ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世田谷区立明正小学校コミュの1975〜1976年生まれの方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
担任は足立先生でした☆
いい先生だけど、もう退職されたようで…当たり前か…笑
懐かしい方々どなたかいらっしゃいませんか??

みなさんお元気ですか??

コメント(18)

6年2組だったのでシバセンでしたよ
同じクラスだった人いるかな
遅ればせながら私も6年2組でした☆
懐かしいですね〜。。
6年3組、米野先生でした。
「卒業式ボイコットしようぜ〜!」が流行っていたような(笑
楽しかったなあ。
だいぶ間あいてますね。
オレも3組 米野先生でしたよ。

坊主頭でした。覚えている人いるかなぁ〜?
↑ケーシーさんわかったかも!
ヤンガースにいませんでしたか?

私、たぶん、幼稚園も中学校も一緒です。
妹同士も幼稚園から同級生で…違ったらごめんなさい;
6年2組の柴田先生でした。

同じクラスだった方もいるようですね。
1人はすぐわかったのですがもう1人は誰だか…。
御仁頭さんへ

私も柴田先生でしたよ!
一応、私は同窓会委員ですが卒業名簿もなく、男子はT.Y.君とかO.S.君と会ったり女子のS.M.さんとか連絡とってますよ。
同窓会したいですね。
柴田先生はどうなさっているのでしょうか?
お元気だと良いですが…。
御仁頭さんはどなたかと連絡とりあってますか?
>SSさん

遅レスになってしまい申し訳ないです。
柴田先生ですが、2,3年前まで年賀状のやりとりをしていましたが(その時までは)特にお変わりなく元気のご様子でした。
相変わらず絵も描かれているようで、たまに個展なども開いたりしているようです。

あと私たちが4年の時に1組を担当されていた園部先生とも年賀状でやりとりをしているのですが一昨年に自費出版で「ももちゃんと赤いリード」という本を出されたそうです。昨年も1冊出版されたようですがこちらについてはよくわかりません。(喪中のため年賀状がなかったので。)

同じクラスの人とは今は連絡全然とれていません。
仲のよかったI.H君が何年も前に渋谷でバーを構えたという連絡がきたくらいです。

>ろっくん。さん

ひょっとしてゲームブック好きだった方ですか?
クラス会はよくやったいたけれど、同窓会ってこの年代でやってないよね?
6年3組、米野先生でした。オレンジ色のヘアバンドをしてました。
さすがに今はヘアバンドしてませんが
あのころも今も変わらぬロングヘアーでございます。

校歌の歌詞をみたら、まだメロディーを覚えていました。
なんだかうれしい。
私は、6年の時、何組だったか忘れてしまったの。
でも、1年の時は、ヤマネ先生でした。
確か、卒業式の時に、袴をはいていらしたかと。
私は、1975年の5月生まれですが、同じ学年ですよね?
そういえば4年1組の担任をされていた園部先生からの年賀状に
昨年だされた本について書かれていたので紹介しておきます。
内容の重い本ですが、紹介することで何かの応援になるかもしれないので。

『わたしの居場所』 (文芸社)
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-06827-5.jsp
園部先生は、ご家族はいらっしゃらなかったのでしょうか?
お1人で、闘病生活を?

そのべ先生って担任の先生でした冷や汗
そんな大変だったとは…冷や汗
旅先で衝撃をうけました冷や汗
ワタシは4年生の1年間しか在籍してないので記憶も曖昧ですが、黒田先生?女性の先生が担任だったと思います。
1年間だけでしたが懐かしくて書いてみました。
>>[12]

今更ながら返信。一年の時は同じクラスだったんだねー
因みに五年と六年は担任一緒で
6-1小沢先生と6-4足立先生は覚えているけど6-2と6-3の女性の先生をど忘れ…
あ、上に答えが出てた。

6-2柴田先生と6-3米野先生。

4年の時の3組以外の先生が分らない…

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世田谷区立明正小学校 更新情報

世田谷区立明正小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング