言ったんです。

これまではポピーをやっていましたが、私としては家で親がしっかり見てあげられるポピーの方がいいと思っていました。
ポピーを始めてから成績も上がったし。
友達の話を聞くと塾に行き始めて成績が下がったとか、必ずしもいい話ばかりは聞きませんし・・・

塾にもよるし本人のやる気次第というところでしょうか?

息子は自分から行くと言ったんですから、がんばってくれるものと期待していますがウッシッシ
でも塾の宿題など、本人任せではダメだと思っています(うちの場合)
やはり何が苦手なのか親が把握しておく意味でも、親の出番は今後も必要かと思っています冷や汗
うちは4年生からZ会一本でしたが、六年生になり来年公立進学時に困らないよう(親バカですねあせあせ)進学塾の英語のみも3月から通っています。
中学1年分を先取りして学習していくクラスです。
まだ小学生のうちは部活などもないですし、時間的にも余裕があるのでウッシッシ

塾だと4教科はなかなか通いきれないので、今年もZ会頼みです。
土日に野球があり平日しか勉強できないので、毎日宿題も入れると2時間くらいはやっている感じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子育て 更新情報

小学生の子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。