ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南極物語コミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私も子供の頃、親に連れられて観ました。
とてもショックだったのを覚えています。
でもその映画を観たおかげで命の大切さを理解して
動物に対して優しい気持ちを持てるようになりました。

最近はペットブームで衝動的に飼い始める家族が多い
ですが、そのうちどれだけの家族が最後までを共に
しているのでしょうね。
簡単に捨てて罪の意識の無い人間は生きる資格もない
のでは?と思います。
自分の子供や親はいらないからと捨てたりはしないですよね?
絶対この作品を家族で観てほしいと思いました。

コメント(27)

うんうん、よく分かるよ。
俺もこの映画で命の大事さを学んだからね!

確かに今の人は可愛いだけで飼い始め自分が世話をせずに家族任せにし最後は捨てちゃったり安楽死させる人いるみたいだね。
だったら飼うなよと言いたくなっちゃう(T-T)
ぜひ見たことある人にもない人にも一度はこの映画を見て良く動物や命の大事さを分かって欲しいものだよ!
はじめまして

小学校の時に母に連れられて見た南極物語が忘れられずに95年12月23日〜96年1月8日まで、初めての海外旅行で南極へいきました。
南極の大自然と野生動物たちに感動しまくって帰ってきました。
10年経った今でも夢に出てきます。
こんにちは

ふしぎ大陸南極展2006を上野の科学博物館で9/3までやってるよ!

-------------

本展は、日本南極観測50周年を記念し開催されるもので、今までに蓄積された観測の成果、南極および地球環境問題の知識を広く普及し、理解を促進することを目的にしております。未踏の地であった南極点を目指した探検の時代から、地球環境の変化を知る上で重要な現代 の観測までを、当時の資料や映像などでご紹介いたします。

会場内の展示は、子供達にも最新の研究成果を分かりやすく学んでいただけるような参加体験型になっております。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2006/south-pole/index.html

ペンギンさんの南極情報のPENより
http://www.penguin3.com/
はじめまして!ヨウといいます
僕が小学校5年生のときにこの映画は劇場で上映していました。

その年の夏休みに僕は親戚の家を数々訪問し、訪問するたびに映画館に拉致?された記憶があります。目的はこの映画を観ることでした。結果8月上旬から中旬にかけて5回もこの映画を観ました(本当の話です)

観るたびにストーリーが読めるようになり新鮮さは薄れていったのですが、逆に生きることへの執念みたいなものが子供ながらに分かったような気がしました。
はじめまして
南極物語は大好きな映画の1つです。
私が中学2年生の時、親友と2人で約1時間半近くかけて
新宿の映画館に行って観ました。
親友は、お父さんから南極物語のチケット2枚を
もらったからと誘ってくれました。
新宿なんて行ったこともなかったし
しかも親友と2人だなんて親は行くのを許してくれるかなぁと
ドキドキしながら聞いたことを覚えています。
電車の乗り方や映画館までの道のりまでメモを見ながら
やっとたどり着きました。

犬が好きな私には、あの犬たちが単純に
かわいそうで仕方がなかった。
何故、人間だけへりコプターに乗れて犬たちは、
乗れないんだろう。あの犬たちがいなければ極寒での
南極生活なんてあり得ないのに・・
荻野目慶子が高倉健に攻寄る台詞も忘れなれません。
だけどあの壮大で繊細な音楽はとてもあの映画にマッチして
いたと思います。

中学生の私には、映画をスクリーンで観る事がなかったので
圧倒されました。
途中でも泣きましたが最後もっとは泣きました。

映画の後、親友と新宿でも見て帰る?って話だったけど
田舎者の私にはよく分からず親友も不安気だったので
やっぱり帰ろうねって言って電車に乗りました。
そこで一気に気が緩んだのか、終点まで全く気がつかず
しかも駅員さんに起こされるまで全く気がつきませんでした。2人で顔を見合わせて思わず笑ってしまいました。
映画も良くて、一緒に行った親友とのちょっとした
ドキドキ小旅行が何とも言えず心地良かったです。

私が映画好きになったきっかけを作ってくれた映画です。
はじめまして。

先日BSで放送していて録画を撮り、今日観ました。
幼い頃家族揃って映画館まで観に行った以来で、当時は
残された犬たちのことが可愛そうで仕方なかった事を覚えています。
でも今回では命の大切さを教えてもらいました。
動物とは言え
一生懸命生き延びた生命力の偉大さ、それから人間の勝手さ
を改めて感じました。

長々と失礼しました。。
よろしくお願いします。
はじめまして、当時中学生のころ、映画館で号泣した記憶があります。
 最近もう一度見たくなり、DVDをレンタルしようかと思ったら、
84年に2夜にわたって放送された特別編のビデオが押し入れを整理
していたら出てきました。何とテープのメーカーはシャープ・・・。

もともと長い映画ですが、これはもっと長そうなのでじっくり見たいと
思います。よろしくお願いします。
初めまして、嵐火と申します。
昨日は、タロとジロが生存確認され、救出された日でしたね。
記念にビデオを見返しました(^-^)
更に記念に、コミュに参加させて頂きました。
今後も宜しく御願い致します。
はじめまして。

私も子供のころから、どうして犬だけ置いていかれたんだろう、
とずっと不思議に思ってました。

ここに本物の第一次南極観測隊の犬達の写真が見れます。
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kagakukan/issho/index.htm
はじめまして

私も映画館で観ました。
幼少ながらになんとなく覚えている映画でした。
先日久しぶりにDVDを借りて観たら、思わず泣いてしまいました。

大好きで、大切な映画です。
初めまして。takumaといいます。

この映画は、小6の時に見に行きました。やせ我慢で、泣くのを我慢した記憶があります。

しかし、今では素直に?泣ける映画。テーマ曲を聞いただけでウルウル来ます。
ちなみに、小6の冬に迷い犬でやってきた犬(サモエド系の雑種)には、“リキ”と名付けました。とても賢かったですね。

よろしければ、いろいろとお話しましょう。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
かっちゃんといいます。

南極物語は、自分にとって、人生はじめて、映画らしい映画(アニメ祭りでない)で、小3の時に見に行きました目
タロとジロの姿を見ただけで、ジーンと泣けてきますぴかぴか(新しい)

とても大好きな映画でするんるん
小学校の時文部省推奨映画として観て以来かれこれ30回は観たかな
家で飼った雑種の犬もリキと名付けました
30年近く経っても未だに観られる
名作ですねぇ
初めまして

不朽の名作ですバンザイ

正しく日本映画の魂とも呼べる作品。

ちなみに風連のクマが唯一の希望だと思いますw
はじめまして。

南極物語は私の人生で初めて観た映画です犬

当時小学二年生で学研をとっていたのですが、南極物語の紹介があり、
父親と一緒に映画を観に行きました。

映画観終わった後、父も私も号泣で無言で帰宅したのを覚えてます泣き顔
私が犬を大好きになったきっかけです。
そして、ヴァンゲリスのサントラも大好きで、
気分が沈んだ時には部屋を暗くして聴き入っていますヘッドフォン
お初です♪

今回TV放映版を観始めて・・・昔観た高倉健さん主演の南極物語を思い出し、

ここのコミュにたどり着きましたw

よろしくお願い致します♪

はじめましてクローバー

私は以前"南極物語"を
レンタルショップで借りて
観ました。

家族で何回か観ましたが、ストーリーが分かっていても、見る度に、いつも感動していましたわーい(嬉しい顔)

心のケアができる…というか、素直になれる感じがして、涙を流す事が少ない世の中に…大事な感情を実感する気がします。。。。


彼から電話が無くて、怒ることが、バカらしくなる…と言うか、もっと大事な生命とか思いがあると感じて…反省します。

私にとっては"南極物語"も"南極大陸"も素敵な大好きな作品ですわーい(嬉しい顔)るんるんるんるんぴかぴか(新しい)


初めまして。ジャマイカ国からの帰国中、南極大陸という名作番組を見ることができました。
私も大切な家族として8匹の犬たちと暮らしています。なので、極寒の地に置き去りにしなければならなかった隊員の方の苦悩と憤りも理解できます。本当に辛かったでしょう。
来年春、ジャマイカに帰る前に、是非稚内樺太犬訓練所に訪ねようと思います。
はじめましてクローバー

この映画はかなり印象に残っています。

再会のシーンは感動的でしたね涙

出来れば他の犬達も元気な姿で帰ってほしかったです涙

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南極物語 更新情報

南極物語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング