ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「日の丸、君が代」大賛成!!コミュの他国の侵入を防ぐには、日の丸で一致団結を!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今は、アメリカが居るから他国から武力的には侵入されてませんが、内部はマスコミを始めとして相当侵入汚染されてますね。
 綺麗な水が湧き出る山など中国が買いに来てます。

 今の日本丸はてんでんばらばら、左へ漕ぐ船頭、右へ前へ後ろへ漕ぐ船頭、或いは居眠り船頭、これではいざとなったら沈没ですね。

 アメリカがいつまでも守ってくれるという保障はありません。
 アメリカが居なくなればあっという間に他国が侵入して来ます。
 日本は修羅場となります。(今の憲法は何の役にも立たないです。)

 日本を守るには一致団結しなくてはならないです。
 団結にはまずは日の丸掲揚が一番いいです。

 難しい理論は要らないですね。旗には力があります。アメリカのとある
すさんだ商店街に星条旗をずらーっと掲揚したところ綺麗な街になりま
した。

 正しき心の日の丸は街を浄化します。

ダイヤダイヤダイヤ全国津々浦々までダイヤ日の丸で埋め尽くしましょうダイヤダイヤダイヤ

コメント(29)

以下は引用です

***

私たち日本人は、まず自国の国旗や国歌に対する自信を、取り戻すことが大切です。そして、若者や子供に、国旗・国歌の意義と歴史を教え、自然に国旗・国歌に敬意や親しみを持てるようにすることが必要です。

 家庭では、祝日には国旗「日の丸」を掲揚しましょう。その旗を目にする子供たちには、自然に健全な心が育つでしょう。あなたの住む街に、通りに、国旗「日の丸」を掲げましょう。

http://www.ab.auone-net.jp/~khosoau/j-mind03.htm

***
日の丸のふるさとといわれてます。

鹿児島県垂水市

http://www.hinomaru-birthplace.info/
米国大統領選挙は史上最低みたいですね。

トランプが大統領になるのは大凶、ヒラリーがなるのは中凶らしいです。

日本は国家再建を急がないと危ないなー

国家再建にはダイヤ日の丸で一致団結ですね。
沖縄でも「ダイヤ日の丸掲揚運動」をがんばってますね。 http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/911db129ee561792101bff5bd61c5e03(10月20日)


熱田神宮前商店街 と 東大阪 こういうの大好き^^
イイネ ありがとうございます^^

文化の日(以前は、明治節・天長節)

 11月3日とは、文明開化を進めた明治天皇の誕生日を祝う日であり、「天長地久」を祈る日でした。

 その日を祝うことを通じて、文明開化によって発展してきた日本の文化を更に伸長させ、
世界の平和、人類文化の発展に寄与することを心に記す日ですね。
>>[7] こんばんは^^

日本人は、平和な時も戦時中も日の丸と共に歩んで来ていますね。
妙な脅威や抵抗は錯覚でしょうね。
カチンコ「日の丸、君が代」大賛成!! トピックに感謝

感謝の意をコメまして 私が日の丸について存じ上げていることを書いていきます。

今から、20数年前、息子と、九州は福岡県のサンビレッジ茜に遊びに行った時、偶然に
石碑をみて感動致しました話です。

江戸時代末期、徳川幕府が日本船のしるしとして日の丸を用いることにした際に、日本最初の日の丸の旗がここで染められましたという筑前茜染の石碑でした。

今立っている地域が日の丸の発祥地だという何とも言えない気持ちをまだ鮮明に覚えておりますります。

カチンコ日本最初の日の丸の旗  筑前茜染 福岡県飯塚市(穂波町)山口
>>[9] 情報ありがとうございます。
検索しましたら、下記がありました。

***

日本の日の丸の旗は、かつて茜草(あかねそう)と呼ばれる植物で染められていました。

旧筑穂町の山口地区では『筑前茜染』で染められた日本最初の日の丸がつくられ、以降、明治時代に化学染料が用いられるまでは山口地区で日の丸は染められていました。

第2次世界大戦前にその『筑前茜染』の歴史は途絶えてしまいましたが、現在ではまた復活させようと有志が集まって活動を続けています。

***

こづかいさん
 
上記の写真は、朝日新聞みたいなので、無視して下さいね・・・

すみません・・・
カチンコ11 了解致しましたexclamation ×2

  せっかくですので、筑前地域のご案内をしていきますネexclamation

  旧筑穂町の山口地区近くには、筑前今様と呼ばれた福岡藩の武士たちに歌われていた黒田節の

  母里 友信(ぼり とものぶ)菩提寺や、白蓮事件(びゃくれんじけん)でゆうめいな旧伊藤伝右衛門邸

  現在、麻生太郎先生の選挙区(福岡8区)です。
11月23日は、勤労感謝の日です。
この日は、わが国の伝統的な行事の新嘗祭が行われる日です。
人が人に感謝する日とされていますが、本来は、人が自然の恵みに感謝する日でありました。
地球環境を考える時代にふさわしい祝日です。
神話時代から続いている行事です。
ダイヤ 日の丸を掲揚しましょう!
カチンコ13大賛成です。新嘗祭(にいなめさい)というお祭りの説明ですexclamation ×2

「新嘗祭」は(しんじょうさい)ともいい、「新」は新穀を「嘗」はご馳走を意味します。
毎年11月23日に全国の神社で行われ、新穀を得たことを神さまに感謝する新嘗祭は、五穀の豊穣を祈願した2月17日の祈年祭(きねんさい、としごいのまつり)と相対する関係にあるお祭りで、この日、宮中では天皇が感謝をこめて新穀を神々に奉ると上もに、御自らも召し上がります。
新嘗祭の起源は古く、『古事記』にも天照大御神が新嘗祭を行ったことが記されています。 現在では「動労感謝の日」として、国民の祝日となっていますが、一説によるとその祝目名は、命の糧を神さまからいただくための勤労を尊び、感謝をしあうことに由来しているといわれています。

追伸、天照大御神の娘、三姉妹は宗像大社(福岡県宗像市)に祀られており、
来年の世界遺産にエントリーしてますよexclamation ×2
>>[14] 詳しいご説明、ありがとうございます^^
富士山神国日本は、世界を救うように運命付けられてるんですね。早くその事に日本人自身が気付いてほしいです。
鉄のドアなら、磁石つきクリップで小旗を掲揚できます^^
クリップはホームセンターなどで売られてますよ。
たいへん良い天気で、日の丸も映えます^^
明日は成人の日、将来の日本を背負って立つ若者を日本日の丸で迎えましょう!
 神武天皇は、建国にあたり「天下に住むすべてのものが、一つ屋根の下に大家族のように仲良くくらせるようにする」という理念を掲げられました。
 そして、奈良県の橿原の地で、天皇の御位におつきになられました。2月11日です。
 明治6年に、紀元節と定められました。日本の紀元の始まる日です。
春分の日は、戦前には春季皇霊祭(こうれいさい)という祭日でした。この日、天皇は神武天皇をはじめ、歴代天皇・皇族の霊をお祀(まつ)りし、日本国と日本国民の無病息災を祈られます。

太陽を中心とする自然の恵みに感謝の日でもありますね。
4月29日「昭和の日」は、昭和という激動と復興の時代を振り返る日ですね。昭和の残課題を確認し、その課題の遂行に心を新たにする日です。残課題の最大のものは、日本人が日本精神を取り戻すことです。自己本来の精神を失った国民・民族は、21世紀の世界で存立・繁栄を保てません。まずは日本国旗掲揚
輪(赤) 3日、輪(赤) 4日、輪(赤) 5日と祝日が続きますね^^
家庭では、祝日には国旗「日の丸」を掲揚しましょう。その旗を目にする子供たちには、自然に健全な心が育つでしょう。あなたの住む街に、通りに、国旗「日の丸」を掲げましょう。
ダイヤ波今日は久々の祝日「海の日」ですね。日の丸を掲揚して暑さをふっ飛ばしましょう!波

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「日の丸、君が代」大賛成!! 更新情報

「日の丸、君が代」大賛成!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング