ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あおちゃんのぐれ釣指南コミュの魚好きの人に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は釣った魚を持って帰ることがありません。100%ではないですが、ほぼそれに近いくらい家には持って帰っていないです。 ほんのたまにイサキを釣りに行った時や、ハゲや鯵のいいのが釣れた時に持って帰るくらいです。 昔は結構持って返っていましたが、もう家内に持って帰ってくるなといわれました。 近所の人たちに、魚はもう要らないといわれたからだそうです。 それからも先輩のところに持って行ってはいましたが、引き取ってくれる人がなくなってからはもう持っていくところがなくなってしまっています。 ですから全くクーラーに魚を入れて帰ることがなくなりました。 磯にクーラーを持って上がるのは、飲み物を冷やすためだけですね。 同行者が私のクーらに魚を入れたりはしますがね。 私は魚が釣れたら同行者に必ず聞いてみます。 これいる?と聞いてみて、いると答えたら絞めてクーラーに入れて置きます。 沢山釣れたらクーラーごと持たせて帰ってもらって、後日クーラーを引き取るようにしています。
さて本題ですが、この時期は魚を鮮度良く持ち帰る方法に、スカリを使うという手があります。 このスカリを使うと、納竿まではきっちり魚を生かせて置けます。 時間があったら磯で道具をしまった後に全部絞めてしまえば、かなり鮮度は保つ事が出来ますね。 時間がなければ港に帰って絞めてもいいと思います。しかしこのスカリはいちいちロープをあげて魚を入れなければいけないので、ちょうっと面倒くさいですね。 他に活かしバッカンを使う場合も有ります。 寒の時期には問題ないのですが、夏場には水温の上昇に気をつけなければいけません。 しょっちゅう海水を入れ替えなければ、水温上昇ですぐに死んでしまいます。 これが有効なのは11月中旬から3月下旬位だと大丈夫かと思います。 またこの活かしバッカンにあまり沢山入れると、皆死んでしまう可能性があります。 酸欠になるからですね。 沢山入れるときはエアーポンプが2つは必要だと思います。 梅雨時分まで使う時は、時々バッカンに氷の塊を入れるのを薦めます。 これで水温上昇を加減しておくと長いこと生きています。 昔私が夏磯でよくやった方法があります。 釣りに行く時に、ペットボトルを凍らさせて持って行く事です。 2Lペットボトル1本に500ccのを4本くらい凍らせて行きます。 この500ccのは飲み物にも併用します。 これなら帰りに氷を一つ買えば事足ります。 今まで一緒に釣りに行った人の多くが、クーラーに氷を1個だけ持っていくだけの人が殆んどです。 これでは夏場は凍りは足らないですね。 飲み物を飲むために開け閉めもしますし、魚を釣れても開け閉めをします。 すぐに氷は解けてしまいますね。 夏場は釣る時間も長いですから、氷が持たなくなって鮮度が保てなくなりやすいです。 氷は多めに持っていくことを薦めたいですね。 折角釣った魚です。 スーパーや市場で買うより新鮮で食べれるんですから、上手に持って帰って欲しいですね。 

コメント(7)

飲み物を凍らせるのはいいアイデアですね

自分は日帰り釣行だと魔法瓶を持って行ってます
秋には青物の回遊もあるので、飲み物凍らせる+氷+保冷剤を用意するようにします
ひろor夢狩人さん> 凍らせたペットボトルは多くの人がやっていますね。 いい方法だといえますね。 

ぼーずさん> 白シブは是非お願い致します。 できるだけ鮮度を管理した奴ですよ。 あの魚はキジハタに勝るとも劣らない味と思いますね。
ヘボ釣り師さん> 本当に鮮度を保ちたいなら、やはりスカリに勝る物はないですね。 一度だけですが、南紀で沢山釣れた魚をスカリに入れておいたら、サメに全部持っていかれてしまったことがあります。 磯に潮の通るタイドプールがあれば最高なんですがね。 渡船に乗り込むときにいいのを入れていると、皆が見に来ますね。 それは気分がいいものですよね。 
最近氷はペットボトルから紙パック(酒2L)に変えました。
冷凍庫やクーラーのサイズにもよると思いますが、ペットボトルより治まりが良いです。飲み物分はペットボトルですけど…
最近は近いところばかりに行くので、2リッターは使わずに、
1リッターを1本と500ccを2本程度。
一応これだけあれば魚は何とかなります。そんなに釣れないから!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あおちゃんのぐれ釣指南 更新情報

あおちゃんのぐれ釣指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング