ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世田谷区立明正小学校コミュの何年生まれか教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
懐かしさに感動しました!!
校歌、運動会の歌、感涙です!!

全部読みましたが、同じ年代の方の書き込みが無かったようで、、
トピたてさせてください!

皆様、何年生まれか教えてください!!
(小学校だから生まれでいいですよね?)

私はS52生まれです。
ヤンガースで野球してました。

私にも皆様にも意外な出会いがありますように。。。

コメント(47)

私はS52生まれで、6年の時は2組でした。
だから5年の時も2組でした。。。
>doggys1984さん
残念ですね〜1コ先輩だ☆
なかなかいないもんですね〜(´Д`)
>さやぽんさん
私も84年生まれ!覚えてる?
>ぶっき〜。さん、romikoさん
同級生ぽいですね!
私のこと分かりますか?
高速道路の音は聞こえますか?(長谷川先生)

ぶっき〜さんのお隣の6年3組でした。
>ウラジオさん
ひょっとして、世田谷区連合運動会クラスリレー代表でした???
ウラジオさん:えーーーっ確か私も6年3組だった気が。違ったかな?担任が長谷川先生でしたか?私の担任の先生は確か鈴木先生でした。
>ぶっき〜さん
なんだか、それだった気がします、、確かバトンミスしたのは私でしたよね、、あれ、今でも悔やんでいます、、、

>romikoさん
私も確かに鈴木先生です!!
え、じゃぁ、クラスメイト?!

あっ、長谷川先生はネタです。
生まれ年を越えて分かる人が多いかな?と思いまして、、、
「高速道路の音※」なんて聞こえるはずないんですよね、せいぜい世田谷通りどまりで、、
「子供だまし」という意味を初めて理解した言葉です。。


お二人にメール送らせて頂きますね。。。


※朝礼のとき、騒がしいとこの言葉がでました。強面の先生で、とても話しかけられなかったですけど、本当はすごく良い先生だと話を聞いています。
>くりさん
わかりますよ〜!私のことわかります??
1月の成人式で会いましたよね!?
はじめまして!
私はS53年生まれ(学年はウラジオさんとご一緒です)で、
1組足立先生でした。
長谷川先生って・・・懐かしいですね!!
はじめまして。昭和43年5月生まれです。
1年生から3年生まで在籍していました。4年からは転校してしまいましたので卒業はしていません。
輿石先生、伊藤先生(女)、後藤秋夫(字が違うかも)先生が1から3年までの担任の先生でした。
どうも。

S50生まれです。
ボクも野球やってました。
今は、カフェで店長やってま〜す。


ウラジオ君、姉ちゃんいた?いたら君が誰かわかったんですが?? 違ったらゴメンね。
城 茂さん

こんばんは。

たしか5組まであったと思うのですが、周りのクラスの先生のことをぜんぜん覚えてないのです。
切りとり校舎って呼んでた校舎があったような記憶が・・・

それから、まだ木造の校舎がありましたよね。建て替えのために、プレハブの教室に入れられたりもしました。
すごく年長ですが39年生まれです。
5年の時転校してきて
布村信子先生が担任でした。

同年代の方がいらっしゃるのかな・・・
初めまして S40年生まれです
1,2年と牛田はつ江先生にお世話になりました

「切りとり校舎」・・・懐かしいです
プールの近くの木造校舎をそう呼んでいましたね


年長なのでいつも読むばかりで初めての書き込みです
1961年です。
60年とか居ないのかな?
きぬちゅうコミュでは盛り上がってるのですが。。。

初恋が4年の時だったのでww
1970年です。
でも3年生の夏休みに転校しました。

2年生の時に25周年行事があり
色々楽しい思い出があります。
(タイムカプセルを開けた時は行かれませんでしたが)

明正音頭や明正体操ができたのも、この時だったと思います。

2年の時くらいにクラスの男の子が池に落ちたので
それを機に正門前に新しく安全な(?)池が
できたという記憶があります。

プールの底は緑色でヌルヌルしてて嫌だった記憶があります。
今考えると、衛生的に大丈夫だったんでしょうか??
 1954年生まれです。
 当時は木造校舎しかありませんでした。また石炭を燃料とした、ダルマストーブを使っていました。
1970年生まれです☆
↑あきりんさんと同じで、同級生だったと判明しました♪
1,2年山根先生、3,4年木村先生、5,6年豊島先生でした。
豊島先生は数年前にお亡くなりになり、みんなで
お墓参りにいきました。
今での5,6年のクラス会はやっています。
1970年生まれの方、いたらご連絡くださいね!
昭和22年生まれです。皆さんの親御さんの世代です。今年還暦を迎えました。明正小の創成期時代です。たしか、我々が入学したときは4年生が最上級生。3,4年生は祖師谷小、砧小からの編入生。1年から明正小に入学しているのは2年生と我々でした。当時校歌はなく、校歌よりも先に”そらは晴れた〜よ!東に西にムード”で始まる体操の歌が出来、校庭で山内先生指導の下練習したおぼえがあります。今年の10月28日(日)昼食時に学年同窓会を開催します。皆さんのご両親、知り合いに明正小出身の方いませんか?昭和22年4月2日〜昭和23年4月1日のかたがいらしたら是非ご連絡頂きたいのですが。住所録も整備中です。ご協力いただきたい。なんせこの世代mixiなんてまったくの無縁ですから、諸君の力添えを頼りにしてます。
はじめまして。1972年生まれです。トピとか探しても、同級生は見当たりませんで…。
私達の学年は、生徒の人数が増えすぎちゃった?とかで、3年・5年のクラス替えに加え、変則的に5−6年の間にももう一度クラス替えをしました。担任の先生も、1,2年山根先生 3年吉田先生 4,5年伊藤先生 6年豊島先生と変則的です。
あの…書き込みにもありましたが、豊島先生ってお亡くなりになったんですか?!大変ショックなんですけど…。
1975年、昭和だと50年8月生まれ。

一年山根先生♀
二年梅津(旧姓鈴木)先生♀
三年後藤先生♂
四年伊藤先生♂
五年足立先生♂
六年足立先生♂

最後の二年間は遠足=山登りだった。山好きはここにあり。
1956年 S31年生まれ。6年生時に転入です。
担任は、二階センセだったかと。
1962年昭和37年生まれです、
下野先生が担任でいらっしゃいました〜
〜同じ学年の方いらっしゃいましたらお願い
私も1962年生まれです。
1年:横溝先生
2年:浅見先生
3、4年:平井(平塚)先生
5、6年:金子先生
でした。
S60ですexclamation ×2

伝説的に荒れていた世代だったっすあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
1972年生まれです。
1年生の時は佐藤先生から吉田先生
2年生が吉田先生
3年生が高橋先生でした・・・

三年の途中で転校しましたが、学校帰りによく
「なかよし」?という文房具屋さんに寄り道したものです。
1985年3月生まれ。84年世代です。5、6年生の2年間いました。
1960年(S35年)生まれです。

1・2年 横溝先生 
3・4年 徳間先生・宮島先生
5.・6年 鈴木先生

昼休みに岡野先生のフリーバッティングの外野をやったのが懐かしいです。
廊下を走って他の生徒にぶつかり浜中先生に叱られました。




1961年3月生まれです。

5年生の時一級上の人に、初めて恋心を抱きました揺れるハート

お世話になった高木先生、猪又先生、早崎先生方はお元気なのでしょうか・・

校庭をよく走りまわっていました。

1965-66年生まれの学年です。

1年生は輿石先生、2年は阿佐美先生、3年は赤坂先生、
4年は和田先生、5年、6年は金子先生でした。

私のころは、ちょうど現校舎を建てているころで、
最後の木造校舎経験世代、最初の鉄筋校舎世代です。

プレハブ校舎もあったなぁ〜。

同期の皆様、どうされているでしょうか?
1985年(S60)4月生まれ26歳ですぴかぴか(新しい)
1年1組酒井裕子先生
2年1組酒井裕子先生
3年1組金子先生かな?(笑)
4年1組金子洋子先生
5年1組光明昇先生
6年1組光明昇先生

多いときは4組までクラスがありましたぴかぴか(新しい)
あたしは6年間ずっと1組でした(笑)

上記の先生方にお会いしたいのですが、現在は個人情報の点から連絡先の入手が難しいんですよね…たらーっ(汗)

どなたか、先生方との連絡の取り方がわかる方いらっしゃったら、教えていただきたいですexclamation ×2
もしくは先生方と直接連絡を取れる方が居ましたら、メッセージなどいただければ幸いですぴかぴか(新しい)

よろしくお願いします☆
1966年生まれの早生まれなので、1965年生まれの方と一緒だと思います。
4年生の2学期に転校してきました。
4年生は和田先生、5〜6年生は高木先生でした。

卒業してから引越しをした為、同期の方にはほとんど連絡がつきませんたらーっ(汗)
皆さんお元気でしょうか?
1978年生まれです。
1年、H郷先生
2年、Y下先生
3年〜SG呂先生
5年T中先生でした。
懐かしいですぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世田谷区立明正小学校 更新情報

世田谷区立明正小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング