ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぐうたら主婦の気まぐれレシピコミュのぐうたら冷凍術

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピを立ててしまいました...

ウチの大ヒット商品!
材料:
とりのもも肉(ウチではいつもぶつ切りのものを使用)
同量の醤油、酒、みりん
お好みでしょうが、ネギ、にんにく
(あまり計量しないので、量は見ためでお願いします...笑)

これらを袋にいれちょっともみもみしてから冷凍庫に入れます。
食べたくなったら前の日から冷蔵庫で解凍させておき、当日は電子レンジで15〜20分くらい蓋付きで加熱(ちょっと味が濃そうならお水を足します)そのあとまた5分くらい今度は蓋無しで調理するだけです。

これだと、加熱中にマッシュポテトかなんかをもう一品作ると結構見栄えのいい晩御飯になります。

でも、最近ちょっとマンネリ化...
みなさんの知ってる『調理の時 手抜きできる冷凍術』があれば教えてくださ〜い!

コメント(4)

トピ立て大歓迎ぴかぴか(新しい)
冷凍術は働く私たちの強いみかたですよね!手(チョキ)
じゃんじゃん!教えて欲しい!

ちなみにうちの冷凍術は、餃子かなあ〜。
いつもまとめて100個は作るので!

10個つづ冷凍しとくと焼く時も楽チンですチューリップ
明日は仕事仲間と餃子会なので、みんなで100個以上作ります!
また写真UPしますね〜。
うちもなんでも凍らせますな。
ご飯、パンは冷凍庫の常備品。
和菓子とか、こないだ沖縄物産展で1kgぐらいかったモズクとか、
築地でかった干物とか、雑多なものが凍っています。
いつでも解凍して使えるからいいですよね〜♪

>みつこさん
 鶏肉に味付けて凍らせておくってステキなアイデア!
 私も鶏ムネ肉にお酒、醤油、塩、適当な香草で味付けて、
 焼くだけの手抜き料理を作りますが、これがなかなか好評なので、
 味をつけておけば、なおお手軽ですね!
>atomic☆cat28 さん
しばらく、ぐうたらしてて(笑)コミュのチェックもサボっていたら、餃子を冷凍なんて素敵なアイデアが出ててました…

イタリアでは餃子の皮が手に入らないんで、自分で作らなきゃいけないんですよね…(ちょっと面倒…)
でも、暇を見つけて負けずに一気に100個程度作ってみようかな…その時は写真もUPします。(爆)

>ぱらでぃそ
美味しそうで、簡単なレシピ。アリガトウございます。
鶏の胸肉を利用したこんなレシピもありますよ。

材料:
鶏の胸肉 適量(大人一人分一枚くらいかな…)
刻みたまねぎ (一枚分に対して半個分+α) 
塩+コショウ適量
お水+小麦粉を適量(どろぉ〜んとなる感じ)

材料を混ぜてフライパンでこんがりやきます。
ソースなしでも美味しい一品です。
ミートソース

合びき肉:600g〜800g
ニンジン:3-4本
セロリ:1本
牛乳:100cc
白ワイン(またはお酒):100cc
コンソメスープ(鶏がらスープ)のもと:大さじ1
オリーブオイル:大さじ2 程度
ホールトマト管詰(トマトの水煮缶って言うんでしょうか?):500cc 程度

好みで
玉ねぎ:1/2個 
にんにく:1かけ

1. まず、大きなお鍋にオイルとみじん切りにした野菜を入れちょっと炒めます
2. その後に肉、牛乳、ワイン、スープのもとを入れてまたちょっと炒めます。
3. トマトを加え塩コショウで調味してコトコト1時間半〜2時間煮ます

冷めたら二人分位ずつ小分けして冷凍します。
これは、ちょっと基本形ですが、味付けにバジリコや醤油を足してもまたちょっと違っていい感じになります。

ご飯にのせて洋風丼として食べてもまた美味しいです。頂く時はパルメザンチーズを振り掛けるともっとイタリアンです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぐうたら主婦の気まぐれレシピ 更新情報

ぐうたら主婦の気まぐれレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング