ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前十字靭帯コミュのロッキング時の応急処置

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
前十字の話題とズレるかもしれないので、不適切であれば削除してください。

今朝方、組んだ足を戻す拍子にロッキングしました。日曜なので病院もやっておらず、歩くのも困難な痛みと戦い中です。


できる応急処置としてはRICEしかないでんしょうか?
検索しても、情報がヒットしません…。



以前は、うまい具合にクリック音とともに挟まれた部分が外れたのか痛みが引くこともあったんですが。



ちなみに、かなり昔に痛めて以来(当時の診断が微妙なんですが前十字と半月板かと)、保存療法手術なしでいままで来て、ロッキングは数回経験あります。過去のロッキング時はたいてい先述したように勝手に痛みがひいてろくな診察を受けなかったのが問題だったのかもしれません。



痛みと不安で文章が乱れててすみません。

コメント(16)

ロッキング痛いですよねぇ(+_+)私は半年ぐらいやぶ医者にかかっていたので、その間に何度か経験あります。
当時は前十字靱帯という言葉さえ知らなかったので、痛みに耐えて無理やり自分で戻してましたがやっぱり病院に行ったほうが良いと思います。半月板をよけい痛めてしまいますよ。専門医じゃないとこわいですが、休日診療にいってみてはどうでしょう。
>カヨさん morikoさん

ありがとうございます。
どうにもハマった感じがなく、痛みがまだあるので、やはり明日近所のスポーツ整形のある医者に行き、火曜日に膝の名医と言われるスポーツ外来がある医者に行ってみようと思います。一度、夜間救急で運ばれたときに、担当した医者がまるで知識が無い研修医のような人だったので、専門医じゃないとやっぱり怖いですね。

日常生活には支障がないとはいえ、サーフィンや柔術など、よりによって膝を使うスポーツが好きなので、ロッキングが完全に亡くなる方法があればなぁと思っておりますが、手術してもそうした不安は避けられないようですし、一生付き合って行くしかないんですかねぇ…


それにしても、痛みと不安で参っている中、同じ経験をされている人の書き込みを頂き非常に心強かったです。
本コミュは、手術体験者の方も多く、非常に参考になります。

ありがとうございました。
はじめまして。
つい1週間前に膝がロッキングしました。
次の日に病院で、局所麻酔を入れてもらいカクッと戻った気はしましたが完全には戻りませんでした。
3日間我慢しましたが、膝が伸びず歩くのも辛かったので、結局関節鏡をしました。
最近は日帰りでできるところがあるみたいです。
縫合はできませんでしたがロッキングは解除されて、日常生活はなんとか送れています。
僕はグルンと膝を回してはずしてましたね
今は手術して半月板さん自体とおさらばしたので,なりませんが

一度自分で治す(いや,戻す?)ようになると,半月板が更に傷むのでお勧めはしません
>カヨさん それは怖いですね>両足

スポーツ好きには辛い怪我ですよね…


>No.19さん 日帰りで内視鏡ですか!? 俺も調べてみます。


>ittaさん たぶんいままでので相当傷んでる気がします。
一度きちんと専門医で診てもらいます!
そーですね。自己流の対処法は大抵痛めますね。きちんと診断ができる病院でよく相談した方がいいですね。

関係ありませんが

>トピ立て失礼します。
前十字の話題とズレるかもしれないので、不適切であれば削除してください。

この様な無責任な記述は必要ありません。

ココを参考にして下さい。
http://www14.plala.or.jp/i-chiro/locking/locking.html
本日、神奈川県内の某病院で前十字靭帯再建手術で定評ある先生に診察してもらいました。

診察の結果、前十字靭帯の断裂と左右半月板の損傷でした。
筋肉によって、膝の緩みが最小限に抑えられていたため、通常ではもっとグラグラしていてもおかしくないところをなんとか日常生活とだましだましでスポーツできていたようです。

ただ、将来的に見ても、筋肉が落ちたら状態の悪化は必然で、手術を強く勧められました。

明日、MRIを受けますが、仕事との兼ね合いを見つつ、手術を受けることになりそうです。

でも正直怖いっす。


>吉田まりんさん すみませんでした>無責任な記述

>まつりさん ほねやすめさんの貼られたリンクをご参照ください。痛くて参りますよ…

>ほねやすめさん ありがとうございます。



手術を受けることになりましたら(仕事の兼ね合いや自身の恐怖感もあり、まだ決めかねています。ただ、このままだましだまし行くのもよくないだろうな…)、また本コミュの皆さんの参考になるべく、情報をmixi上の自分のアカウントでアップいたしますので、よろしくお願いします。
手術は泣くほど恐いけど、みんなが通る道わーい(嬉しい顔)
勇気をだして手術をしようハート
保存しても将来的に全置換で手術する運命にありますがまん顔
その膝はexclamation ×2

あんまりよくないけど、半月だけとっちゃうのもありではexclamation & question
痛みの原因は半月ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
>かえさん ありがとうございます。
他トピを眺めていても同胞の多さに勇気付けられます。
いい年こいてビビリなんでお恥ずかしい限りですが、仕事関係の了解も得られそうなので、時間空き次第いよいよ手術になりそうです。
はじめまして。
私もロッキングはしょっちゅうです。が、無理に伸ばそうとはせず、放置しておくといずれ外れます。
急いではずしたいときは、正座したり 深く膝を曲げてしばらくして そ〜っと立つと引っ掛かりが取れています。
短ければ 1時間以内 長時間引っかかっても1日くらいなので 痛みはほとんど伴わないカンジです。引っかかったらスグ気づくので無理に伸ばさなければ痛くないんですかね?私も自分のことですが疑問です。
スグ外れるのは 傷が深いのか浅いのかわかりません。
知り合いの人は、ロッキングして2日くらい 外れる気配がないので、病院に行き即効内視鏡で手術をうけていました。私は、自分が結構 ほおっておけばイヅレはずれると思って過ごしてきたので、その人がロッキングで手術したことに結構驚きました。
(ごめんなさい ちょっと話がそれてしまいました。)
>しーくんさん まさにボクと同じ状況です>数日はかすかに痛みと不安定感は残ります ボクの場合、サーフィンや柔術と膝を酷使するスポーツをやっているので、より怖かったです。でもこれを機にしっかり治そうかと思ってます

>プリンさん 先ほどプリンさんの立てられたトピを拝見してたところです。ロッキングは放っておくとどんどん半月板が磨耗してダメになるんで、手術はしたほうがいいみたいです。

ボクの場合、担当医に「普通ならかなりグラグラのはずだが、筋力で支えていたみたい」といわれたように、グラつきを抑えるために筋トレしたのが逆に仇になったのか、一度ロックすると簡単に戻らなくなってました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前十字靭帯 更新情報

前十字靭帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング