ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-Drip Ice coffee-コミュのアイスコーヒーここに拘る!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの拘り教えてください!

細かいところも出していただけたらいいです。
たとえば「豆は真空にして冷蔵庫に保管している」とか
「ここの豆しか使わない」「水はこれだ!」
なんでも結構です。
あとそのひとの拘りに対して「それはやめたほうがいい」「なるほど!」「まじですか?」「素晴らしい!」等の突っ込みもOK!

コメント(4)

僕の今のアイスの淹れ方は

・豆は冷蔵庫に保管し使用
・毎回手で挽く
・水はBRITAという浄水ポットで作った水を使用
・氷もBRITAの水で作ります
・豆は酸味が少ないもの選び豆の状態で購入
・豆は松屋コーヒーで買うことが多い(愛知なんで^^;

ちなみに今日知ったことが・・豆は冷蔵庫に保管するのはよくないらしい
出したときの温度差で水を吸い込んでしまうとのこと!知らんかったふらふら
はじめまして!
コーヒーが好きなので参加しました。最近は縄文土器?みたいなやつで自宅で少量づつ豆を煎る楽しみを覚えました。ネルドリップは楽しくてしょうがないです!
あの、今まで自分も冷蔵庫で保存してたんですが…どこで保存するのが良いのでしょうか?
>>マメワールドさん
自家焙煎ですか!凄いですね
サイトからのコピペですが

【保存場所】
1週間以内に飲みきる量ならば、光が当たらず温度変化の少ない食器棚などの中が良いでしょう。それ以上は、冷蔵、冷凍庫に密閉できる方法で保存することが望ましいでしょう。冷蔵庫からの出し入れは吸湿の原因になり頻繁な出し入れは避けましょう。
【保存容器】
キャニスターなど密閉の出来る物をご利用ください。出来るだけ光を通さない物を選ぶ事をお勧めします。

マメワールドさんのように少量ずつ焙煎しているのならなおさら冷蔵庫はやめたほうがよさそうですね

自分の場合これからは、大量&長期保存の場合使用分を小分けで保存しようと思っています。(めんどくさいですが冷や汗
=hotty=さん
ありがとうございまするんるん
=hotty=さんもずいぶん手間と時間のかかる事やってますねそういうの大好きですうれしい顔もの凄い細かい事にもこだわりをもって、生きてるうちにに最高のコーヒー炎

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-Drip Ice coffee- 更新情報

-Drip Ice coffee-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。