ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「中国語・英語・日本語」コミュの[教えてください]日常中国語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サロンに参加できていないくせに
こんなトピック作ってごめんなさい

社長からの突然の誘いにより
12月中旬に中国へ出張することになりました
1年ぶり!

中華料理!中華料理!中華料理!中華料理!中華料理!

楽しみです

いえいえいえ、仕事ですわ♪

で・・・それまでにサロンにいけたらいいんですが
どうも時間的に厳しい

もちろん、数少ない参加のなかで教えてもらった
言葉はできる限り使ってこようと思います

でも、他に工場の人とコミュニケーションをとるのに
良い言葉を教えてもらえたらなぁ〜とたくらんでしまいました。

仕事上の話では無理そうだけど
お食事中とか移動中に使える言葉教えてもらえますか?

コメント(23)

何か書いてあげたいのだけど、シチュエーションが全然思い浮かばないんですけど、どんなコミニケーションが取りたいのかホワスノさんのイメージはどんな感じでしょうか?
ちょっとこれが言いたいみたいな具体性があると助けてあげやすいんですけど・・・。
う〜ん・・・
まずは中国への出張、1年ぶりなんですよね
なんで、「ほんまに久しぶりですぅ」っていうのが
一番に伝えたい事かな??
ではリクエストにお答えして、
「好久没見!」(hao jyu mei jian)
はい!感情込めて言ってみましょう〜
「聴不?」であってるわよぉ〜「わかりませーん。」って言いたいのよね?
「没聴?」って逆にどういう意味???「聞き取れてない。聞いて理解できひんかった」てこと???
私は使ったことがないです、、、ネイティブな方いかがでしょ?
hao ??? チュー?
hao ??? ゆー?

"jyu"の音のイメージがつかめないToT

(勉強不足でごめんなさい)
しまった!ピンイン間違えました!
"jyu"じゃなくて"jiu"でしたぁ〜

カタカナだと「チュー」よりも「ジュー」のほうが近いでしょうね
んでもって第3声です。
 好久不見(ハオ チョウ プ チエン)と好久没見(ハオ チョウ メイ チエン)にはっきりした違いはありません。
 聴不懂は耳から入ってきた言葉が理解できなかった時のわかりません。聴不到は聞こえなかったです。これらは自分自身の状態を表現する言葉で、自分自身で使う表現です。
 それに対して、没聴懂や没聴到は、我説的話、没聴懂嗎?(私の言ったこと分からなかったの?)や我説的話、没聴到嗎?(私の言ったこと聞こえなかったの?)と言う風に人の状態を言う場合に使用します。
 僕の感覚では意味は同じで使うポイントで変わってくると思うのですが、他の方のご意見もお伺いしてみたいです。

 そうそう、ホワスノさんの質問の答えですが、簡単に会った時の挨拶で親しみを前面に押し出した表現。

ホワスノ「好久不見(hao jiu bu jian)」

中国人「好久不見」

ホワスノ「ni 好嗎?(お元気でしたか?)」

中国人「我很好。ni 呢?(元気でした。あなたは?)」

ホワスノ「我很好。我很想念ni們。(私も元気、すっごい会いたかった。)」
ウォ ヘン ハオ。ウォ ヘン シァン ニエン ニ メン
     (wo hen hao。 wo hen xiang nian ni men。)

中国人「我也是呀。ni的中文進歩了。(私もですよ。中国語うまくなったね)」
     (wo ye shi ya。ni de zhong wen jin bu le。)

ホワスノ「那里、那里、還差得遠呢。(いえいえ、まだまだですよ。)」
     ナーリ、ナーリ、ハイチャーダユエンナ
     (na li na li hai cha de yuan ne。)

 こんなんで如何なもんでしょう? 誰かとメッセンジャーとかスカイプで話して発音を教えてもらうとばっちりかな? のあさん教えてあげたら?
ハオ ジィュー ぶゥー ジィェン !
 不听−听不懂 前者は主観的、後者は客観的という意味です。そうだと思います。
懂か。

聴不見と、没聴見かと思いました。

没聴懂は私も聞いたことがないな〜〜
みなさんありがとうございます( ^.^)( -.-)( _ _)

>太星さん
中国人「我也是呀。ni的中文進歩了。」
ってゆってもらえるように頑張らねば!

>のあさん
聴不懂ってなんて読むの?
聴不懂(ting bu dong てぃん ぷ とん)
なるほど!てぃん ぷ とん
そういや、使ってました
「なにゆうてはるんかわかんないよ〜ToT」であってます?

次の会話の話題を教えてもらっていいですか?
きっと中国も寒いと思うんです。
(温州はあったかいはずだけど・・・)
なので・・・

「こっちもずいぶん寒いね」
「雪ふるかな??」
「風邪引かないようにしなくっちゃね」
「暖かいものが食べたいね。なにかお勧めは?」
など・・・

よろしくお願いします。
 それもそうですね。天気の話題は必要ですね。温州は行ったことがありませんが、今の時期は台湾でも雲南でも結構寒い日がありますからね。

 「這辺比我想像的冷!」 → 「こっちも思ったより寒いね。」
 zhe bian bi wo xiang xiang de leng
 チェ ピエン ビ ウォ シャァン シャン ダ ラァン 

 「会不会下雪?」 → 「雪ふるかな??」
 hui bu hui xia xue? フゥェイ プ フゥェイ シィア シュエ?

 「小心着涼。」 → 「風邪ひかないようにね。」
 xiao xin zhao liang シィアオ シン チィァオ リィアン

 「想chi暖和身体的東西。shen me東西好ne?」
 →「体が暖まるもの食べたいね。何がいいかな?」
 xiang chi nuan huo shen ti de dong xi。 shen me dong xi hao ne?
 シィァン チィ ヌアン フゥオ ダ トン シ。 シェン マ トン シ ハオ ナ?

 すいません。やや変わってしまっています。

 
 「想chi暖和身体的東西。shen me東西好ne?」
 →「体が暖まるもの食べたいね。何がいいかな?」


訂正します。→「想chi身体会暖和的東西。shen me東西好ne?」
すばらしい!
太星さん。ほんとにありがとうございます。

とりあえず、今回の訪中に際し、1冊のノートを作ることにしました。

で。。。ここで書いてもらっている文章を書きとめていきます。

発音にはまったく自身がないのですが
長い移動中に本場の人から指導を受けてみようかと・・・

なんだか訪中が楽しみになってきました。

あと、数日したら中国です。
残すところ数日で、もう少し会話ができる内容を聞き込んでいかなくっちゃ。

あっ、思い出した!
得意先の一人が今年の初め結婚したんです
なので、その話題に触れれるように。。。次のような会話を教えてください。

「新婚生活はどうですか?楽しいですか?」
「幸せすぎて、肥えたんじゃない?」
「だんな様はやさしい?」
「結婚してどんなことが楽しい?」

こんな感じでしょうか?
 とりあえず、その結婚された方に会ったら、まず下記のように言って結婚を祝ってあげてください。
 「ni 結婚了! 恭喜、恭喜! 早生貴子!」
  ni jie hun le! gong xi、gong xi!  zao sheng gui zi!
 ニィ チエ ホン ラ! コン シィー、コン シィー! ツァオ セン クェイ ツ!  
 →結婚したんだ! おめでとう! 早く子供が生まれますように!」

 早生貴子、中国の風俗に根付いた決まり文句なので、喜ばれると思います。

 「新婚生活zen me yang? 開心嗎?」
  xin hun sheng huo・・・? kai xin me?
  シン ホン ション フオ ツェン マ ヤン? カイ シン マ?
 
「ni 胖了! 是不是太幸福?」
ni pang le! shi bu shi tai xing fu?
 ニィ パン ラ! シ プ シ タイ シン フー?

 「ni 老公、体貼嗎?」
  ni lao gong、ti tie me?
 ニィ ラオ コン、ティ ティエ マ?


 「結婚、shen me yang 的事情会開心?」
  jie hun、・・・de shi qing hui kai xin
 チェ ホン、シェン マ ヤン ダ シィ チン フェイ カイ シン?
メモりました
あとはそのメモを見ずに言える様に頑張るのみ!

なんとかなる!
なんとかなる!
ホワスノさん頑張れ〜。私も11月日本で中国の仕入れ先さん、得意先さんを接待しサロンで教えてもらった事頑張って話ししたよ。何とかなった!・・・けど、その後が問題。何か知らんけれど急にしゃべったから?言葉がネイティブすぎたのか!?「中国人の彼氏がいるらしい」と現在、日本・中国あちこちで噂が飛び交っているらしい。面白いのでそのままにしていますがホワスノさんもそんな噂流れるかも!?(笑)えへへ
 中国出張はいつまでですか? 僕は18日から雲南に行ってますので、もし何か僕の書いた中国語で通じなければ責任を持って直接レクチャー致します。
 絶対何とかなります。自信を持って言ってください。ダメもとですから、一回言って通じなくても、最低3回は言ってみてください。
 きっと、先方はホワスノさんが中国語でしゃべりかけてくると想像していないので、一回では間違いなく油断してて聞き取れないハズです。
 それは自分の発音がおかしいからとか、思わないで繰り返し言ってあげてください。相手も真剣に聞いてくれようとすれば、必ず通じます。
 では、健闘をお祈りしております。
とうとう、明日出発
一年ぶりなせいか、ちょっとソワソワ・ドキドキ

中国語の本持った!
MDも入れた!
みなさんに教えてもらった言葉を書き記したノートも持った!

しゃべるぞ!
頑張るぞ!

一応、23日帰国予定です。
加油! がんばって。いってらっしゃい。僕は二日遅れで18日に飛び立ちます。帰国後の報告が楽しみですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「中国語・英語・日本語」 更新情報

「中国語・英語・日本語」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング