ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月刊エレクトーンコミュの1984年3月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わが家に残っていた一番古い月刊エレクトーンです

定価500円 紙面サイズの縦が4cm短かかったんです。

特集は窪田宏さんのアメリカツアー!
   西村ユリ リサイタル

西村さんのコンサートは2度聞いたことがあります。

当時の主力エレクトーンはFS-30だったようですね。

コメント(5)

塩Q〜さん

はじめまして。書き込みありがとうございます!うわ!
すごい古いのをお持ちなんですね。

他にはどんな曲が載っているのか教えてもらえませんか?興味あります(^^)
その時代って光ゲンジとか少年隊、中山美穂ってあたりでしょうか?

本も今のよりも一回りちいさいんですね!!
ほこりだらけのところに潜り込まないと他の本が出せないのですがたらーっ(汗)

アンサンブルスコアには赤いスィートピー

’84頃にヒットしていたのは
 松田聖子、田原俊彦、近藤真彦、中森明菜
 シブがき隊、欧陽菲菲、アルフィー、杏里、安全地帯などですね。

当時、月刊エレクトーンの他に「明日のヒットメロディー」という
月刊誌も購入していました。(定価500円)
 ほとんどはコードネーム付きの一段譜、ピアノ伴奏付きもありました。


 
ありがとうございます!

松田聖子、杏里、田原俊彦あたりがものすごい気になります!
今弾いたらきっとなつかしいでしょうね(^^)

弾いて楽しんでくださいね=。

明日のヒットメロディーっていうのもあったのですね、
昔の楽譜、いいなー。
月エレ6月号のレジスト、10曲セットを購入しました。

セットなのに1曲づつダウンロードは結構面倒ですね。

Tスクエアメドレー、およげたいやきくん、虹の彼方にを

練習してます。

それにしても足が重くてペダルの少し早い♪♪が弾けませんあせあせ(飛び散る汗)
懐かしいです。

この月エレも、めちゃくちゃ覚えています。

FS-30も、めちゃくちゃ好きだった機種です。

アンサンブルスコアも、発表会、
アンフェスでの、演奏で、使っていましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月刊エレクトーン 更新情報

月刊エレクトーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング