ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タンボ・アメリカコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介、ラテンアメリカへの愛を語りましょう。

コメント(16)

Hola como la estan pasando?
espero k bien.
me llamo Johan soy de Latino America
pero creci en Japon me gusta Latino America bailar la salsa, y pasarla bien, pero pienso morir en Japon

おはつー!!ラテンアメリカ生まれの日本育てぃですwww
日本と同じぐらい母国を愛してます、世界に国境線要らないとかんがえております、皆さんよろしくぅ
一人ボッチの歯ブラシ さん
はじめまして。
ラテンアメリカと日本を知る、
というのはとても幸せな事だと思います。
日本の皆さんに沢山幸せをわけてあげてくださいね。
よろしくお願いします。
皆様はじめまして。
いいだしっぺのチャスキです。
学生の頃から、とにかくラテンアメリカが好きで、
日本にラテンアメリカを紹介する仕事をしたいと
考えていました。
今はペルーを拠点に、日本向けテレビ番組の
取材・撮影をしています。
学生の頃はラテンアメリカの情報が欲しくてたまらないのに
手段が限られていました。
素晴らしい時代になったな〜と思います。
このコミュを生の情報が沢山行き交う場に
してゆきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
はじめまして、テラです。

チャスキさんと同じで、学生時代からラテンアメリカにはまっています。
ただ最近は、ちょっとごぶさたでラテンアメリカ血中濃度がさがりつつあり、
危機感をもっています。

ラテン音楽はインディアの伸びやかなヴォーカルが好きです。
「Mi Primera Rumba」最高です。
酒はロン、テキーラ、ピンガ中心。飽きないのは「マイヤーズ」ですね。
ジャマイカですけど。
タバコは「ゴロワーズ」。フランスに浮気してます。
好きな小説は、
カルペンティエール『失われた足跡』
アレナス『夜になる前に』
バルガスジョサ『パンタレオン大尉と女たち』
あたりでしょうか。

以後、よろしくお願いします。
テラさん
ようこそいらっしゃいました。
血中濃度あげていきましょう!
毎日大量の活字を読むのに、
文学からは遠ざかっていました。
積んである本をあさってみます。
これからもよろしくお願いします。
 はじめまして。
主に石を使って抽象的な彫刻を制作しています。
インカの石組みや、ランドスケープにひかれ、10月上旬から3
年間ペルーに行ってきます。色々と南米、特にペルーの遺跡や芸術の情報がありましたら教えて下さい。
名人さん
はじめまして。
たくさん旅してください。
きっと素晴らしい3年になりますよ。
彫刻、で一番に思い出したのは
マチュピチュのコンドル神殿でした↓
http://www.niler.com/machupichu/inca67.html

24日放送のテレビ番組でも↓
http://www.tbs.co.jp/inca-gold/
日本ではあまり紹介されていない遺跡が
色々でてきます。

よろしくお願いします。
 コンドルの神殿は確かに素晴らしかったです。自然を生かす精神性に日本の文化と通ずるものをかんじれました。
 僕が前回のペルー旅行で一番印象に残っているのはインカ道トレッキングのマチュピチュに着く直前の遺跡ウニャイワイヤです。ジャングルのような視界が利かない所で急に視界が開けそこに遺跡が広がっている光景は圧巻でした!!
 まだまだ知らない遺跡や発見されていない事も多々あると思うので楽しみです。 
 問題はスペイン語ですが、、、。
インカ道トレッキング経験されたんですね。
素晴らしい。
日本と共通する感性を感じることは
本当に多いですね。
住んでみれば、スペイン語の問題は
すぐに感じなくなりますよ。
ありがとうございます。そう言って頂くと安心します。
始めまして。

ほんの5年ほど前までラテンアメリカにまったく縁は無く
一般的な事柄程度しか知らなかった者です。
中米出身のパートナーと出会い
その後はいろいろ興味を持つようになりました。
知れば知るほど面白いです。

ラテンアメリカ出身の人から学んだもので
とても気に入ってるのは楽天性かもしれません。
小さい事にこだわったり、落ち込んだりしがちな私を正してくれます。
ラテンなジョークと共に。

ちなみに私のスペイン語能力は
向こうに住むお母さんと電話で挨拶を交わせる程度(^^;
それでもスペイン語を話そうとするだけで喜んでくれます。

ところでチャスキさん
24日のTVは二人で楽しく視聴しました。
インカ道のトレッキングいつか行ってみたい。

どうぞよろしくお願いいたします。
すの さん
ようこそいらっしゃいました。
本当にラテンアメリカは多くのことを教えてくれますね。
楽天性はだいぶ身につけたつもりですが、
まだまだ修行が足らんと思うことも多いです。
番組見て頂いてありがとうございます。
こちらにも是非お二人でいらしてください。
よろしくお願いいたします。
ペルーの音楽文化について研究していますよきしです。
最近はペルーの海岸地方の黒人系音楽のグループで演奏などもしています。
ペルーは食べ物も音楽もお祭りも人も風景も何もかもが大好きです。
政治的に非常に不安定でいろいろ思うところもありますが、それでもペルーは自分にとって第二の故郷です。よろしくお願いします。
ラテンアメリカ諸地域研究専攻でした、といっても誰も意味が
わかってくれない、ので、自分で当地のことを日本の方に
知らせようとして、、、、というのはチャスキーさんと同じです。

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスに住んでいます。
この街では基本お洒落な「通訳」を気取っておりますが、
撮影コーディネーターのときはそうは言っておられません。
アルゼンチン南北4000キロメートルを移動したり、
ラテンアメリカ全体、
北はドミニカやトリニダードトバコから、南は南極までカバーしています、
が、ペルーやボリビアには行きません。

本当はメキシコで発掘をしたかったのですが、
それがブエノスアイレスに送られて、そのうち行こうと思っていて
16年たってしまいました。

よきし さん
ようこそ!
演奏のほうでも大活躍のご様子ですね。
ペルー人と分かち合えるものをもっているのが
とても羨ましいです。
またペルーにもお越し下さい。

tomokoarさん
ようこそいらっしゃいました。
ラテンアメリカの国々にはそれぞれの顔があって
魅力はつきませんね。
今後ともよろしくお願いします。

旅先でレス遅れ失礼しました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タンボ・アメリカ 更新情報

タンボ・アメリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング