ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映す心の水鏡コミュの「6ムシ」スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遊びスレを立てておきながらなんなんですけど、小学校の頃に「6ムシ」という遊びをよくやっていたことを、最近突然思い出しました。

地面に書いた15mほど離れた2つの円の間を6往復するという目的のために、結構カッチリとしたルールが決まっていたような気がします。でも思い出そうとすると詳細のところで思い出せません。

2チーム対抗だったか、一部の人が守備側だったか?
ゲームの最初はどうやってはじまっていたか?

分からないことがたくさんありそうです。皆さんは6ムシやってましたか?

たぶんローカルルールとか学年ルールとか、6ムシという名前すら怪しかったりするんだろうなあ。

コメント(4)

ドッヂボールが主流だったんですが6年のときに6むしが爆発的に流行りました。24むしの取り方をよく練習してましたね(笑)
ろくむしのコミュがあるようです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=78601

ここによると、「ろくむし」という名前の遊びは全国に広がっているようですが、遊び方はかなり地域差があるようです。主に小学生の遊びであることから、極端な地域性があるのが特徴みたいですね。
6虫よくやってました。何か地方によってルールや遊び方そのものが違うみたいですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映す心の水鏡 更新情報

映す心の水鏡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。