ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あおちゃんのぐれ釣指南コミュの釣りが巧くならないタイプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今のAFGの前に、同じ名前のクラブの会長をしていました。 このクラブは、男女群島に連れて行って欲しいという人たちが集まってきて、私を中心に自然と出来たクラブです。 ここに集まってきた人たちは、私とはまったく違う感覚の釣師でした。 かなり一緒に釣りに行って、いろんなことを教え込んだつもりでしたが、全く上達してくれませんでした。 と言うより巧くなろうと言う気概が、全くないといってもいいくらいでした。 それまで自分達で行っていたよりは、間違いなくいい釣りが出来ていましたので、もうそれで満足と言うメンバーでいたので、私も最後には張り合いがなくなってしまっていました。 
ある日超A級磯に乗ったときです。 4人で上がったのですが、何時も道理私がそれぞれポイントに入れて、後ろでアドバイスをしていました。 その中の一人が、45cm程の口太を2枚上げました。 私が他のメンバーと代るように言うと、気軽に代るのですが、後から入ったメンバーにやる気が見えません。 グレハたくさん見えているのに、ウキを沈めていきます。 私がそれでは釣れないから仕掛けを代えろと指示をすると、それなら元の場所に戻るといいます。 私はあきれ果てて、知らん顔をしていました。 結局1時間釣れずに元のメンバーがまた戻って釣ると、これが簡単に釣れるんですね。 走行していると、場所を退いた行ってのが、40cm強の尾長を釣りました。 これを釣ったら満足したのか、すぐに弁当を食べ始めます。 私がすぐにその後で釣り始めたら、バンバン食ってきます。 それでも全く慌てる様子もなく、平然とタバコをふかしています。 私はこんな時などはそうないので、早くここで釣れと言うと渋々釣りだします。 この後2枚釣ったら、堪能してのでもういいといいました。 この時もう付き合いたくないと思ってしまいました。 この時メンバーが8人いましたが、多かれ少なかれ同じような感じだったので、とうとう私はやる気がなくなってしまいました。 私から離れてそれぞれ釣りに行っていたようですが、殆んど釣る事ができずにいたそうです。 当然磯には足が向かなくなって、釣堀にかよいだしたようです。 まぁ彼らにはその釣りがあっていたと思います。 先日偶然に釣具屋に行った時に来ていました。 毎週釣堀に行っているようです。 自分でも海上釣堀が会っていたといっていました。 
このメンバーたちは、道具だけは凄い物をそろえていましたね。 リールはテクニウムかトーナメント磯Z、竿も最高級品がそろっています。 ウェアも殆んどがゴアテックスの高級品です。 結局釣りを楽しむというより、道具を買って眺めて楽しむ事が好きだった気がします。 多分彼らは釣堀に行っても、人より多く釣る事が出来ないと思います。 釣りをするなら巧くなった方が、より愉しいと思うんですがね。  

コメント(9)

釣りをするならやっぱり楽しみたいです。楽しむ為には上手くならないと悪いですから、自分は釣れないときは釣ってる人を見てマネしてますあせあせときには声をかけて教えてもらいます。でも、始めからそれを出来なきゃダメですよねあせあせ
バス釣りでも道具自慢だけで釣りの腕はイマイチって人は多いです。磯でもそんな人が居てるのですね。道具もある程度良いものでないと苦労したり、同行者に迷惑をかけたりするので大事ですが自慢するだけや買って所有欲を満たすだけっていうのはさびしいですね。
私は現場に出て肌で実感しどんな道具が必要か考え購入するようにしています。
バスでも「○○プロがプロデュースしたロッド」とか高値で売っていますが、自分の釣り方に合っているならプロがフィールドで散々テストしたロッドなので良いと思いますが、「○○プロ」の名前だけで購入するの人も居ています。こういう人はたいてい竿のポテンシャルを生かせず釣りをしていますね。
やっぱり、向上心がないとだめですね。

今日も、渡船の迎えギリギリまで粘ってましたw
釣りにいけないときは、磯に乗って海の前にいるだけでも満足するような感じですが、
いざ乗ってしまうと、たくさん釣りたいですね。
そのほうが面白いですから。
イックンさん> うまくなりたいという気持ちが大事です。 まねをしても言いと思います。 今でも私は仲間が釣った仕掛けやタナを平気で聞けます。

レイカーさん> 私はある程度のレベルの道具なら、全くす取れるなく釣りが出来ます。 ようするに道具に合わせる技術があれば、それが一番良いと思います。 リールなどは最高級品などは、本当に素晴しい回転をしますね。 しかし中級品でも釣る事は出来ます。 お金がたくさん有る人が買うのであればいいと思いますが、道具を買ったためにあまり釣りにいけないというのは、どうなんでしょうかね。 

yufyさん> トーナメントをやる人は、本当に勉強しますね。 私はトーナメントの釣り自体はしんどいと思うので、あまり好きでは在りませんが、釣りの技術や知識を磨くには良いと思いますね。 これも価値観の違いで、全国大会に勝つより、私は70cmのグレを釣るほうに、時間とエネルギーを割きたいですね。

yamazoさん> 絶対釣れる方が愉しいですよね。 私は今まで、その事に対してかなりの努力をして来ています。 ですから釣れてきたんだろうと思います。
 
まあ、趣味の楽しみ方は人それぞれなので、その人達の楽しみ方をとやかく言うつもりはないですが、
自分は出来る限り上手くなりたいですね
今は数釣らない事には上達しないと思ってますので、数釣りしたいですが、中級者以上になったら自己記録更新に時間とお金をかけるようにしたいですね

巧くならない人にこういう人も居ました。 30数年前に私が磯釣りに、はじめて連れて行った人です。 その日になんと47cmのチヌを釣って、優勝してしまったんですね。 それ以来ツリキチ街道まっしぐらになったのは、言うまでもありませんね。 数年私ににずっと付いてきていましたが、私が病気して釣りにいけなくなてからは、ある有名なクラブに入って、副会長まで勤めるように成りました。 私が釣りを再開した時に、誘われてそのクラブに入会したのですが、なんとも期待はずれのクラブになっていました。 会長と言うのが、なんともできの悪い人でしたし、この副会長も全く努力と言う事をしませんでした。 まず他のクラブと全く交流が有りませんし、人との交流もありません。 それでは釣りが進歩するわけがありませんね。 私はこのクラブで勉強する心算でしたが、反対に教えなければいけないようになってきました。 多くの会員が私を慕ってくるようになります。 そうなると会長が面白くありません。 敵対感情むき出しになってきました。 とうとう私も我慢しきれづに、退会することにしました。 会長の取り巻きはやれやれだったと思います。 この副会長にしても同じ考えだったと思います。 クラブに入ってからもこの副会長とは釣りをしていますが、あの有名だったクラブのメンバーとは思えないほど、技術や知識が未熟に思えましたね。 行くたびに私がアドバイスをしても、俺はこのやり方しかしないといって、聞き入れようとはしませんでした。 結局行くと殆んど私の方が沢山釣りますから、段々一緒に行きたくなくなってきたんでしょうね。 誘っても先約があるからといって、断る事が増えてきました。 最近はもう限界を感じたのか、釣り自体も行かなくなっているようです。 まだまだ能書きは、私以外のところで言っているようですが、みんな分かっていますので、ふんふんと聞く振りをしているだけのようです。 この人は巧くなれない典型だと思います。 グレ釣りは何時まででも、勉強し続けなければ行けないと思います。 そうしないと段々取り残されていきますね。 魚を釣るためにはどうしたらいいか、どうすれば大きい魚が釣れるかを、何時も考えていて欲しい物です。 そうしていけば必ず将来は、どんどん釣れるようになっていくと思います。 皆さんに言って置きますが、グレを釣るのにこだわりは捨ててください。 その時釣れる仕掛けや釣り方が、間違いなく正解なんです。 
ぼーずさん> 1000釣法もナルホド沈めも、基本的には同じ考えの釣です。
0スルスルも基本の考えはよく似ています。 後はタナをキープする釣りと、早い潮を攻略できれば、上級者といえますね。 一つ一つ完璧に自分の物にしていったらいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あおちゃんのぐれ釣指南 更新情報

あおちゃんのぐれ釣指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング