ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こころとサイエンスコミュの受けつがれる適応力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  受けつがれる適応力
●Science 2007年11月16日号

親植物の生育環境が,子植物の生活史に影響をあたえることがわかった。

すべての生物はさまざまな環境下で生きている。動物は移動することで環境変化に対処するが,植物などの移動できない生物はそれ以外の対抗策が必要である。植物は光に対して,適応することが知られている。これまで,親の生育環境によって,子の環境への適応に変化が生じるかどうか明らかではなかった。

 アメリカ,バージニア大学のギャロウェイ博士らは「アメリカンベルフラワー」というハーブ植物を用いた実験で,親の生育場所の光環境が子の生活史に影響することを明らかにした。この植物は,秋に発芽すると一年生(1年で1世代)に,春に発芽すると,翌年の夏に花が咲く二年生(2年で1世代)になる。実験では,親が木陰に生息するとその子は二年生に,明るいところでは子は一年生になる確率が高まることがわかった。

 さらに,親と同じ環境に育つ子は,そうでない子にくらべて生育率が3.4倍高いこともわかった,と博士らはのべている。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こころとサイエンス 更新情報

こころとサイエンスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング