ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュの質問用トピ・7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問専用トピ・その7です。
ベイスターズに関連することについて質問したいことが
ありましたら、こちらのトピにお願いします!

質問トピ・その6
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=74562041

-------
明日は誰が先発しますか?
今日は中止になりそうですか?
のような、憶測でしか答えようがない問い合わせは
ここではしないでください。

先発予想についてはシリーズトピにて、
意見や感想を求める内容は議論トピか雑談トピで、
チケット情報、試合開催有無などは公式サイトを
調べるか、球場に直接お問い合わせください。

コメント(607)

ほ〜ら あれを見てごらん
あれがBayの歩むみち
ほ〜ら 後ろを見てごらん
中日が悪巧み

CSにむか〜あて〜 ゆっくりとあるこう〜


確か、これであってたかなあ
ちなみに、ゆっくりは出来ない(^o^;)
人差し指すいません、書くところ間違えました
梶谷と神里、桑原の3人の中で足速い(盗塁率高い)順で並べたらどうなりますか?

また出塁率ならこの三人の中では桑原が1番でしょうか?
数年振りにチケットを購入しようと思ってるんですがファンクラブはやめてしまった為、一般発売での購入になるんですが、一般ではスタート時からツインシートの販売はないものですか?
ツインシートがダメならSSにしようと思ってますが…
ベイチケでの購入を考えているなら 一般発売時には ツインシートは ファンクラブの先行発売で ほぼ売り切れていると思います。
って事で 狙うなら チケぴや e+などのプレイガイド系のチケットになると思います。
が 販売枚数の絶対数は ベイチケより少ないので どちらにしても
厳しい競争です。
>>[574]

ありがとうございます

やはりそうですか
では初めからSSを狙おうと思います
いやいや。
プレイガイドでは、「SSツイン・トリプル」販売扱ってないですよ。
>>[577]
そうなんですね。
それは 失礼しました。
きちんと調べて回答すべきでした。
申し訳ありません。
開幕戦は、当日券あるんですかねぇ〜?
こんにちは。
既出でしたらすみませんが、ウィング席のチケットについて質問があります。

これまでオープン戦を含め3試合ほどウィング席を購入しましたが
(コンビニ端末にて)、いずれも外野側でかなりセンター寄りの席でした。
一度正反対のホーム寄りエリアでも観戦したいと思っています。
ベイチケでもピンポイントでの座席指定はできないようですし、
そのエリアで観戦された方はどのように購入されているのでしょうか。
運任せ?(笑)

ベイチケ、プレイガイド、コンビニなどそれぞれの発売場所によって
エリアの割り当てがあるようにも聞いています。
どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。
(球団にきいてもわかるのかもしれませんが、まずはこちらで
 お尋ねしてみました)

よろしくお願い致します。
>>[582]
私は、オープン戦1試合、カープ戦1試合購入しました。
自分は、逆に内野側の端ばかりです。
関係ないかもしれませんがウチは大人1子ども1で購入します。たがらか、はたまたゴールド+で発売直ぐ購入できるから内野側なのか?
こればかりは良くわかりませんね。
答えになってなくてすみません。
個人的にはライト上側が希望なんで羨ましいんです(^^)
>>[583]
早速のご返答ありがとうございます。
自分もゴールド+で、一番早いタイミングで
買えていると思うのですが(笑)
セブンイレブンを使いましたので、
やはり「割り当て」のせいかもしれませんね。
龍犬#3さんはベイチケなんでしょうか?
でしたら一度セブンで購入されてみては
いかがでしょうか。
>>[584]
失礼しました^^;
ベイチケです。座席番号が出るので
>>[585]
ですよね。
それで座席番号をスタジアムのサイトなどで調べれば
どの辺かわかるという形ですよね。
今試しにベイチケからアクセスしたら、ホーム寄りの
席も選択されました。すでに購入済みの試合なので
今回は見送りましたが。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました^^
横浜在住で、甲子園球場に行ったことがないので質問させてください。

1.レフトビジター専用席が早々に満席になっているのですが、その他の席でビジターの方がまとまっている席はあるのでしょうか?
阪神ファンの隣だったり囲まれるのはちょっと嫌だなと思い聞いてみました。

2.レフトビジター専用席は当日発売分はあるのでしょうか。例えば当日朝10時くらいにチケット売り場に行けば買えるとか、当日になると甲チケで当日分が出てくるとかあるのでしょうか。

3.ナイターの場合横浜在住の方々はどのような予定で訪阪していますか。
日帰りするにしてもナイターの試合終了後だと最終の新幹線に間に合わないと思われるので、試合終了後は皆様どのようにされていますか。大阪方面の地理が分からないので、どのあたりに宿泊されているとか。

以上、ざっくばらんに教えて頂けると幸いです。
>>[587]
1 レフトビジターは少ないので 通常のレフト側外野席で観戦してますね。
ただ となりにベイスターズファンがいるかどうかは 運ですね。
センター寄りではなく ビジター応援席近くなら ベイスターズファンが多いと予想できますけどね。
2 ビジター応援席の当日発売割り当て分は ありません。売り切れた場合は どうしようもないです。
3 試合終了が遅くなっても甲子園から梅田までは まず帰れます。20分くらいかな?
梅田や難波で泊まるのがいいのかな?
もしくは夜行バスで帰るか。反対方向の三ノ宮で泊まるってのもありだと思います。
甲子園って 意外とアクセスは悪くないですよ。
>>[587]
1、甲子園球場のベイスターズファンは基本的にビジター席に集います。ビジター席の割り当てはうちは2ブロックだけなので、ビジター席が売り切れた場合、レフト外野指定席をびあ店舗で購入してください。ぴあ店舗ならば、座席を指定できるので、店頭でビジター席に近い席を購入希望と言ってください。コンビニだと座席が選べないのでビジター席から離れた場所になる可能性があります。
2、ビジター席の当日券はびあのサイトで確認してみてください。ただ、休日のビジター席は早々売り切れている可能性高いです。この場合も当日のびあ店舗で購入可能なので座席は選べます。なお、梅田の阪神プレイガイドでも座席の指定は可能です。
是非参戦お待ちしております。
>>[586]
全くの運かなあ。
ハマスタ オープン戦初戦のソフトバンク戦は 発売直後に買って 外野寄りの下段でした。
(外野席で立って応援している人を 目の前で座って見ていました)
今週末の土曜日は 4月初旬に買ったら内野寄り最上段の47段でした。
ウイング席 選べるなら 結構面白そうな席 ありますよね。
(最前列の座席が 三つ分しかない席なんて 定位置にしたいくらいです)
>>[587]
あと 追伸なのですが 甲子園の外野席は ビジター応援席は 立って応援していますが 通常の外野席では 立っての応援はしないって言う不文律があります。
阪神ファンでさえ 阪神の攻撃中に立って応援しないのです。
これは 結構カルチャーショックですよ、
ハマスタのレフトDB席について教えてください。
この席でもベイスターズファンは攻撃中は立ち応援しています?
>>[592]
はい、先日観戦時は立って応援してました。
しかし、座っている方も居ます。
わたしは、これで良いと思います。
立ちっぱなしは、正直しんどい今日この頃なんで^^;
>>[590]
返信ありがとうございます。
運次第なところが逆に面白いのかも(笑)
出来れば外野寄り、真ん中、ホーム寄りと
すべて体験してみたいものです。
ナイターなら最上段で街の夜景を見るのも
面白そうですね。
>>[593]

ご返信ありがとうございます。
やはり立ち応援する人もいるんですね。
外野だから当然かもしれませんが、一緒に行く人が座りたい場合は内野が望ましいということですね。
>>[588]
>>[589] 百花繚乱さん
色々と教えて頂きましてありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
5月の甲子園に行こうと思っていましたが予定が合わなそうなので、来阪は6月のオリックス戦で予定を調整しようと思っております。
京セラドームなら、新幹線と宿の手配をしておきながら雨で中止にはならなそうですからね指でOK
その時にはよろしくお願いいたしますウインク
ベイスターズの選手応援やチャンス時の応援歌がカラオケにありますか?
普段カラオケには行かないのですが、ベイスターズの応援歌があれば行って見ようかと思っています。
>>[598] ちゃんとした歌になっていないとカラオケにはないのかな。
こんど行って探してみます。
#皆さんがベイファンになったキッカケが知りたい

私は
#神奈川県生息
#初代ファミスタで屋敷さんたちスーパーカートリオのホエールズを好きになったから
#2017年の下克上日本シリーズの闘いぶりに感動したから
#ラミレス監督を始め選手スタッフファンの皆さんに暖かい人間性を感じるから
#調子いい時もそうでない時にも寄り沿いリスペクトして応援したいと感じさせてくれるチームだから
です。
追浜周辺の方に質問。
追浜駅周辺のコンビニやテナントで二軍のポケット日程表置いてあるトコ教えて下さい。
ニュースで騒いでいる中野市って牧選手の地元ですよね。実家近いの?
教えてください(既出ならすみません)。
カンフーバットを使用した応援って、どうなんですかね?
ライブ映像で観客席が映し出されたりしますが、カンフーバットを持っているお客さんは、かなり少ないように感じました。
内野席での応援が主体になるので、応援団の太鼓に合わせてカンフーバットを叩く!!を、イメージしていたのですが…。
公式通販サイトにも数種ラインナップされているので問題ないのでしょうけど、どうなんですかね?
>>[601] 横須賀スタジアムには、1軍、イースタンとも置いてありますね!
>>[604]
ベイスターズの応援は メガホンやカンフーバットを使っての応援をする人は減りました。
手拍子での応援がメインですね。
阪神などメガホン応援が主流の球団もあるので
こればかりは 応援団のポリシーの違いですね。
>>[606]
ご親切に教えて頂きまして、ありがとうございます。
確かに過去の経験から、応援団による部分は大きいような気がします。
手拍子の方が気持ちの入った応援ができるような気もしますので、カンフーバットが必須アイテムではないという所は良いですね(球団的にはグッズ売上には繋がらないのですが…)。
頑張って応援歌を覚えて、外野応援席に行ってみようかなぁ……。

ログインすると、残り574件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。