ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本当は怖いトトロコミュのトトロ伝説検証してみませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

コメントした事のない者ですがトピたてさせていただきました


このコミュに入り、色んなトトロ伝説を知り凄く恐いって思ったんですが、是非検証してみたくなり早速ビデオを借りてみました(笑)


以下、私の独断の検証なので間違っているかもしれませんがよかったらみなさんも意見お願いしますm(__)m


1.さつきがめいをおんぶしている画像⇒ビデオのパッケージもめいの髪の毛部分のみ見えていましたげっそり


2.めいが失踪してからの陰がなくなっている⇒時間帯が夕方になっているので検証不可でした


3.ネコバスの行き先がスローモーションにすると『お墓』になる⇒『墓道』というのがありました(スローモーションでなくても見える)


4.ネコバスの行き先が『す』になっている⇒めい達を送り届け、消え去る直前に確かに『す』になっているように見えました


5.めいのサンダルについて⇒失踪した後のめいもしっかりサンダルを履いていたので落ちていたサンダルはめいの物ではないと思われます(さつきの表情も最初は強張りましたがホッとしたような表情になりました)


6.病院まで行って会わなかった件⇒確かに、『あの木のところで二人が笑ったような気がした』の部分は違和感がありましたが、その後、おばあちゃんと再会し抱き合うシーンがあります

私としては、あの事件との関連を臭わせつつも『生きて帰って欲しかった』というメッセージが込められているようにも感じました




他にも何かあればコメントお願いします☆

コメント(73)

私も見直して検証しましたわーい(嬉しい顔)
共感出来ない場所あせあせ(飛び散る汗)と共感出来る場所クローバーのどちらもありました。
これはどうなのかまだ不思議なままです。真相を監督に聞きたいですねぴかぴか(新しい)
初めて書き込みします。 

色々な説があり、信憑性のあるもの、怪しげなものありますが、猫バスの最後の行き先が「す」なのは、これどう考えても「巣」でしょ? 
猫バスが巣に帰る。 

そんだけでしょ。 

これをねじ曲げてこじつけてもつまんないなー。 
やりすぎは逆に冷めるわ。
最初らへんに、

道路で見かけるバスに
お母さん にそっくりな人が乗っていたそうです。

しかもその場所の行き先が
八国山病院
となっているらしいです!!!!!!!

私自身が検証したわけではないので細かいシーンや行き先はちょっとうろ覚えですが…

ここの書き込みを見て思ったのは
病院名、地名、、皆さんが調べたように監督はリアリティの追求をしていたように感じました。
お父さんの"妄想"と言ってしまえば話は早いですが、私も1つ1つのシーンには意味があると思います。

猫バスの文字に何故"墓道"を入れたのか?
猫バスは妖怪みたいなものだから、怖さを出したかったと言うなら何となく分かりますが、他は普通なのに、1文字だけ"死"を連想させる言葉が入ったのが気になります。

後はサツキがトトロ=トロルと言ったのにも意味があると思います。



影についてですが、私は関係無い気がします。アニメーションで、肌の陰・人物の陰・者の陰、陰にも色々ありますが、絵を見せる中で必要の無い部分は端折る事もあると思います。


最後に、この中の書き込みで有った
"雨の中バスを待ってる2人の前を通る自転車の人"
は何となくですが、思い出すと怖い感じがしました。


全部が真実だとも思いませんが、みなさんが言っている事件の一致する点が多いのは何かメッセージが隠れてるように思いました。
あたしも知ってる小ネタを1つ
狭山事件の被害者の方は、埋められていたわけですが…お茶の葉をかけられていたそうです。

ダンボールに狭山茶って書いてあったので、やっぱり狭山事件とリンクしているのかな-って思いました
> つばきさん
作品の第一声は「お父さんキャラメル」じやなかったですかね??
私が聞いた話で、狭山事件が5月に殺されてしまった女の子だから『メイ』と『サツキ』って名前にしてあるって聞いた事ありますよ〜
読んでいて、私もずっと気になっていたことがあったので・・・。

池で見つかったサンダルですが、確かにメイちゃんのとは形が違います。
でも、じゃああのサンダルは誰のなんでしょう?
・・・げっそり

それと、猫バスについてですが、ジブリ美術館のシアターで上映されている短編に、「メイとネコバス」という話があります。
ストーリーは、ある日メイがつかまえた不思議な風が、メイ一人がやっと乗れる子どものネコバスで、メイはそれに乗ります。
着いた先は暗い森の奥で、真っ黒い影になった大小様々なトトロ(の仲間)が、マンションみたいなでっかい年寄りのネコバスに乗り込んでいきます。
この仲間たちは、森林伐採で住むところがなくなった森の主で、年寄りネコバスに乗って、死後の国へ行くところだとか。
その仲間たちの中で小さいメイは迷子になり、押し流されそうになったところに、トトロがお父さんの傘を持って登場し、助けてくれます。
本編とは無関係なストーリーですが、いろいろ想像が膨らみますね。
本編でも、事件からヒントを得た部分もあると思いますが、そこでハッピーエンドになって欲しかったという作者の願いが込められているんじゃないかなぁと思いました。

都市伝説である以上、想像の域を出ないので、あくまで私の個人的な推測ですが。

はじめまして★


みなさんの書き込み読んでて
鳥肌立ちました((((゜ロ゜;))))笑



噂がいっぱいあって
かなり真剣にトトロを見たんですが
エンディングの歌で
『すぶぬれおばけがいたら』
ずぶぬれおばけ⇒トトロ
ってことなのかな?!
と思いました(((;´Д`)))
初めまして!
皆さんが言ってる
昔の事件ってなんですか考えてる顔
以前話題に出た千と千尋の電車のシーンにさつきとメイの影があると…本日のロードショーで確認しました。踏切の所に親子連れ子供が1人(メイ??)次の駅であきらか不自然な女の子が1人電車を見送っています…メイを待つさつきなのでしょうかげっそり
メイのサンダルは違う。これってトトロが他の女の子を水死させてた。トトロ=トロルを裏付けするシーンなのでは?

前半と後半だと違うトトロだと思うんですけど、それも都市伝説でしょうか?

ちなみに前半のトトロは歯並びがしっかりしてますが、後半のトトロは歯が数本しかありませんげっそり
上記の写真と同じ場所にある病院
リアル八国山です


みなさん狭山にばかり着目していますが

ここは県境、所沢の“となり”の
東京都東村山市八国山です

八国山は緑地なので
とても緑々しいです

この緑地…といいますか
山を思わせる森の中に

あるんです




病院が…



白十字病院が…


赤十字病院なら聞いたことある人も多いと思います



是非、白十字病院
どんな病院なのか調べてみては
いかがでしょうか?

撮影日は2年前の2009年7月
私も当時調べてみました


そうすれば
所沢の“となり”の東村山市八国山にある白十字病院

なにか物語に通ずるモノが
見えてくるのではないでしょうか?
>べんぞうJAPANさん

読んでいて気になったものですみませんあせあせ(飛び散る汗)

最初のセリフは「お父さん、キャラメル!」です。

また、お巡りさんから隠れた理由は当時(今でも)車の荷台に乗るのが違法だからです。

お巡りさんに見つかると道交法違反くらいます(笑)





あと余談で、これはアニメ本編ではなくパズルやファイルなどのグッズの話なのですが、本編の雨のバス停でトトロと会うシーンのグッズ、体はさつきなのに顔がめいになっています(笑)

ただ、たしかアニメ本編はちゃんと体も顔もさつきで、たださつきの頭の後ろにおぶさっているめいの髪が見えるという風になっていますが…

ミスなんでしょうかね…
一昨日トトロを見ている時友人とphone toのうちこの都市伝説をはじめて聞き驚いて半信半疑コミュを調べたらほんとにあってびっくりしましたげっそりここまで色々じっくり読んでみると嘘ではなく怖いですねげっそり
狭山事件とは無関係だと私は見ていますexclamation ×2
狭山事件の被害者は7人兄弟ですよexclamation ×2
ちなみに4女ですexclamation ×2
姉が妹を探していたって情報ありますが…
後に出た情報だと姉は探していないし、
化け猫が出たとは誰も言ってないみたいですexclamation ×2←違う事件の情報だそうですボケーっとした顔exclamation ×2母は癌で亡くなっていますexclamation ×2父は区長?ですexclamation ×2
ちなみにトトロ、急遽上映時間が伸びたから穴埋めの為に2人姉妹の物語を描いたそうですexclamation ×2
上映時間が伸びなければトトロメインの物語だったそうですexclamation ×2
公式でも狭山事件とは無関係だと発表していますexclamation ×2
私が調べた情報なので間違いがあるかも…
[036] あんくみさん


この件きっと加害者の父・母ではないでしょうか?
何十年も無実を証明する為に活動していたそうですexclamation ×2exclamation ×2

もう亡くなったみたいですが泣き顔

加害者ってのは、
窃盗で捕まり…殺人をしていないのに!
警察に犯人だと言えば、
10年で出してやると脅され犯人だと言ってしまったらしぃですexclamation ×2
真犯人は長男だって噂ですけどねexclamation ×2(笑)

長々と失礼しますexclamation ×2
私も上の黒河内☆華子さんに賛成です。
ジブリ側から公式に「事件とは無関係」と発表がありましたが、宮崎監督(ジブリか)が狭山事件の支持?をしてると言うのは本当ですが。
5月1日のジブリ側の発表も事件発生日だからこそ発表したんだと思いますが。

姉がそんな奇異な発言をしてたら「そう言えば自殺したお姉さんが可笑しな事言って…」と近所で噂になってそうですけど、そのような記録はありません。

(いなくなった当日に車で探し回ったのは長男、さらに遺体を探したのはご近所の人達で、次姉は深夜張り込みの警察と犯人とのお金の受け渡しにいただけで後は泣いてばかりでした)

被害者が亡くなった時点で三男三女、長女は家出、三女は被害者誕生前に3歳程で亡くなり、被害者が亡くなった後に次姉と次男が自殺(ただし次男は事件から10年以上たってから)、末弟は養子に行きました。

さらにトトロはテレビの無い時代の50年代の所沢の話し、狭山事件はテレビが普及始めた60年代の狭山の事件で年代と所が近いだけです。

トトロが埼玉の狭山事件のオマージュならクレヨンしんちゃんも頭文字Dも工業哀歌バレーボーイズもみーんなオマージュになりますよ(笑)

特に頭文字Dをどうやってオマージュにして狭山事件ぽくするんだろ(笑)。

それとお母さんの病気が結核だとしても50年代には既に死の病不治の病ではありません。

結核の特効薬は既に出来てました。

当時の医療ならば結核で隔離するのは当然です。

お母さんはかなり良くなってきていたので、隔離病棟から開放病棟みたいな場所に移ったと思われます。

さつきやめいがラストでお母さんやお父さんに会わずに消えたのは、こんな夜子供だけで来たら大人に叱られる、日没後だし心配させたくない、外は暗いから早く帰らないといけないよね。ってくらいの意味だと思います。

被害者の母親の死因は脳腫瘍ですが、あの時代別の脳疾患だけど脳腫瘍と判断された方はいたようで、本当は脳腫瘍では無かったかもしれませんね。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本当は怖いトトロ 更新情報

本当は怖いトトロのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング