ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windows Vistaコミュのシステム音が鳴らなくなりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Dell Dimension 8250をVistaとXPで使用しています。

ハードウェアを増設してからシステム音が鳴らなくなり困っています。
対応策などありましたら教えて頂けると助かります。

増設パーツ
RAM:1.5G
HDD:CドライブにHDD80G(Windows XP SP3)、EドライブにHDD500G(Windows Vista SP1)
グラボ:Sapphire HD3650/512MB/AGP
LAN:IOデータGigabitLANカード、バッファロー無線LANカード
サウンドカード:SE-150PCI
サウンドIF:UA-4FX(USB)
外部オーディオ機器:CメディアUSBスピーカ

現象は、Vista起動時にLogitecのLANカードが認識したりしなかったりと不安定だったため
IOデータのLANカードに換装して、ついでに無線LANカードを増設し、サウンドカードを違う
PCIスロットに差し替えて再度起動したのち、WinDVD8でビデオを鑑賞した後に起こるように
なりました。
USB接続のスピーカからはDVD再生時に音が出るのですが、起動時やエラーなどのシステム
音が全く鳴らないようになっていました。

デバイスの管理でこのスピーカを選択しているのですが、テストの音も出てきません。
デバイスマネージャではサウンドカードのドライバ、標準のドライバ、DVDプレイヤー付属の
ドライバ全て正常に動作しています。

サウンドカードやサウンドIFを介さず、USBスピーカから音を出したいのでOS標準のサウンド
ドライバを選択し、ハードウェアもこのスピーカを再生用に構成しています。

OSのディスクからサウンド関連のドライバだけ再インストールは可能でしょうか?

ちなみに、CドライブのXPは問題なくシステム音が鳴っています。
どこから手を付けてよいのかよくわからなくなってしまい、トピを立てさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント(3)

今回の質問については「追加のオーディオインターフェースを介さずに、USBスピーカーでパソコンの音を再生しているが、そこでシステム音が鳴らなくなったので、鳴るようにしたい」という事で良いでしょうか

念の為に、USBスピーカーのメーカー・型番についても記載をお願いします
>1

はい、その通りです。
今で先ですので、帰宅後に型番など詳細を調べてみます。

どうぞ宜しくお願いします。
報告が遅くなり、失礼致しました。

自己解決致しました。

帰宅してからメーカーと品番チェックを兼ねて、USBまわりを再度チェックしました。
会社:アーベル
品番:AMSU1BR
デバイスマネージャでの認識:C-Media USB Audio
となっています。

USBプラグの抜き差しをしていたところ、音が出るようになりました。
ポートの接触だったようで、初歩的なミスでした。

ホンとお恥ずかしい話でした。
USBポートに差すケーブルが一杯になってしまっていたので、
ついでにUSBポートを増設して混雑を緩和しようと思います。

どうもありがとうご座いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windows Vista 更新情報

Windows Vistaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング