ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

板金塗装(車・バイク)カスタムコミュの防毒マスク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 最近職場で塗装ブースの近くになりましたが、そこの溶剤の臭いがキツクて体に悪そうです。スプレー吹いている人は防毒マスクとゴーグルが支給なんですが、そこまで装備すると私の担当では仕事になりません。簡易防塵マスクの活性炭フィルターだとほとんど溶剤臭は素通りでした(あと呼吸がきついです)。個人で塗装する時はそんな溶剤の臭いは気にしてなかったのですが、プロの方々はそこらへんの対策はどうされているのでしょうか?やはり専用の缶付けるタイプ以外では全く対溶剤用のフィルター能力はないのでしょうか。

コメント(6)

 ありがとうございます。やっぱり吸収缶マスクに行き着くんですね。皮膚からの吸収なども考えると「塗装ブースは完全独立の密閉にしてくれ」と言いたくなりますが、何せラインで塗られたフブツがベークされて出てくるので・・・自分の健康第一に考えて見ます。どうもありがとうございました&お体お大事に。
2液ウレタン塗料に含まれる「イソシアネート」は毒物です。
有機ガス用の防毒マスクは必須です。
 あ、溶剤を特定しないと吸入缶も選べませんよね。ちゃんと確認した訳ではありませんが、2液ではないパスターのようなコッテリした物を多くの製品に使ってます。どの塗装も臭い訳ではなく、どうやら白色が臭いようで、これは防錆を要求される製品なので、あるいは2液ウレタンなのかも知れません。今度確認してみます。
パテの粉とかも、やばいですよ〜

以前講習で
塵肺の写真を見ましたが
自分の肺もああなったらと思うと・・・
私も10年ほどマスクはしてませんでした。

スーパー鼻毛フィルターで防御してました。かなり発育いいです。指でOK

がしかし年とともに体には気おつけるようになりました。かわりはいませんし

家族も大事ですから、皆さんマスクはつけましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

板金塗装(車・バイク)カスタム 更新情報

板金塗装(車・バイク)カスタムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング