ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイブリッド競馬サークルコミュの【ハイブリッド新聞】上手な使い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイブリッド新聞に関する活用法を発見しましたら、
書き込みよろしくお願いします手(パー)

--------------------------------------------
【例】

・小倉1000mは推定前半3ハロンが速い馬がよく絡む

・ハイブリッド(HB)指数が5以上抜けて高い馬は、軸は堅い

・推定前半3ハロンと推定後半3ハロンの両方が最速の馬はほとんど勝つ

・ハイブリッド(HB)の◎から印の馬へ3連複を10点買うと高配当も狙える

--------------------------------------------
など、、何か発見しましたら
よろしくお願いしまするんるん

コメント(61)

>ぐっちさん

今日の阪神メイン
セントウルSって推定前半3F最速の馬で1、2着なんですね〜
終わった後で気ずいても仕方ないんですけど…

開幕週(特に短距離戦)はやはり前半3F最速の馬に注目ですね


★★★回答★★★

書き込みありがとうございます手(パー)
セントウルSの「推定前半3ハロン」は、
4番サンアディユ、7番カノヤザクラ、14番メイショウトッパーの3頭が32.5秒で最速でしたウマ
今後も短距離戦では特に「推定前半3ハロン」を
参考にしてみて下さいexclamation ×2

セントウルSのハイブリッド新聞;
http://www.kubo-vs-akagi.com/hybrid/newspaper/20070909/SisuV/09074211SV.swf

★★★★★★★★

◎が3つついてる馬は安心して軸にしていいみたいですよ。
7回京都(旅行により11月24日のデータのみ不足)
当該レース数19レース
結果(11−2−3−3)
単勝率:57.9%
連勝率:68.4%
複勝率:84.2%

買い方としては単勝&複勝コロガシとやっぱり三連複でしょう。
>とのさん

わざわざ調査ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

「◎が3つ付いていて、単勝100円台の馬の成績」
「◎が3つ付いているにも関わらず、2人気以下の馬を買い続けるとプラスになるか?」

なんかも調べてみるとよい結果が出るかもしれません電球

また何かわかった事あれば、
ご報告よろしくお願いします手(パー)手(パー)
横レスすいません。

相手も絞れそうならワイド1点か
頭固定の馬単などはどうでしょうか?
>"奏"さん

いつもありがとうございます手(パー)

"奏"さんがおっしゃるような条件が、
結構馬券に絡む堅い条件だと思いますexclamation

基本的には配当は安いですが、
2・3人気だったりする時もありますし、
時折5人気だったりということもあります!

この視点で見て行けば、
逆に危険な1人気馬が見つかり易いのではないでしょうか電球


"そばや"さんもおっしゃるように、
上記の堅い馬は敗れたとしても3着以内にはよく絡みまするんるん
鞍上・武豊Jで芝中距離のレースだと余計に確率は上がります↑↑

このような時はワイドの一方の軸として頼りになります!
有馬記念のメイショウサムソンも信頼できそうです衝撃


それでは、またよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
久保さん初めまして。
いつもお世話になっております。
昨日は初めて予想書き込みさせて頂いて、そして外してしまいました…。
HB新聞のHB指数の上位2頭に狙いを絞って複勝中心に買わせて頂いてますが今7割以上当てさせて頂いてます。
上手な活用法になるか分かりませんがまずHB指数上位3頭に前走連対馬がいない時とかは買わないようにしてます。
あと、1番人気馬、1600万円下とかハンデ戦、あまり短距離とかもHB指数上位馬が来ない場合もあるので見送ってます。
もちろんHB新聞の他のデータを上手く活用すれば上手に当てることも可能だと思うんですがまだそこまで考えが至ってません。
2歳戦とかは新馬勝ったばかりの馬よりか数戦経験してる馬のほうが指数が上になるようなので慎重に吟味してます。
先週で言うとエリカ賞のランチボックスとかですね。あとはやはり騎手が不安な場合は勝負を避けてます。 
消去法的な言い方で参考にならなさそうですが基本的にHB指数の順番通りに能力があるものだと信じておりますので不安要素さえ省けば当たってくれると考えさせて頂いてます。
>しげるさん

いつもありがとうございます手(パー)

予想の書き込みありがとうございます!
競馬は当てる方が難しいですよ♪
これに懲りずに、
当たるまで書き込みよろしくお願いします(笑)


★★★回答★★★

確かに短距離戦のフルゲートは指数通りに決着しないことが多いですあせあせ(飛び散る汗)
ゴチャつくことが多く、コーナーでの外を回るロスも大きく影響し、
力とおりに決着しないことが多いからです!

それとハンデ戦も確かに難解ですあせあせ(飛び散る汗)
そもそもハンデ戦のハンデは、
ゴール盤で横一戦になるようにJRAのハンデキャッパーが決めていますから、
力通りに決まらなくて当然といえば、当然なのです電球

ですから、堅実な馬券を狙うのであれば、
前述の条件には手を出さない方が無難かもしれません!


あとは、2歳戦も経験が少ない馬は、
大幅に指数を上げてくる可能性を考慮しておかないといけません。
一つの目安としては、初戦で《45》以上の指数をマークする馬は、
能力があるという風に解釈して良いと思います衝撃


また何かお気づきの点あれば教えて下さい。
それでは今週もよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

★★★★★★★★
>久保さん
 
ご無沙汰してます。
貴重なご意見頂いてありがとうございます。
 
変わらずいつもHB指数拝見しています。
前に書いた条件のレースしか手を出してませんが馬券の調子も変わらず好調でHB新聞のおかげです。
 
新たに気付いたことと申しますか質問になりますが先週の日曜京都9レースのエーソングフォーがHB指数1位でしたが前走フェアリーSでは初芝で前に苦しい展開を先行して踏ん張った価値ある4着だと思うのですがそういう展開で指数が大きく変わってくるのですか?
例えば土曜の雅Sのゼンノパルテノンは2走前1000万下のレースで厳しい展開を押し切って圧勝していた割になんだかHB指数が低いような気がして。
blogは読んでるつもりではいるんですがなかなか理解出来てないので変な質問をしてすみません。
 
個人的に今は土日どちらか仕事あったりでゆっくり予想する時間や馬を見る時間が取れてませんのであまり書き込みも出来てませんがHB新聞を拝見することと馬券購入は忘れてませんので(笑)
寒い季節ですので体調には気をつけて下さいね。
>しげるさん

いつもありがとうございます手(パー)

確かにエーソングフォーはフェアリーSでは出遅れながらも先行して、先行馬総崩れの中で4着と粘っていました。ハイブリッド指数が高かったのは、それらのレース内容も含んでいるからです。しげるさんのおっしゃる通りですグッド(上向き矢印)

ゼンノパルテノンに関しては前走が惨敗だったので、今回の指数を低めに設定していました。確かに少し低過ぎた気がすると反省です。当日の返し馬はかなり良かったです衝撃

また今週もよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>久保さん
 
ありがとうございます。
よく分かりました。
 
確かにゼンノパルテノンの前走は凡走でしたよね。
そういえば一概には言えませんが厳しい競馬をした馬って2走後によく好走してるような気がします。
反動があるんでしょうか? 
古い話で申し訳ないですが確かグラスワールドが1000万下の重馬場のダートで厳しい流れを押し切って勝って、期待した次走で凡走してその次の初芝で勝ってG1戦線まで駆け上がったような。
あんまり関係ない話をしてしまってすみません。
 
ゼンノパルテノンは返し馬が良かったんですね。
やはり現場に出ないと分からないことが多かったりするんでしょうね。
自分も土日丸々空いてる日があれば京都や阪神に出かけてみたいです。
 
これも関係ないような話になりますが久保さんのニフティーのコラム拝見して今度こそブーケフレグランスは勝てそうな感じですね。この馬も2走前の3着はミドルペースながら前に厳しい流れをよく踏ん張っていて前走は普通に勝つものかと思ったんですが…。
馬券は買いませんが応援しようと思います。
 
今週の重賞は別定戦なので予想書き込みに伺おうかと思いますのでよろしくお願いいたします。
ハイブリット新聞の上手な使い方のテーマに沿ってないような書き込み失礼いたしました。
>しげるさん

いつもありがとうございます手(チョキ)

確かに厳しい競馬をした後のレースは反動があるような気がします。人気にもなるでしょうから、馬券的には抑え程度にしたした方が良さそうですあせあせ(飛び散る汗)

現場にいれば、ゼンノパルテノンのように返し馬で急に馬券を買いたくなるような馬が表れます。それが現場馬券の楽しいところでもあります。いつ、何時、このような馬が表れるかとワクワクしまするんるん

またお時間あれば競馬場にお越し下さいぴかぴか(新しい)

それでは、また何かありましたら
何でも気軽に書き込み下さいわーい(嬉しい顔)
>久保さん
 
回答ありがとうございます。
 
やはり馬見がきちんと出来るからのワクワク感でしょうね。
多分、自分がいきなり行っても全く分からないと思いますが勉強したいです。
 
もう一つ、直接HB新聞と関係ないとは思いますが先週京都の最終で武豊騎手騎乗のデマントイドリバーがHB指数1位で自分も買おうと思ってたんですが1番人気だったのでどうしようかなぁ?とウインズのオッズをギリギリまで見ていたんですが、5分前に2・1倍だった単勝オッズが2・2倍に下がったんですよね。
おいしいかなと思ったんですが以前赤木さんが武豊騎手のオッズは締め切り前に上がったほうがいいと書いてらっしゃったのを思い出して買わなかったんですが結果は出遅れて掲示板が一杯で。
久保さんもblogで武豊騎手の新馬戦でのオッズについて気にされてるようでしたので武豊騎手の締め切り前のオッズはやはり上がったほうが来るとかっていう傾向はあるのですか?
 
質問ばかりで申し訳ありません。
1月の重賞レースの検証しました。
「HB 注」が大活躍していましたexclamation
http://keibaderisyoku.blog.shinobi.jp/
速報 南P調教馬
複で東京5R9番二百 6R16番千四百三十つきました、小倉大賞典はサンツェッペリンが南P調教ですよねワイドで買ってみるつもりです。
サンツェッペリン東京メインの間違いです、ごめんなさい!冷や汗
南P 調教馬東京10Rでも二着複340でした
>とのさん

いつもお世話になります。

ハイブリッド新聞のご調査ありがとうございます。
大変勉強になりますぴかぴか(新しい)

今後も時間があれば、
引き続きよろしくお願いします手(パー)



>たかさん

いつもありがとうございます。
以下でポリトラック調教の好走馬を調べていますexclamation ×2

http://blog.kubo-vs-akagi.com/archives/51041774.html

どうやら、追切指数が《30》を超えている馬の好走が目立ちます。
先週の土曜・東京6Rでは11人気のダブルヒーローが快勝。
追切内容の変化意外に考えにくい変わり身でしたわーい(嬉しい顔)

また色々調査して行きましょう!

はじめまして。ブルースバードと申します。
競馬歴は長いのですが、本格的に馬券購入したのは、ハイブリット新聞と出会った去年の秋からです。回収率は、まだ100%を下回ってますが、多少手ごたえ感じる予想が組み立てられるようになってきました。感謝しております。
さて、ハイブリット指数とは直接関係ないのですが、私の今年になってからの騎手別の回収率は下のとおりです。(クラブA−PATによる)

岩田康誠 110%
武豊 60%
安藤勝己 109%
中舘英二 44%
和田竜二 34%
藤岡佑介 172%
福永祐一 28%
(購入金額が多い順)
上は、10,000円以上購入履歴がある騎手がならんでおります。このことから、リーディング1、2位の武豊J、中舘Jがらみの回収率がかなり低いことがわかります。特に小倉の開催は全体回収率59%と散々な結果でした。
つきましては、特に武豊Jに対する「注意したい点」、「特記したい点」あればご教示いただきたいと思います。
ちなみに、買目は4頭馬連ボックスが中心となっております。
今後ともよろしくお願いいたします。
>ブルースバードさん

いつもありがとうございますexclamation ×2

アンカツJ、岩田Jとは好相性ですね!
武豊Jに関しては、
「注意したい点」、「特記したい点」は以下の通りだと思います。


武豊Jが騎乗すれば、ほぼ1人気になります。
ですから、いかに買い目を絞って買うかが重要となります衝撃

武豊Jが絡めば馬連は10倍つかないでしょうから、
馬連6点購入すれば、払い戻しは2倍にもなりません。
トリガミもあるでしょう。

馬連4頭ボックスの中で武豊Jが堅いと思う馬に騎乗していれば、
一度その馬を軸に馬連で2〜3点買いをしてみればどうでしょうか?

それでは今後ともよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
久保さん
↑ありがとうございます顔(願)慎重且つ強気の決断が必要ですね。がんばります力こぶ
昨日(6/15)のヒットについて報告

東京1R
◎(3)ボンジュールソノコ
    ○(5)バイヨンの方が実績上位、かつ安定しているように見えたが、HB指数は、何故か(3)の方が+3。三浦皇で勝たせてもらっているので、迷わず単複選択。
    通常、◎○の差は+2までのことが多いが、何故ここまで差が有るのですか?
    実際に(5)は3着にも残らず。何故?何故?

中京5R
◎(10)ホッコーキングオー
    HB指数ダントツ。単選択。狙い通り、楽勝。これで単200円は美味しい。

東京7R
△(16)スイートカルタゴ
    ◎○とのワイド選択。頑張って、1着。◎○は3着に入れず、ワイドは外す。
    ▲注との三連複が9万円もつくとは、(16)軸一頭の印への三連複流し10点が正解だった。

東京8R
○(18)ヤエノアカハチ
    最近ダート専門だし、好走もしていないし、何故HB指数上位?何故?何故?時々、印刷ミスとしか思えない印があり、びっくりします。
    武は3着までは外さないだろうと、(8)(16)軸ニ頭の印への三連複流し4点を選択。
    ○は、ちゃんと2着入線するも武が入れず。注☆との三連複で24000円なら、欲張らずに軸一頭で流しとけよ。

中京8R
△(10)リッカメルド
    ○(13)マサライトとのワイド選択。がっぽりの筈が、(13)が駄目。
    注(7)スラージの追切指数50Aで、HB指数も○から−1だった。欲に目が眩んで、見えるものも見えなくなっていたか?

中京9R
◎(4)サンライズラッシュ
    ○▲とのワイドを選択。近走の実績を見れば、◎○▲しか考えられない。その三連単ボックスも2枚ずつ購入。
    ○◎☆で決着。ワイド1700円が成立。
    HB指数では、▲の評価が思ったより低かったが、叩きニ走目更なる前進も期待でき、むしろ▲が一番と思っていた。三連単19万円なら、◎○固定で印にマルチで流しても24点。悔しい。何故▲の評価が低かったのですか?

東京11R
☆(17)グラスボンバー
    オーソドックスに軸一頭の印流しで勝負。◎ヒカルオオゾラよりも○トーホウアランの方が戦績安定しているように見える。追切指数も上位。軸は○を選択。
    案の定、○何処走ってたの状態。◎はきっちり2着に。グラスボンバーが3着に入り、三連複27000円。胃が痛い。素直になっていれば。

と言うわけで、大勝のチャンスを何度も逃がし、結局負けてしまいました。

この他にも、東京8Rのミヤビベガは審議対象になるほど、不利を受けたとのこと。この不利が無ければ、勝っていたかも。

逆に、東京5Rは、無印(4)が、近走徐々に上向いてきていたし、追切指数46A。好走を予感。◎(2)は、前走のユピキタスの0.2差三着を評価されただけに見える。しかし、指数断然上位で、(2)(4)のワイドを選択。(4)は楽勝、(2)はやっと三着同着。ワイド成立も、半額では。。。ポッと走った馬よりも、武の(14)との組み合わせにすべきだった。
中京11Rもダート馬の実績HB指数が上位だったが、印無し。ダート馬が芝を走るときは、指数をそのまま比較できるようです。反対に、芝の馬がダートを走るときには、−5ほど割り引いて比較すると丁度いいぐらいかと。

いずれにしても、昨日は、大勝できるほど、HB新聞が大当たりの日だったのに、情けないです。勝った人大勢居られるんでしょうね?
32のしげるさんが書いていた

>…先行して踏ん張った価値ある4着…


とか、ズブズブの差し決着で前に残った馬を見つける方法はないですかね?
>シコネイムさん

いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)

JRDBでは「新パドック新聞」という種の新聞を提供しています手(パー)
http://www.jrdb.com/

そこには「当時の仕上がり具合」・「脚元の状態」・「馬具の変更」なども掲載してあるのですが、それと伴に「レース特記」・「レースコメント」を掲載しています。

以下に「レースコメント」のサンプルを示しておきます衝撃

【メイショウレガーロの前走コメント】
楽に離れた2番手で直線抜け出し後続封じる

【トーセンキャプテンの前走コメント】
行き脚鈍く後方、4角大外も勢い乗るの遅い

【マンハッタンスカイの前走コメント】
押しても反応案外、前で展開も耐え切れない


また「レース特記」は「レースコメント」を短縮したもので、展開に関しては以下のような特記があります電球

"展開厳しい""展開恵まれ""展開待ち"


よろしければ一度ご利用になってみて下さい手(チョキ)
久保さん、お礼が1ヶ月も過ぎてしまった涙ありがとうです。


なるほど、そういえば有りましたねあせあせ


JRDBは情報が豊富すぎて困りますあせあせ

トピずれならごめんなさい。
先週のアルゼンチン共和国杯ですが、勝ち馬、スクリーンヒーロー。前走、東京2400で上がり33.8。同じレースを走ったキングアーサーも同じ上がり。また、ジャガーメイルは33.2。結局、後ろを走ると思われたジャガーメイルは届かないと判断。スクリーンヒーローとは斤量差も広がったし。スクリーンヒーローは好位から、前走の脚が使えたら勝つ!と信じていました。ところが、ハイブリッド新聞の、上がりの推定タイムでは、かなりの開き。これは、キングアーサーは、その後も軽い芝の京都で速い上がりを見せている一方、スクリーンヒーローは近走は、洋芝や中山。その前は新潟2000で上がり35.8。このあたりが、上がりの評価の低さにつながったのでしょうか?
>はっしーさん

いつもお世話になりますわーい(嬉しい顔)

スクリーンヒーローとジャガーメイルは前走は同じレース(オクトーバーS・東京芝2400m)戦へ登場していました。

そこではジャガーメイルが上がり33.2秒で1着、スクリーンヒーローは上がり33.8秒で2着でした。このレースでは上がり33秒台が7頭もおり、スクリーンヒーローの上がり33.8秒は大きく評価できません。それなりという程度ですあせあせ(飛び散る汗)

今回も上がり33.7秒でまとめてジャガーメイル以下を抑えましたが、5着ダンスアジョイの上がりが32.9秒ですから、上がりタイムに数値ほどの価値はありません。やはり今回は位置取りの差、53キロの軽ハンデが効いたものだと予想されます電球

今回はスクリーンヒーローに敗れたジャガーメイル、58キロを背負って0秒2差のアルナスラインの方が力的には評価すべきでしょう。
次走・定量戦であれば、敗れた2頭の方が上に来るはずです衝撃

それでは今後ともよろしくお願いしまするんるん
久保様。
ちょっと、論点がズレているような気がします。
前の質問に書いた通り、上がりで見れば、ジャガーメイルの方が元々速いと思いますし、ハンデ戦でなければ勝ち馬が違ったであろうことも否定はしておりません。アルゼンチン杯では、上がりの推定タイムはキングアーサーがトップ(ジャガーメイルよりも上)でスクリーンヒーローとはコンマ8もの差があるのがよくわからかったのです。スクリーンヒーローの53キロなりの評価が低いというか、キングアーサーの評価が高すぎるというか…
>はっしーさん

いつもお世話になります手(パー)

少し論点がズレており失礼しました。
ご質問に関してですが、ジャガーメイル、スクリーンヒーローがどうのこうのよりも、「キングアーサーの評価が高かった」ということです電球


それはオクトーバーS・3着後に快勝した、古都Sがあまりにも強烈だったためです。断トツの上がり33.3秒をマークしていましたが、メンバー・コースなどを考慮するとかなり優秀です。

さらに馬場差を考えても、同週に上がり33秒台をマークした馬はほとんどいませんでしたから。しかも距離が2200mでした。

キングアーサーに関しては、この1戦を大いに評価したものでした。(結果、外れでしたが…)

上記の説明でよろしいでしょうか?
それでは今後ともよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
やはり、前走の評価ですね!57キロ背負って33.3ですからね。
ただ、あのレースに限れば、確か、全14頭中、上がり33秒台は結構いましたね。確か4〜5頭。各馬の、そもそもの能力は知りませんが…なので、春頃のことまでは調べていませんが、春の頃のこの馬の上がりと比較したり、馬齢を考えると、夏競馬で休ませた秋の高速芝で、右回り経験の多い馬が、たまたま右回りの京都の軽い絶好芝で出した数値にも見えます。少なくとも、同じレース(オクトーバー)を58キロで走って上がりがコンマ6速かったジャガーメイルより上がり評価が上というのは…しかもアルゼンチン杯も同じ東京。まぁ、ただオクトーバーの上がりの補正タイムを見ると、同じタイムですから、あのレースでの上がり差は、あまり気にならないほどの馬場だったのでしょう。時間があるときにあのレースでの両馬の脚色の見た目の差をレースで見たいと思います。
ただ、確かに、他のコンピ予想でも、ジャガーメイルよりキングアーサーの上がりを上に見ているところはありました。統計的に処理すると、こういう処理結果になるのかもしれませんね。

失礼にあたりましたね。すみませんでした。
>はっしーさん

いつもありがとうございます手(パー)

その通りでキングアーサーは古都Sを大きく評価したものでした
例えば、上がりに関してはもう1点。

オクトーバーSでジャガーメイルはシゲルタックを上がりで0秒2上回っています。この時のキングアーサーはシゲルタックに0秒4劣っていました。

逆に次走の古都Sではキングアーサーがシゲルタックを上がりで0秒4上回っていました。つまりこのレースで駆使したキングアーサーの上がり33.3秒は勝ちがあったと判断した次第です。

上記の説明でご理解の程よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
了解です。

今日の東京スポーツ杯2歳Sも、半数馬が上がり33秒台。今年の東京の上がりは速いから、勝ち負けした馬や上がり最速馬以外の上がり時計はあまりあてにならないかもしれません。
うちのコミュと、ホムペに書いた愚痴です。

マイルCSの愚痴…

後で書き足したように、馬場が、前が止まらないと言うほどではないので、07の評価を上げて17の2着づけの馬券の1着馬に07を追加。一方、久保和功氏の競馬ハイブリッド新聞(メインレースは無料)を見て、急きょ02の3着を追加したのですが、フォーメーションには追加せず、17→07→流しの方にだけ追加。調教は悪くなかったし…バカでした。やっぱ、早起きしないと、買い目を考える暇がなかった(涙)ちなみに02ファイングレインのハイブリッド新聞の印は、展開◎、HB▲でした。
醍醐Sに関して、うちのコミュやホムペに書いた文章です。


ジャパンカップは前の書き込み通りでしたが、適当に買った京都メインが当たって、ホッとしました。
3連単16780円
予想はしないで買ったけど、昨日のレースを踏まえて、先行差しに合いそうな馬をピックアップしつつ、最終オッズは知りませんが、14:00すぎの単勝6人気馬が、競馬ブックのコンピ予想の◎。ニッカン・コンピ指数も3位。ハイブリッド新聞の指数1位。ここから狙えるな!と踏んで買いました。2着3着は、先行できて上がりの速い馬。ちなみに…
1着馬。他にも、日刊競馬の調教評価1位、展開有利馬でした。
2着馬。ブック▲。ニッカン指数1位。ハイブリッド○の上がり予想最速。降級馬で3番人気。
3着馬。ブック無印。ニッカン指数2位。ハイブリッド上がり最速(2着馬と同タイム)。1番人気。
でした。予想しないで買うときは、この辺の情報を参考にしています。日刊競馬の情報は、メインだけ、携帯から無料で見られます。ハイブリッド新聞も、メインは無料で見られます。
ありゃ?
天皇賞春の上がり推定値。
アサクサキングスとアルナスライン。こんなに脚の差があるかな?他馬との比較でも、アサクサが良すぎでアルナス悪すぎに見えたのは私だけ?
>はっしーさん

いつもお世話になります手(パー)

日経賞をあまり評価していなかったので、天皇賞(春)は不発に終わりましたあせあせ(飛び散る汗)
確かにアルナスラインは遅過ぎたかもしれません。
次回に向けて修正を図りたいと思います電球

それでは今後ともよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
現在海外逃亡中。
ワールドカップ開催してる国なのに、ここではギャンブル禁止です。知りませんでした。
久保さんのサイトは、すべて有害サイトに登録されていて、ハイブリッド新聞も見ることができません。
どこか他で見ることできませんか?
まぁ、投票もできないんですけどね。
例の三角の競馬場、コースの内外に9ホールずつのゴルフ場があるという話です。隣には、駱駝レースのコースが。。。。。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイブリッド競馬サークル 更新情報

ハイブリッド競馬サークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。