ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あおちゃんのぐれ釣指南コミュの防寒対策はどんなのかな

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の冬は結構っ寒いですね。 さて皆さんは防寒対策はどうしているんでしょう?。 私は近年は、余り分厚い防寒着というのを着なくなってきました。
男女などは夜釣りをするので、それなりのあつめのウェアを着込みますが、普段はなるべく重ね着をするようにしています。 風がなくて日が照っていれば、真冬でも結構う暖かいからです。 釣をしているとかなり熱くなってきますね。
汗をかいて結局冷えて、風邪などを引いてしまう事もありますね。
渡礁して釣りの用意をしている時など、あまり厚着をしていると汗を書いている時も多いと思います。 私は普段は、下着の上に、綿のタートルとその上に薄手のフリースを着て、その上に薄い防寒着をきます。
このフリースはユニクロで買った物ですが、上下で2000円でした。結構薄いので熱くなってきたら、磯にもって行くリュックに詰め込んでしまいます。
下はこれもユニクロ製のヒートテックのタイツです。 寒いなぁと思ったらこの上に先のフリースを着こんでいます。 でも殆んどはタイツだけですね。
以前はゴアテックスのコンビネーションの防寒着を着ていましたが、余り厚すぎるので着なくなってしまいました。 天気が良い時などは結局脱いでしまったり中身を取ってしまったりしますね。 値段も7万以上しますので、ちょっと勿体ない気がしました。
ある友人が、山登りをしているので、その人にいろんなことを教えてもらいましたね。 その友人が言うには、一番体に寒さが堪えるのが風だそうです。
ともかく冬は風対策をしなさいといいます。 そして重ね着をしたら良いとも行っていました。 これは体が自分で調節できる気温の範囲を超えているときに、すぐに対応ができるからだそうです。 熱ければ脱げばいいだけですからね。
厚手の防寒着を着ていれば脱ぐと、かなり対応が制限されてしまいます。
重ね着のもう一つの利点が、体を動きやすいですね。これは薄い物を重ねますから、厚さの割りに空気の層を作りやすからだと思います。
分厚い防寒を着て、まるでペンギンさんのようになっている人を見かけますが、危なっかしく見えるのは私だけでしょうかね。
次に足の対策です。 皆さん寒い日にブーツが冷えて足が痛くなったことが有ると思います。 これはブーツがゴム製だからだと思います。 男女などでは夜寝るのに、ブーツを履いたまま寝なければいけないときがありますが、とても寝れた物ではありません。 足が冷えてしまうからです。 ブーツはかいた汗が出て行かないので、蒸れて靴下がぬれてしまいます。 それが冷えて足が冷たくなってしまうのです。 これにはいい対策が有ります。 がまかつから出ているオーバーソックスです。 これは本当に勝れ物です。 決して中のソックスがぬれることはありません。 東レのエントラントという生地でできています。 ゴアテックスと同じ様な生地だと思ってください。 私は殆んど磯シュウズで釣りをしますが、このオーバーソックスのおかげで、シューズが波にかぶっても中がぬれませんので、とも気に入っています。 膝したまであってベルクロで絞められるので、ブーツと同じ様な感じですね。 万が一シューズがぬれて次の日も釣りの場合でも、厚めの靴下を履けば保温も良いので、殆んど冷たさは感じません。
皆さんに是非お勧めします。

さて皆さんはどんな防寒対策をしているのでしょうかね。 

コメント(13)

僕はかなり薄着だと言われます。下半身は下着の上に防寒着です。首を暖めるとかなり我慢できる気がします。

僕もシューズ派なのでガマのソックス気になりますね!

1番悩むのがグローブです。3本指切りのタイプを使ってますが、針を結んだり細かい調整がやりにくく、都度外してます。オープンベイルのラインで当たりを取る時もやりづらいです。風が弱い時はかなり寒くてもノーグローブです…。
オペ用くらい薄かったらなぁと思いますね。
ゆうごさん> オーバーソックスですが、がまかつ以外にも東レから出ています。 同じ生地で作ってありますので、作っているところは同じではないかと思います。 がまかつ製品の方が、珍しくちょっとだけやすいですね。
釣をしている時には、私はグローブは全く使用しません。ただ磯に上がる前までは、フリースの手袋をしています。 これをしていると、磯に上がってから仕掛けを作るときに、手がかじかんで動かないという事がないですね。
休憩するときにも使うと、とても暖かいので重宝しますよ。 100均でうっています。
僕はD社のゴアテック上下と同じくオールウェザー上下ですグッド(上向き矢印)
インナーは青ちゃんさんと一緒でユニクロを使用しています手(チョキ)
風が吹くと体感温度は5℃も下がるそうです涙

最近とても気になるのが防水加工がとれていることです。
以前スキーウエアーに防水加工のスプレーを振りかけたのですが、大変な色落ちを経験してそれから防水スプレーを使用できなくなりました。

せっかく7万も出して買ったウエアーも長く使えないような気がします。

足元は靴下を2枚履きしています。
船釣りは兎に角異常に寒いので、完全防備にしますが。
磯の場合はある程度体が動きやすい服装を考えんとあきませんね。それと5枚も6枚も着込むのは体温が分散して体の発熱を逃がしてしまい効率が悪いです。
高性能の発熱系肌着、今年新調した山用の発熱系薄いダウンの中着、この上にゴアのマウンテンパーカーを着れば大抵の寒さには行けます。
後、頭から熱が逃げるので首に発熱系の首巻、スキー帽かぶります。この頭を冷やさないだけでセーター1枚の暖かさがあります。
手は、意外と薄いのですがこれも発熱系釣り用の指の出るタイプが優れています、つけていて仕掛けも作れます。
ごついものやゴムのものはだめです。
ほんと最近の素材は軽くて暖かい優れものが多いです。
パッチも色々試しましたが、少し高価ですが山用が動きやすくて薄くて暖かいです。
この何年か洋服はアウトドア用ばかり買っています。
高性能な物をかえば何年も使えます。
スラックスは穿かなくなったなー
DJ SUKANQさん> どんなにいいウェア出も防水が取れたら役に立ちませんね。 私はもう高い物は買わなくなりました。 そこそこのを、早い時期に買い換えるようにしています。 といっても最低3年はきますがね。
防水が取れたら私は平気でスプレーを吹いています。それもベチャベチャになるくらい吹きますね。乾いたらもう一度吹きます。 これで初期の防水効果のようになりますよ。 今まで色落ちはなかったですね。
何時も買っているのは、コーナンというホームセンターで買っています。
一回に2本ほど使うかも知れないですね。
マイ防寒対策は、オールウェザースーツ、ウィンドアップスーツ、クロロプレーン、ライトウェアなど防寒用ウェアを10着くらい所有していますので、寒さのレベルで使い分けます。インナーも基本は、ストレッチのデュールファンクインナー+ブレスマジックインナー超寒いときはポーラテックのフリースなど数種類の組み合わせをチョイスします。寒さ対策は磯釣り師としては避けられないですね!
シューズは最低気温が3℃までの時はシューズ+エントのインナー、それ以下だと+フリースソックス+ブーツとなります。とにかく薄着で動きやすく機能的なものというのが基本です。グローブはゴアwストッパーかホットカプセルが良いですが、コマセの量が多いのでワンシーズンで潰してしまいます。
私は上下共にブレスマジックのアンダーを着た上にジャージの上下、それにフリースのベストでゴアのレインスーツというパターンが多く、一日中天気が悪そうな時には薄手の防寒着を着ていくこともあります。
あと、お腹に一枚だけホッカイロを張っていきますね。
グローブは手のケガ防止のために、五本指が出るタイプを必ず着用しています。
皆さんそれぞれですね。 
私はブレスマジックはどうも好きになれないですね。
あれをきると汗をかきすぎるように思うので、2回ほど着て仕舞ってあります。それとかぶれるという事もありました。 最近はダイワの1万円ちょっとで買ったライトウエイトの防寒オンリーになってしまっています。
これでも完全に風はシャットアウトしますし、雨も完璧に通しません。
そして全く蒸れないのが良いですね。 ダイコーから貰った物や、シマノのリミテッドなどもありましたが、全部やってしまいました。 今あるのは安物ばかりですね。
exclamation & questionあせあせ何か羨ましいふらふら
女性用ウェアーの選択肢の少なさと言ったら〜
筆舌に尽くしがたい程です。
インナーや、タイツは、スキー用・登山用等の
他のスポーツ用品でカバーしていますが・・・
手袋・防水靴下は、Sでも大きいし(S使用)
ヒップパットに、Sなんて無い(笑)
ウェアーは、シマノのラッドステップS(サロペットスーツ)
フローティングベストがシマノのネクサスブラドS(今は、S作って無いげっそり)
で、全てが少しづつ大きく、あおちゃん師匠いわくの
ペンギン状態です。
レインウェアーのみダイワのWMなので、サイズはOKかな?
でも、色とか選べないし〜
女性用は、無くて普通で、有っても1種類、選ぶ何て望めない(笑)
子供用は、もっと悲惨だけど、これは他のスポーツ用品でも
同じ事が言えるので〜、出してるだけマシ程度exclamation & question

知ってましたexclamation & questionゴアテックの女性用は皆無だってexclamation
これ良いな〜と思う物に、女性用が有ったためしが無い(笑)

オーダーで作って貰えるのかなexclamation & question
知り合いでドライスーツ着てる人居ます。

海水に落ちても大丈夫と言ってます。(確かに)

けど本当に温かそうですよ。
私もそろそろ買い替えを検討しています。
がまかつから出ている「オールウェザースーツ」だと、冬場以外はインナーを取り外して使用できるし便利だなと思っていますが、実際はどうなんでしょうかね?
僕も防寒で悩んでいます。重ね着はあとの洗濯が手間になりそうな気もしますし、かと言って、
中綿入りの防寒着も洗濯のやり方がいまいちよくわかりません!洗うと中綿が水を吸って重くなってエライことになるし…。自分的には中綿入りの防寒着がインナーも少なくてすきなんですが…。やっぱりまとめて洗濯機で洗える重ね着がいいですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あおちゃんのぐれ釣指南 更新情報

あおちゃんのぐれ釣指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング