ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロードバイクコミュのロードバイク ブリジストンのアンカー創設前の車両です。 この車両について詳しい方いません??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達より預かってます車両についてお聞きしたく、トピ作成させていただきました。
もしダメでしたら管理人様、削除お願いします。


質問の車両ですが、ブリジストンのロードバイクです。
友達が知り合いのお父様より40万で購入されたそうで、整備、パーツ含め、知り合いのお父様は100万以上手掛けた物との事です。

ただ、友達が購入した時からすでに10年以上経過し、かなり古い車両です。
またブリジストンに現在アンカーのブランドがありますが、そのアンカーができる前の最終型?という風に聞いております。


またステッカーは
neo-cot CARBON
BRIDGESTONE Professional プロダクト
などの貼られています。

あとはあまり意味がないかもしれませんが
シマノ600というもので小パーツ揃えられています。



この車両のモデル、販売年代、当時価格など詳しい方はいらっしゃいませんか?
またやはりこのような車両はもう現在では価値が無いのでしょうか?
買い手を探してますが車両の詳しいことが分からないので何とも…といった所です。


少しでも情報ある方、よろしくお願い申し上げます。

コメント(27)

ホイールもカーボンです。
TANGEとあります。
ヴィンテージコレクターが鑑定してあげましょう。結論は、数万円ってあたり

> Shimano600
要するにコンポーネントだけど、これは廉価品。ほとんど価値が無い。90年頃、15万円程度のロードバイクに使われていたモノ

> NEOCOT Carbon
クロモリフレーム形状をカーボンに置き換えただけの第一世代カーボンフレームで価格は15万円程度だったモノ。現行のカーボンフレームと比較すると性能/特性面での価値は無い。
因みに、同時代でもヴィンテージ価値があるのは一部メーカーのクロモリとアルミ

> ZIPP 440
これは今でこそ一流メーカー。但し、現行の其れは高性能なんだが、440はレガシー品。カーボンと言っても、42mmハイトだったかな?で、32Hは無いからw
これについては買いが入ると思うが、1万5千〜2万円が相場

> 100万円かかった
明らかに嘘ですね。。
新車で買って20万円(定価で20〜25万)程度だった筈。そしてホイールを後で替えたってあたりで、さして金がかかるものでもないし価値が上がるほどのものでも無い


全体として、過渡期の古い廉価(安物)パーツばかり。この過渡期のパーツは互換性問題などあって扱いづらく様式美にも欠けるので人気も無い。更に、肝心のフレームもリムも実験的段階のモノでコスパも悪く短命(不人気)だったモノ。
つまり、コンテンポラリーとしてもヴィンテージとしても見るべきものが無い

保管状態は良さそうに見えるので、オークションに出せば数万円にはなると思う。むしろ、せいぜい良くて数万円が限度と言うべきか。
現状では仕様としてのアセンブルがイマイチなのでより低評価の可能性もあるし、ある意味では珍品とも言えるので少し見せ方を変えれば10万ぐらいで落ちる可能性もあるとは思う
んー、なんか変なコメントする方も居ますが(ーдー;) 
ロードバイクに関しては無知なので…

オンチ600RRさん
回答ありがとうございます。
ヴィンテージでもほぼ価値がないようなものなんですねー。
数件ロードバイク店に周り、めちゃくちゃええもんや!とか言われてたんでちょっと期待してましたが(+_+)


だいたいの年代って分かったりしませんか?
もう15年は経ってますよね?
>>[015]

自分もあまり詳しくはないんですが、ネオコット表示有りでカーボンパイプのラグ繋ぎのフレームなので時期的には1990年代前半の物だと思います。
それで今年は2014年ですからこの車体が15年以上前の物なのは間違いないでしょうね。


あと価値が無いという評価は金額的な事から見ると確かに有るかもしれませんが、金額的な事以外で見れば価値は有ると思いますよ。
少なくとも私はこの車体に魅力を感じています。

出来ればこの車体を手放す事を考えず御自身が乗るという選択も有るのではないでしょうか。

>>[15]

>もしダメでしたら管理人様、削除お願いします。

ダメだから自分で消せ。
売る気まんまんなので金額査定が妥当と思う訳です。
> だいたいの年代
90年代初期のモノ。だけど、仕様上、所謂ビンテージとは言い難いんだよね。アセンブルと見せ方をちょっと工夫すればそうした嗜好を惹く事も出来なくは無いかも知れないけれど、盆栽趣味の域じゃ無い

ポジティブな面は、ホイールとフレームが「強いて言えば珍品」って点に尽きると思う

急がないのなら、ちょっと高めの値付けでオークションに長期戦のつもりで出し続ければ落してくれる人も出てくるかも。ホイールを欲しがる人はいると思う
年代に関して考査すると
構成部品のシマノ600が当時のままの物であれば
この 8速ので STI は 1992年の登場です
9速でアルテグラ6500系になったのが 1995年なので
その間の自転車と考えるのが妥当でしょう

価格が幾らかと言われれば 5万円程度で決着と言う処かな・・
それなりにバランスが取れた古い自転車、という物でしょう
すみません 
前記>9速でアルテグラ6500系になったのが 1995年
と書きましたが 1997年の誤記です
そうですかー
シマノの情報ありがとうございます。


やっとこさ昨日ブリジストンから回答がありまして、1998年モデルの限定車との事でした。
フレームのみが当時13万。
構成部品等はおそらく前オーナーが全て自分で揃えられたのだと思います。

多くの方に回答、ご意見頂きまして大変参考になりました。
今オーナーと今後どうするか検討中です。
本当にありがとうございました。
>>[25]
いや、乗りませんけど?
何なん?
恨みでもあんの?

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロードバイク 更新情報

ロードバイクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。