ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡Webデザイナーズ(FWD)コミュの次回の勉強会についてアンケート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勉強会を5月にしようかと、ふと思いつきました。
まだ、かなりの部分が未定ですが。あせあせ(飛び散る汗)

そこで、勉強会で聞いてみたいこと、やってみたいことを
思いつくまま、いくつか挙げてみました。

みなさん、どの内容の勉強会に興味がありますか?
ご意見をお聞かせくださいませ。ほっとした顔

【エントリーNo.1】WordPressのカスタマイズ
【エントリーNo.2】SMOなどのWebマーケティングに関すること
【エントリーNo.3】AIRについて
【エントリーNo.4】その他


…もしくは

1)参加希望の方には事前に「気に入ってるサイト」をいくつかピックアップしてもらう

2)当日は、各自その気に入った理由・ポイントなどを解説してもらう

といった、参加された方も一緒に語れる(?)勉強会もいいな〜と考えています。

コメント(9)

わかんないけど、TENJIN WiFiのコンテンツをみんなで作るっていうのはどない?
http://tenjin.kyushu-wifi.net/ <これってカズちゃんがデザインしてるんでしょ?

できるかどうかわからないけど、
僕が今担当しているサイトはMTで運営しつつ更新してるんですけど、
テンプレートを、モバイル機器用のものを追加したら、コンテンツの使い回し(iPod用)にできるんじゃないかとフと思いました。

誰かが、テンプレート作って配布しちゃうとか…。 
【エントリーNo.2】SMOなどのWebマーケティングに関すること

に興味ありです^^
>sozoさん
あのサイト自体は
iPod touchの画面サイズを考慮した
safariで見られるhtmlを作るだけなので
誰でもできますよーウッシッシ

コンテンツのアイデア出し会でもいいですねー。
…という訳でNo.4に1票。

>とっすぃさん
おっ、No.2に1票ですね。


あと、勉強会ネタを持っていて、人前で公開したい!
って方も絶賛募集中です。

私自身がてんやわんやになると
勉強会の企画が後手後手になっちゃうので
そういう方がいらっしゃると有難いですあせあせ

(その際、私は裏方・黒子にまわりますので…)
↑追記

もちろん、システム部分はSEの方でないとできないので

アイデア出し→制作 の際は
プログラマーの方の協力をあおげたらいいなぁ…ぴかぴか(新しい)(願望)
なんて、思っとります。
MTOSを携帯用にカスタマイズして
Googleモバイル Yahooモバイルにガチッと登録されるまでの技術とかも
勉強したいです(願望)



>とっすぃさん
なるほどー。とても実用的ですね。

そういう技術を知ってる方がメンバーにいらっしゃったら
是非勉強会でお話していただきたいぴかぴか(新しい)
>Googleモバイル Yahooモバイルにガチッと登録

携帯向けの検索エンジン登録は難しいですよね。。。なかなかうまくいきません。

MTOSは結構構築していますが、携帯向けの案件はまだやってないですね。MT3系の時はプラグインありましたけど、4系になってからはどうなんでしょうか?


あ、主旨とそれましたね。
私は、原点回帰で「Dreamweaver再入門」とか、どうでしょ?
最近、改めてDWを見直している私としては、是非勉強したいです。
(ある○固ランチ会で、ある方と話したことが、見直す切っ掛けになりました 笑)

サッポロビールのサイト、Webアプリケイション的なCMSを使わず、DWのテンプレートで管理しているようです。ソース見るとDWのテンプレートタグが丸見えです。
http://www.sapporobeer.jp/

中の人の話はここらへんで。
http://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/dw10seminar_sapporobeer.html
>私は、原点回帰で「Dreamweaver再入門」とか、どうでしょ?

いいですね〜

私もまだまだ勉強途中なのでDreamweaverも勉強したいです。
Takaこと杉山@株式会社フライトシステムコンサルティングです
天神WiFi、是非盛り上げちゃって下さい!
詳細説明必要であれば、僕もいきますよ〜
個人的には昔話があった「勝手に自治体サイト」が超きになってま〜す

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡Webデザイナーズ(FWD) 更新情報

福岡Webデザイナーズ(FWD)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。